摂動法による比誘電率温度特性評価方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
空洞共振器摂動法により、準マイクロ波帯において棒状試料の比誘電率温度特性を測定する新規評価手法を開発した。摂動原理を満たす自動化システムを構築し、データ処理に面積法と面積比較法、等時間間隔法の改良を加えることにより、本手法は高精度な温度特性評価手法となった。繰り返し評価を行った結果より、本手法における比誘電率温度係数τεの測定誤差は±0.9ppm/℃以下である。さらに、種々のマイクロ波誘電体に対して、両端短絡形誘電体共振器法における測定値と比較することにより、本手法の信頼度を実証した。同一の試料で比誘電率やQ値、温度係数、周波数特性を評価することができる高精度摂動法は今後の積極的な活用が期待できる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-05-24
著者
-
高橋 毅
Tdk株式会社
-
三浦 太郎
Tdk
-
高橋 毅
TDK(株)基礎材料研究所
-
飯島 康
TDK(株)基礎材料研究所
-
三浦 太郎
TDK株式会社基礎材料研究所
-
飯島 康
TDK株式会社 基礎材料研究所
-
古林 眞
TDK株式会社 基礎材料研究所
-
三浦 太郎
Tdkテクノ(株)
関連論文
- C-2-97 誘電体周期構造とスタブを組み合わせたUWBフィルタに関する実験的検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- 誘電体周期構造を用いたUWBフィルタに関する実験的検討
- ヘアピン構造を有する誘電体棒装荷型MSL共振器LPFに関する解析的検討
- 接地型スタブを装荷した誘電体周期構造による広帯域通過フィルタに関する検討(マイクロ波論文(大学発))
- スタブ及び棒状誘電体を周期的に装荷した伝送線路を用いた広帯域BPFの帯域特性制御に関する検討(サブミリ波技術/マイクロ波電力応用/一般)
- C-2-69 誘電体周期構造を用いた広帯域BPFの特性制御に関する基礎検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- C-2-68 ヘアピン構造を有する誘電体棒装荷型MSL共振器LPFに関する検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 高比誘電率を有する誘電体棒を装荷したLPFに関する解析的検討 : 減衰極実現と小型化に着目して
- C-2-75 LTCC誘電体周期構造を用いた広帯域阻止特性の実現とフィルタへの応用に関する基礎検討(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-74 LTCC材料を用いた誘電体棒装荷型MSL共振器LPFに関する理論検討(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- 誘電体周期構造を用いた広帯域阻止特性の実現とマイクロ波フィルタへの応用(学生研究会, 学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- 誘電体基板内部に棒状誘電体を周期的に配置したLTCCマイクロストリップ線路の帯域阻止特性(マイクロ波, ミリ波)
- マイクロストリップLTCC共振器における共振特性改善の一手法
- 3次元周期構造誘電体の透過特性に関する検討
- FDTD法を用いた誘電体基板内部に棒状誘電体を周期的に配置したストリップ線路における帯域阻止特性の解析
- 誘電体棒装荷型MSL共振器による高調波共振抑圧に関する基礎検討
- C-2-84 誘電体棒を装荷したλ/2 MSL 共振器による共振特性改善に関する基礎検討
- C-2-73 三次元周期構造誘電体の透過特性に関する実験的検討
- 両端短絡形共振器法による複素誘電率の測定精度改善 : 測定精度に対する周囲環境の影響
- 摂動法による誘電率測定における試料挿入穴の影響
- FDTD法による方形空洞共振器を用いた板状誘電体の誘電率測定に関する検討
- 空洞共振器摂動法によるポリマー材料の誘電特性評価
- 矩形空洞共振器を用いた非破壊誘電率測定に関する理論的実験的検討
- 空洞共振器を用いた非破壊誘電率測定に関する検討
- 摂動法による比誘電率温度特性評価方法
- FDTD法による空洞共振器を用いた非破壊誘電率測定に関する検討
- スタブ及び棒状誘電体を周期的に装荷した伝送線路を用いた広帯域BPFの帯域特性制御に関する検討(サブミリ波技術/マイクロ波電力応用/一般)
- マイクロストリップLTCC共振器における共振特性改善の一手法
- 磁性細菌AMB-1から分離した磁性微粒子の磁気的性質
- M型六方晶フェライトを用いた40GHz帯用電波吸収体の広帯域化に関する検討
- 軟磁性金属薄膜を配置した携帯電話の放射効率に関する実験的検討
- C-2-72 誘電体基板内部に棒状誘電体を周期的に配置した MSL の実験的検討
- 誘電体基板内部に棒状誘電体を周期的に配置したマイクロストリップ線路の伝送特性
- 誘電体基板内部に棒状誘電体を周期的に配置したマイクロストリップ線路の伝送特性
- 誘電体基板内部に棒状誘電体を周期的に配置したマイクロストリップ線路の伝送特性に関する検討
- マイクロ波における周期的に配列した棒状誘電体の透過特性に関する検討
- マイクロ波帯における周期的に配列した棒状誘電体を用いた帯域阻止型フィルタに関する基礎的検討
- マイクロ波帯における周期的に配列した棒状誘電体を用いた帯域阻止型フィルタに関する基礎的検討
- マイクロ波帯における周期的に配列した棒状誘電体を用いた帯域阻止型フィルタに関する基礎的検討
- 吸収型高域遮断フィルタによるパルス伝送線路のスペクトラム・マネージメント : 200MHzクロック・バスを動作させるための提案
- 矩形空洞共振器を用いた板状誘電体の複素誘電率非破壊測定に関する検討
- SB-3-1 TE_モード矩形空洞共振器を用いた板状誘電体の複素誘電率測定
- 吸収型高域遮断フィルタによるパルス伝送線路のスペクトラム・マネージメント : 200MHzクロック・バスを動作させるための提案
- 吸収型高域遮断フィルタによるパルス伝送線路のスペクトラム・マネージメント : 200 MHzクロック・バスを動作させるための提案
- 吸収型高域遮断フィルタ線路によるデジタル回路のスペクトラム・マネージメント
- 閉磁路サーキュレータの小型化 : 固有値シミュレーションによる温度特性安定化
- 集中定数サーキュレータの固有インダクタンス測定 : 回転励振共振器による摂動測定
- 磁路を最適化したサーキュレータの特性 : 小型・広帯域化の実現
- Ba{(Mg,Co)_1/3Nb_2/3}O_3を基本とする誘電体の微細構造とマイクロ波特性
- 吸収型高域遮断フィルタを使ったスペクトラム・マネージメント (特集 高周波材料・高周波デバイス)
- 高周波用磁性体の開発と現状
- 電波暗室および測定サイトの役割と今後の動向 (88年版電子部品・計測器ガイドブック) -- (発生源・伝搬経路に見る電子機器のノイズ対策)
- 電磁界適合性評価のための電波暗室 (最新EMC設計ガイド--国内外規格,測定法・技術の徹底解説) -- (測定方法・技術)
- EMC対策部品用材料 : フェライト材料,基板材料(LTCC,樹脂),電波吸収体(EMC基礎講座 第20回)