ATM網におけるパスのルーティング技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿はATM網におけるバーチャルパス(VP)のルーティング技術について紹介する.VPのルーティングは, 設計・計画段階で行なわれると共に, 開通後に経路の探索・変更を行うことも研究されている.本稿では, まずこれらの研究状況を整理する.次に設計・計画段階のVPルーティング技術の例として, VP開通時の経路探索方法を紹介する.本方法は故障救済技術としてBackup VP方式の使用を前提として, 十分高い信頼性を得られるように同一箇所を通らない現用VP経路と予備VP経路を発見する.特にネットワークの階層構造を考慮して物理的に独立な2経路を発見することの重要性を指摘し, その解法を示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-05-15
著者
関連論文
- ATM網OpSへの試験管理オブジェクトの実装
- 16) TMNを通じたATM網バーチャルパス遠隔試験法(放送方式研究会)
- 複数信頼度セルフヒーリング方式における網リソース量評価
- 最小帯域保証型複数信頼度セルフヒーリング方式の検討
- 最小帯域を保証する複数信頼度セルフヒーリング方式の検討
- B-7-19 伝送パスに対する多元速度ATM-VP収容方法の検討
- 汎用的な伝送路網評価ツールとその応用
- B-7-18 ATM企業内網最適化問題に対する近似解法の比較
- 汎用的な伝送路網評価ツールの機能強化
- ATM網におけるパスのルーティング技術
- ATM企業内網の近似最適化手法の評価
- 顧客の視点によるATM企業内網の最適化手法
- 顧客の視点によるATM企業内網の最適化手法
- 顧客の視点によるATM専用線サービス最適購入法
- VP網設計支援ツールの検討
- VP網設計支援ツールの検討
- VP網設計支援ツールの検討
- ATM網設計支援ツールに関する基本検討
- ATM網における故障切り替え方式の比較評価