94GHz帯4逓倍型ハーモニックミキサMMIC
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
LO周波数がRF周波数の1/4である4逓倍型ハーモニックミキサをダウンコンバーターとして設計・試作し、従来の2逓倍型ハーモニックミキサと比較した。RF周波数が94GHz、LO周波数が23.5GHzでの4逓倍型ハーモニックミキサの変換利得は-11.4dBであり、低LO周波数において高変換利得が得られた。また、IF周波数が100kHzでの雑音電力は、4逓倍型および2逓倍型ハーモニックミキサのどちらも-160dBm/Hzを示した。この雑音電力レベルは、非線形素子として使用している単体ダイオードの雑音電力と同等であり、ハーモニックミキサの最大雑音電力レベルはミキシングするLO周波数には依存せず、使用するダイオードの雑音電力に依存することがわかった。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-11-11
著者
-
川上 憲司
三菱電機株式会社
-
金谷 康
三菱電機株式会社
-
小丸 真喜雄
三菱電機株式会社 光・マイクロ波デバイス開発研究所
-
日坂 隆行
三菱電機株式会社高周波光デバイス製作所
-
小丸 真喜雄
三菱電機高周波光デバイス製作所
-
松田 吉雄
三菱電機株式会社高周波光デバイス製作所
-
松田 吉雄
三菱電機株式会社 システムlsi事業化推進センター
-
小丸 真喜雄
三菱電機株式会社高周波光デバイス製作所
-
小丸 真喜雄
三菱電機株式会社
-
水越 猛夫
株式会社 KDL
-
加古 裕二
株式会社 KDL
-
水越 猛夫
株式会社KDL
-
加古 裕二
株式会社KDL
-
日坂 隆行
三菱電機株式会社
-
日坂 隆行
三菱電機株式会社 高周波光素子事業統括部
関連論文
- 位相コヒーレンシー特性を有する多周波ステップミリ波発振器(マイクロ波,超伝導)
- C-2-101 ブロードバンド通信システム用ミリ波モジュール(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-1 デュアルタップ結合型線路共振器を装荷した2倍波取出しVCO(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-2 位相コヒーレンシー特性を有する多周波ステップミリ波発振器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- フリップチップ実装を用いたミリ波帯ディスクリートミクサ(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス/一般)
- エミッタにBPFを装荷した38GHz帯低位相雑音VCO(マイクロ波一般,マイクロ波シミュレータ/一般)
- CS-2-3 平面回路共振器を用いた高周波発振器の低位相雑音化技術(CS-2.高周波かつ低位相雑音という相容れない要求に応える発振回路の最新技術,シンポジウムセッション)
- CS-2-6 エミッタにBPFを装荷したベース同調型低位相雑音VCO(CS-2.高周波かつ低位相雑音という相容れない要求に応える発振回路の最新技術,シンポジウムセッション)
- デュアルタップ結合型線路共振器を用いた低位相雑音VCO
- ミリ波帯結合線路装荷反射型2周波出力VCO(マイクロ波,超伝導)
- ミリ波結合線路装荷反射型2周波出力VCO(マイクロ波,超伝導)
- CS-3-6 ミリ波帯4次高調波形低スプリアスイメージリジェクションミクサ(C-3. ミリ波無線システムと回路・デバイスの開発動向,シンポジウムセッション)
- C-2-87 低位相雑音VCOに用いるデュアルタップ結合型線路共振器(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-21 ミリ波帯結合線路装荷反射型2周波出力VCO MMIC(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-12 並列容量を共通化した反射形0次共振器装荷発振器(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- ミリ波帯4次高調波形低スプリアスイメージリジェクションミクサ(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- マイクロ波帯3同調形広帯域VCO (特集 高周波・光デバイス)
- 2000年アジア・パシフィックマイクロ波会議出席報告
- 低位相雑音発振器に用いる2周波共振回路のQ値解析(サブミリ波技術/マイクロ波電力応用/一般)
- 低位相雑音発振器に用いる2周波共振回路のQ値解析
- C-2-22 低位相雑音発振器に用いる2周波共振回路のQ値解析(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),エレクトロニクス1,一般講演,2006年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会)
- C-2-116 逓倍・分周動作を用いたC帯レトロディレクティブアンテナ(C-2. マイクロ波C(応用装置), エレクトロニクス1)
- C-2-24 10GHz 帯低位相雑音 VCO を用いた 40GHz 帯 PLO
- 並列接続形スタブ分波偶高調波ミクサ
- 並列接続形スタブ分波偶高調波ミクサ(ミリ波技術/一般)
- C-2-49 並列接続形スタブ分波偶高調波ミクサ(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-48 重畳パルス方式を用いたハーモニックミクサ形高速パルス変調回路(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-13 電圧変換回路を用いたVCOのリニアリティ改善検討(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- 重畳パルス方式を用いたハーモニックミクサ形高速パルス変調回路(超高速・超高周波デバイス及びIC/一般)
- MMIC VCOの周波数補正方法に関する検討
- C-2-19 フリップチップ実装を用いた38GHz帯低位相雑音GaAs HBT VCO(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- C-2-9 抵抗装荷ハーモニックミクサを用いたパルス変調回路(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- 異周波共振器合成型同調回路を用いたK帯低位相雑音VCO
- 異周波共振器合成型同調回路を用いたK帯低位相雑音VCO(ミリ波デバイス・回路・システム応用一般)
- C-2-31 MEMS技術を用いたキャビティ構造Si基板へフリップチップ実装したW帯ミクサ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),エレクトロニクス1,一般講演,2006年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会)
- C-2-46 フリップチップ実装を用いたバトラーマトリクス
- CI-1-7 ミリ波ブロードバンド通信用チップセット(依頼シンポジウム,CI-1.高速ミリ波無線通信用デバイス・IC技術の現状と展望,ソサイエティ企画)
- 位相コヒーレンシー特性を有する多周波ステップミリ波発振器(マイクロ波,超伝導)
- 衛星搭載用低スプリアスドレインミクサ
- 低位相雑音発振器に用いる2周波共振回路のQ値解析(サブミリ波技術/マイクロ波電力応用/一般)
- 並列接続形スタブ分波偶高調波ミクサ(ミリ波技術/一般)
- 重畳パルス方式を用いたハーモニックミクサ形高速パルス変調回路(超高速・超高周波デバイス及びIC/一般)
- 異周波共振器合成型同調回路を用いたK帯低位相雑音VCO(ミリ波デバイス・回路・システム応用一般)
- C-2-5 λ/2帰還線路の装荷による発振器の高出力・高効率化(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-16 低位相雑音直接周波数合成用ミクサ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- フリップチップ実装を用いたミリ波帯ディスクリートミクサ(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス/一般)
- CS-4-5 結合線路装荷2周波出力発振器の結合係数に関する検討(CS-4.無線回路の広帯域・マルチバンド化技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- C-2-9 デュアルアップ結合型線路共振器装荷VCOの解析(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 2000年アジア・パシフィックマイクロ波会議出席報告
- C-2-8 44GHz 帯無線通信システム用 MMIC チップセット
- 同調回路を装荷したV帯高調波自励発振ミクサ
- 抵抗装荷マイクロストリップ共振器を用いた40GHz帯MMIC発振器
- C-2-10 結合線路装荷反射型2周波出力VCOに関する検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-3 135度分配器と45度分配器を用いた帯域可変イメージリジェクションミクサ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-18 135度分配器と45度分配器を用いたS帯イメージリジェクションミクサの試作結果(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-17 出力位相差が異なる2つの電力分配器を用いた平面形イメージリジェクションミクサ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-8 反射形0次共振器を用いたKu帯発振器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 反射形0次共振器を用いたKu帯発振器(超高速・超高周波デバイス及びIC/一般)
- 反射形0次共振器を用いたKu帯発振器(超高速・超高周波デバイス及びIC/一般)
- ミリ波帯偶高調波イメージリジェクションミクサ
- 50GHz帯高利得平衡形ゲートミクサ
- 50GHz帯高利得平衡形ゲートミクサ
- 50GHz帯高利得平衡形ゲートミクサ
- 50GHz帯高利得平衡形ゲートミクサ
- アクティブ整合90度電力分配器を用いたモノリシック偶高調波直交リングミクサ
- アクティブ整合形90度電力分配器を用いたモノリシック偶高調波直交リングミクサ
- ハーモニックミクサを用いたミリ波帯パルス送信系の検討
- ハーモニックミクサを用いたミリ波帯パルス送信系の検討
- ハーモニックミクサを用いたミリ波帯パルス送信系の検討
- C-2-3 94GHz 帯4逓倍型ハーモニックミキサMMIC
- 電圧変換回路を用いた高リニアリティVCO(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- 電圧変換回路を用いた高リニアリティVCO(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- 94GHz帯4逓倍型ハーモニックミキサMMIC
- 94GHz帯4逓倍型ハーモニックミキサMMIC
- C-2-5 40GHz帯PLLシンセサイザを用いたダウンコンバータ
- デュアルゲートFETミクサのスプリアス特性の検討
- デュアルゲートFETミクサのスプリアス特性の検討
- 平衡形90度移相回路を用いたモノリシック偶高調波直交ミクサ
- 平衡形90度移相器を用いた偶高調波直交ミクサ
- アクティブバランを用いた偶高調波リングミクサのアイソレーション特性の解析
- C-2-6 先端開放スタブ装荷サブハーモニック注入同期発振器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 先端開放スタブ装荷サブハーモニック注入同期発振器
- 先端開放スタブ装荷サブハーモニック注入同期発振器(マイクロ波技術,光・電波ワークショップ)
- 先端開放スタブ装荷サブハーモニック注入同期発振器(マイクロ波技術,光・電波ワークショップ)
- C-2-18 単電源 DRO の発振周波数の温度補償
- ミリ波帯4次高調波形低スプリアスイメージリジェクションミクサ(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- HPF/LPF形移相回路を用いたイメージリジェクションミクサ
- HPF/LPF形移相回路を用いたイメージリジェクションミクサ(ミリ波技術,一般)
- π形LPFを用いたL帯平衡形偶高調波ミクサ
- π形LPFを用いたL帯平衡形偶高調波ミクサ
- π型LPFを用いたL帯平衡形偶高調波ミクサ
- 発振器用反射形0次共振器の高負荷Q化の検討
- C-2-8 発振器用反射形0次共振器の高負荷Q化の検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 低位相雑音発振器用反射形0次共振器の検討
- 低位相雑音発振器用反射形0次共振器の検討(ミリ波技術,一般)
- 偶高調波ミクサのアップコンバータ特性の解析
- 偶高調波ミクサのアップコンバータ特性の解析
- 偶高調波形ダイレクトコンバータの瞬時ダイナミックレンジ
- 偶高調波変調器の入出力特性
- 偶高調波形ダイレクトコンバータの検波特性