理科教育における教授支援システムに関する一検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
理科学習において, 生徒がもつ日常経験によって得た素朴理論が学習する際に大きな影響を与える.教員は, 科学理論のみを教授するのではなく, 生徒が陥りやすい素朴理論を考慮し, 日常的な事例や素朴理論の反証と関連づけしながら教授する必要がある.本稿では, 素朴理論の影響が大きい物理の力学分野を教授する際に, 生徒が持つ素朴理論およびそれに係る日常事例や素朴理論の反証となる実験事例を教員に提示する支援システムについて述べる.本支援システムを使った物理教員による評価の結果, その有効性を明らかにしている.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-10-09
著者
関連論文
- Campus Mobile Netのトラヒック特性
- 関連語辞書を利用した文書の自動分類における分類精度に関する一検討
- 異分野共起を用いたベクトル空間法による文書分類
- 異分野共起を用いた文書の自動分類法に関する一検討
- 個人関心度を加味した分散データベース検索の考察
- 関連語辞書を使った文書の自動分類に関する一提案
- あいまい検索機能を持ったデータベースシステムに関する一検討
- 名詞頻度を使った分類用辞書の構築と評価
- 動作スキーマによるヒューマンインタフェースの改良検討
- 電話転送における視点支援に関する一実験
- 視点に着目したヒューマンインタフェース向上の一提案
- グループウエアにおける視点支援の一考察
- 個人関心度を加味した情報検索に関する研究
- 個人の関心を利用した情報検索システム
- 文書の自動分類における分野関連語辞書の考察
- 文書自動分類のための分野関連語辞書の構成
- 文書自動分類のための分野関連語辞書の構成
- 分書自動分類における辞書間の距離と分類誤り率に関する一検討
- 分野関連語辞書を使った文書の自動分類方法
- 災害時における県域ネットワークの活用に関する一提案
- 分野分類における対象文書の内容と分類精度の関係に関する一検討
- 災害時における県域ネットワークの活用に関する一提案
- 大学の分散環境ネットワークの改善策に関する一検討
- 動作スキーマによるヒューマンインタフェースの改良検討
- LLSF法を用いた文書分類に関する研究
- 理科教育における教授支援システムに関する一検討
- 個人関心度を加味した情報検索システムの評価に関する一検討
- コンピュータ環境におけるファイル間の関連性に関する一検討
- メモリダイヤル登録操作におけるヒューマンインタフェースに関する一検討
- テキスト文書のキーワード抽出における不要語削除方法に関する検討
- 物理教育における教授支援システムに関する一検討
- コンピュータ環境におけるファイル管理に関する一提案
- テキスト文書におけるキーワード抽出方法に関する一検討