非ラスタ型ディスプレイシステムの研究(アプリケーションII)(リコンフィギャラブルシステムにおける設計技術及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,高解像度化,色数の増加によってディスプレイシステムにVGA,SVGA,XGAなどの多様な規格が存在している.さらにディスプレイの種類も増え,従来のCRTディスプレイからLCD,PDPに移行しつつあり,SED,有機ELなども研究が進められている.また,人口網膜をモデルとした全ての画素を並列に処理するVision ChipやVision Chipから入力を直接葺け承り処理するDCTの研究なども進められている.本研究では,従来の規格であるVGAなどのラスタスキャン方式を用いず,このように多入力多出力な高速処理を行う回路の性能を損なうことなくレスポンスの速い,メモリなしで多入力を直接処理するディスプレイシステムの検討を行う.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-11-25
著者
-
柴田 裕一郎
長崎大学大学院生産科学研究科
-
小栗 清
長崎大学大学院生産科学研究科
-
永本 太一
長崎大学
-
永本 太一
長崎大学大学院生産科学研究科
-
中尾 宏一
長崎大学大学院生産科学研究科電気情報工学専攻
-
柴田 裕一郎
長崎大学大学院工学研究科
-
小栗 清
長崎大学大学院工学研究科
関連論文
- Smith-WatermanアルゴリズムにおけるGPUを用いた実装方法の一提案 (コンピュータシステム)
- リコンフィギャラブルシステムにおけるマルチスレッドプログラミングモデルを用いたメモリアクセス最適化手法の一検討(高信頼化技術・設計技術)
- Smith-WatermanアルゴリズムにおけるGPUを用いた実装方法の一提案(高性能コンピュータシステム,デザインガイア2009-VLSI設計の新しい大地-)
- 非同期ビットシリアル回路シミュレータQROQSの開発(VLSI 設計支援システム, システム開発論文)
- 増殖による回路の構成方法(FPGAとその応用及び一般)
- 増殖による回路の構成方法(FPGAとその応用及び一般)
- 増殖による回路の構成方法(FPGAとその応用及び一般)
- 増殖による回路の構成方法(FPGAとその応用及び一般)
- 低ビットレートボコーダIMBEの固定小数点DSPによる実装(通信・マルチメディア, システム開発論文)
- ヴィジョンチップ直結型DCTの研究(アプリケーションI)(リコンフィギャラブルシステムにおける設計技術及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 増殖による回路の構成方法
- 増殖による回路の構成方法
- 非ラスタ型ディスプレイシステムの研究(アプリケーションII)(リコンフィギャラブルシステムにおける設計技術及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 乗算を使わないFIRフィルタの構成
- FAST Corner Detectionの検出パターンの圧縮とFPGAへの実装(画像処理)
- AI-1-4 GPUを用いたアンテナ設計用電磁界シミュレーション(AI-1.GPUを用いた高速化技術とそのVLSI設計への応用,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 3D FDTD法における吸収境界条件のGPU実装の評価(シミュレーション技術,一般)
- 3D FDTD法における吸収境界条件のGPU実装の評価
- 動画像からのリアルタイム瞳検出手法のFPGAによる実装(画像処理(1))
- DC-DCコンバータ制御用ニューラルネットワークのFPGA実装(FPGA回路, FPGA応用及び一般)
- DC-DCコンバータ制御用ニューラルネットワークのFPGA実装(FPGA回路, FPGA応用及び一般)
- DC-DCコンバータ制御用ニューラルネットワークのFPGA実装(FPGA回路, FPGA応用及び一般)
- 動画像形状検出処理における動的部分再構成による省電力効果の検討
- FPGAにおける細粒度動的部分再構成機構の検討
- 高位合成系を用いた三次元ステンシル計算における性能モデルの検証(開発環境と性能評価,リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 協調的アルゴリズムによるステレオビジョン(一般セッション,機械学習と視覚情報処理の接点,及び,社会テーマ:ハイリスク作業支援)