MRタギング画像撮影法を用いた収縮性心膜炎診断支援ツールの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
収縮性心膜炎とは、心臓を包み込む心膜が肥厚し、多くの場合癒着を引き起こす疾患で、心臓を緊縮するため拡張機能障害を起こす。この疾患は外科手術によって治療が行われるため術前の診断が重要であるが、現在一般的に行われている診断法は、心膜肥厚の有無や心内腔圧波形異常など心筋運動を直接定量化するものでは無かった。そこで本研究では、タギング画像撮像法を用いて心膜付近の心筋壁運動を定量測定する事により、収縮性心膜炎診断に役立つツールの開発・解析を試みた。その結果、心膜に接する心筋部におけるタグの移動距離、タグ間隔の収縮率、タグラインの傾きに関して、収縮性心膜炎患者と健常者の解析結果に差異が確認できた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-01-18
著者
-
山田 直明
国立循環器病研究センター放射線部
-
平根 喜久
関西大学大学院・工学研究科・電気工学専攻
-
飯田 秀博
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
-
飯田 秀博
秋田県立脳血管研究センター
-
飯田 秀博
筑波大学物理学系
-
飯田 秀博
国立循環器病センター研究所 先進医工学センター 放射線医学部
-
飯田 秀博
秋田県立脳血管研究センター放射線医学研究部
-
飯田 秀博
国立循環器病センター研究所
-
渡部 浩司
国立循環器病センター研究所 先進医工学センター 放射線医学部
-
渡部 浩司
国立循環器病センター研究所
-
渡部 浩司
国立循環器病センター研究所放射線医学部
-
山田 直明
国立循環器病センター放射線診療部
-
山田 直明
国立循環器病センター 放射線診療部
-
本岡 真琴
国立循環器病センター放射線診療部
-
浦山 慎一
国立循環器病センター
-
木下 博嗣
関西大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
浦山 慎一
国立循環器病センター放射線医学部
-
浦山 慎一
国立循環器病センター研究所放射線医学部
-
山田 直明
国立循環器病センター 内科脳血管部門
-
平根 喜久
関西大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
飯田 秀博
国立循環器病センター研究所放射線医学部
-
山田 直明
国立循環器病センター放射線診断部
関連論文
- プラーク診断最前線 : 今後の治療を変えるか(内頚動脈狭窄症)
- HTSCベアリングで支持された高速回転体の振動及びドリフトに関する実験的検討
- MRAによる頭蓋内動脈の狭窄性病変の評価-turbo MRAとconventional MRAの比較-
- デジタル・サブトラクション・アンギオグラフィ
- 不整脈源性右室異形成症の左室波及病変の検出における^I-MIBG心筋イメージングの診断的意義
- 新しい循環ペプチド"アドレノメデュリン"のヒトにおける分泌動態の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Crescendo TIAを呈し緊急ステント留置を施行した頸部内頸動脈狭窄症の1例 : 微小脳塞栓の評価におけるMRI拡散強調画像法の有用性について
- 脳循環とプラーク性状からみた頭蓋内動脈狭窄症の病態 : 頭蓋内内頚動脈狭窄症における検討から(頭蓋内動脈狭窄症)
- 脳循環とプラーク性状からみた頭蓋内動脈狭窄症の病態 : 頭蓋内内頚動脈狭窄症における検討から
- Marfan症候群 : 術後CTによる経過観察 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不安定プラークを有する内頸動脈狭窄症に対する急性期頸動脈内膜剥離術(CEA)
- 4. プラーク診断最前線 : 今後の治療を変えるか(PS2-4 CAS認可1年を経過して再度内頚動脈狭窄症を考える,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- SPECT画像再構成・画像処理の標準化とその評価に関する研究
- 99) 心Fabry病における造影MRIの有用性(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- SPECTの定量化と標準化への道筋 : 司会の言葉
- 画像重ね合わせ(fusion imaging)の実際 : 明日からの日常診療に応用するには
- SPECTを使った脳機能画像の定量化と標準化(脳虚血とSPECT/PET)
- Adamkiewicz 動脈の術前評価における経動脈造影CTA(IACTA)の有用性
- 各種画像検査が診断と治療方針決定に有用であった高齢者肥大型心筋症の一例
- 61)タコツボ型心筋症における心筋障害のMRIによる描出(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- MRIによる不安定プラークの描出の現状について : 頸動脈を中心に
- 頸動脈プラークのMRI--T1強調像の有用性を中心に (特集 頸動脈のプラーク・イメージング)
- 頭部SPECTにおけるコリメータ開口補正およびモンテカルロ法に基づく散乱線補正を用いた画像再構成法の定量精度評価
- 腎性全身性線維症(NSF) : ガドリニウム造影剤による新しい副作用
- 動脈プラークのMRI:頸動脈、大動脈、冠動脈 (特集 循環器画像診断2007)
- 発症3時間以内の来院患者への救急対応の現状 : 脳梗塞アルテプラーゼ静注療法に備えて
- 脳梗塞超急性期における単純CTと拡散強調MRIの病巣検出能の比較
- 心機能評価
- 胸部下行大動脈瘤及び胸腹部大動脈瘤の術前に Adamkiewicz artery をMRAにより評価する意義について. 106例の回顧的検討
- True FISP法によるシネMRIと冠動脈アンギオ (特集 循環器の画像診断--その最新トピックス)
- 冠動脈のMRAとMRI
- 心機能評価と冠動脈描出 (特集 循環器領域診断の進歩)
- MRIによる心機能の評価
- 血液信号を抑制した息止め心臓T_2強調画像における最適設定繰り返し時間の検討
- 頚動脈プラークイメージングの現状と展望
- 小動物の高解像度SPECTイメージング
- 完全データを利用したピンホールSPECT
- 効果的な塞栓を目的としたMRAによる動脈瘤内inflow zoneの同定
- field mapping法によるEPI歪み補正の過補正の軽減の検討(セッション2(イメージング))
- MRIでのSWI(Susceptibility weighted imaging)における磁化率勾配の角度依存性の検討(セッション2(イメージング))
- USBカメラを用いた医用画像のためのマルチモダリティレジストレーションシステムの開発(JAMITセッション)
- 白血球除去カラムの流れ解析システム
- サイノグラムと吸収マップを用いた[^O]CO_2-PET検査における入力関数遅れ時間の推定法の開発
- 画像重ね合わせ手法の概要と実例 (特集1 融合画像の現在とこれから) -- (融合画像作成における工学的役割)
- 169 超偏極キセノンを応用したMRシステムの開発(JIRA発表 技術-3)
- RI検査技術における将来展望
- PET : 血流イメージングの現状と将来
- MRタギング画像撮影法を用いた収縮性心膜炎診断支援ツールの開発
- MRタグ画像解析におけるタグ抽出精度評価 : 高精度タグ抽出法の開発とストライプ型MRシミュレーションタグ画像を用いた精度評価
- 3D PET 装置のための頭部専用前面シールドの開発
- PET の3次元収集における被検体の形状と計数率特性の関係
- 0673 SPAMM-taggingを用いた心周期全体に及ぶ左室心筋ねじれ運動の解析
- P896 Perfusion imageとmyocardial tagging法を用いた心筋潅流と機能との関連 : 急性心筋梗塞患者における検討
- 急性心筋梗塞のMRI によるGd-DTPA enhancement におけるviability の評価 : 運動負荷心筋シンチ及び心エコー図との対比
- 心機能低下症例におけるTrue FISP cine MRIの有用性
- 症候性内頸動脈狭窄症に対する外科治療における超音波診断とMRIプラークイメージングの意義
- 3D true FISP法を用いた冠動脈MRアンギオ
- MRI画像からの心臓形状の4D抽出
- Current Opinion 心臟CT--その実用性と問題点
- 没入型提示装置を用いたMRA血管3次元像表示
- P733 MRI tagging法を用いた不全心における左室捻れ運動の評価
- 0674 心機能低下例における収縮期早期回転運動の意義 : MRIを用いた磁気標識(tagging)法による検討
- 交流吸引形浮上搬送兼用LIMの走行実験
- プラーク診断最前線 : 今後の治療を変えるか
- マルチ・グラジエントエコーによる脳機能画像 : BOLD効果・流入効果の評価の試み
- 412 マルチ・グラジエントエコーによる脳機能画像 : 第二報:BOLD効果・流入効果の評価の試み
- 411 マルチ・グラジエントエコーによる脳機能画像 : 第1報 TE・Flip angleによるコントラストノイズの比の変化
- 石灰化組織の磁化率効果 : MRIのグラジエントエコーによる位相シフの基礎的検討
- 300. 1.5T 臨床用 MR 装置による脳機能画像の基礎的検討 : 第三報ボクセルサイズと SN 比の関係について(MR 脳機能画像-1)
- 299. 1.5T 臨床用 MR 装置による脳機能画像の基礎的検討 : 第二報シミングによる画質の改善(MR 脳機能画像-1)
- 298. 1.5T 臨床用 MR 装置による脳機能画像の基礎的検討 : 第 1 報 TR・TE・Flip-Angle・加算回数と SN 比の関係(MR 脳機能画像-1)
- リニアドライブ用計測・制御技術の現状(6) : 磁気浮上・磁気軸受における現状
- O-593 胸部下行、胸腹部大動脈瘤術後の脊髄虚血予防のための術前MR血管造影による大前根動脈同定の試み
- 1.5Tの脳機能磁気共鳴画像(fMRI)における信号変化の機序 : 血液の磁化率効果の寄与
- 頸動脈のMRI(A)
- 心臓腫瘍のMRI所見の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P561 術後収縮性心膜炎の特徴 : Tagged Cine MRIを用いた検討
- HTSCベアリングの共振点における軸傾きの検討
- ダンパコイル設置による超電導磁気浮上台車3次元運動における振動抑制効果
- 2相リニアモータを用いた交流吸引磁気浮上搬送システムの移動に関する研究
- 磁気レールを用いた交流吸引型磁気浮上搬送システムの走行特性
- 永久磁石-高温超電導体ハイブリット型磁気ベアリングの荷重特性
- 側壁式電磁誘導浮上実験装置における浮上力基本特性
- 2相リニアモータによる交流磁気浮上搬送システムの開発
- 電力用遮断器の並列共振回路によるアーク遮断方式の開発
- 風力発電を想定した一括電力変換方式
- 側壁式電磁誘導浮上実験装置の構成に関する検討
- 超電導磁気浮上台車のダンパコイル設置による6自由度振動解析
- 側壁式電磁誘導浮上実験装置の設計に関する基礎検討
- 永久磁石・高温超電導体ハイブリッド磁気浮上システムの実験的考察
- サンドイッチ型高温超電導磁気ベアリングの研究
- サンドイッチ型高温超電導体磁気ベアリングの開発
- 永久磁石・高温超電導体ハイブリッド磁気浮上方式の実用化 : 磁気浮上搬送システム/磁気ベアリング構造
- 超電導回転変圧機を指向した常電導モデル機の試作と基本特性
- 永久磁石・高温超電導体ハイブリッド磁気浮上システムの試作
- Up-to-Date Current Review Imaging & Therapy CT/MRIによる循環器病画像診断
- 高速撮像の臨床 : 心臓大血管
- 頸動脈プラークにおけるMPRAGE法と病理組織の比較検討
- MR検査の安全性についてのアンケート実施報告書
- 画像診断 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (虚血性心筋症の臨床)