格文法を用いた複数文書融合手法(セッション9C : 応用・事例2)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
膨大なデータから効率的に情報を得るために、複数文書要約手法が研究されている。我々は文献[1]の論文で、形態素解析・係り受け解析を用いて文書から意味情報を抽出し、意味情報を疑似自然言語に融合する手法を提案した。本手法ではさらに格文法の概念を応用し、融合精度と読みやすさの向上を図った。深層格を求めるのに単語の概念まで理解する必要がある時は、検索エンジンのヒット数から単語の概念を推測し、深層格を求めた。この手法を用いる事により、表層格・動詞が全く同じでも深層格を判別できた。深層格を融合に用いる事により、強調構文・自動詞と他動詞の違いなど、言い回しの違いを吸収した融合を行えた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-07-08
著者
-
太田 学
岡山大学大学院自然科学研究科
-
渡邊 拓也
東京都立大学大学院工学研究科
-
片山 薫
東京都立大学大学院工学研究科
-
石川 博
東京都立大学大学院工学研究科
-
太田 学
東京都立大学大学院工学研究科
-
太田 学
学術情報センター研究開発部
関連論文
- 関係データベースを利用したXMLリポジトリのためのアクセス管理手法
- 検索質問と検索結果の変化を利用した先読み検索
- 評価属性を考慮した評判情報の可視化
- Max Flowアルゴリズムを用いたWebページのクラスタリング方法とその評価
- 差異を意識したクラスタリングとその特徴量集約手法の検討(クラスタリング, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- Max FlowアルゴリズムによるWebページのクラスタリング方法(Web検索, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 差異を意識したクラスタリングとその特徴量集約手法の検討(クラスタリング, 夏のデータベースワークショップ2005)
- Max FlowアルゴリズムによるWebページのクラスタリング方法(Web検索, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 斜交基底を用いたメタ検索におけるランクリストの統合方法の提案(情報フィルタリング・情報要約, データ工学論文)
- 学術論文文書画像からのページレイアウトに依存しない自動書誌要素抽出
- 検索エンジンを用いた動詞名詞コロケーションに基づく英文動詞誤りの検出と修正
- 検索エンジンを用いた英文前置詞誤り修正のための検索フレーズ生成法
- 文化間差異理解のためのバイリンガル検索結果の可視化の一手法
- Wikipedia記事中の意見文クラスタリング
- 文書クラスタリングによる話題の絞込みを利用した先読み検索
- 要因検索による因果関係ネットワークの構築
- D-024 ユーザの理解度に基づく検索結果の動的な個人化クラスタリング(データベース,一般論文)
- D-044 Blogクラスタリングのための関連ページ選択方法(D分野:データベース)
- 格文法を用いた複数文書融合手法(応用・事例2)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- 格文法を用いた複数文書融合手法(セッション9C : 応用・事例2)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 格文法を用いた複数文書融合手法
- Web資源を利用した学術論文閲覧支援システム
- CRFを用いた学術論文OCRテキストからの自動書誌要素抽出
- 階層的クラスタリングを利用したメタ検索エンジンの提案 : METAL
- 階層的クラスタリングを利用したメタ検索エンジンの提案 : METAL
- D-12-48 様々な学術論文誌OCRテキストからの書誌要素抽出(D-12.パターン認識・メディア理解A(パターンメディアの認識・理解・生成),一般セッション)
- Web 資源を利用した学術論文閲覧支援システム
- 4P-3 英文曖昧検索へのHMMの適用とその評価
- OCR認識誤りの学習方法について
- 英文曖昧検索における拡張検索文字列数の削減
- 認識誤りを含む和文テキストにおける全文検索手法
- 英文認識誤り特性に基づいた曖昧検索手法
- 文字誤りを含む英文検索手法
- 認識誤りを含むテキストにおける検索手法 (システム分野)
- 統計的手法による文字誤りテキスト検索
- 誤りを含むテキストにおける検索の一手法
- 検索結果の推移の可視化による検索支援(ウェブ情報とデータベースに関して(ポスター講演))
- グラフの連結性に基づくMessmerらの部分グラフ同型判定手法の改良
- 関係データベース上の階層関係を持つ妥当なXMLビューの設計法
- P2Pにおける静的負荷分散方式の提案(P2P)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- SAX-GTR : 高速XMLストリーム読み込み手法(XML 1)(夏のデータベースワークショップDBWS2004)
- P2Pにおける静的負荷分散方式の提案(セッション10B : P2P)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- SAX-GTR : 高速XMLストリーム読み込み手法(セッション3B : XML1)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
- 画像の類似検索におけるマルチベクトル特徴空間方式とEarth Mover's Distance方式の比較(セッション4 : 情報検索)
- 画像の類似検索におけるマルチベクトル特徴空間方式とEarth Mover's Distance方式の比較(セッション4 : 情報検索)
- XML文書管理におけるブランチを有するバージョン系列のための関係データベース構成法(XMLとデータベース)
- D-4-5 クラスタリング型 Web 検索エンジンの評価に関する一考察
- 編集にあたって
- 特集「情報融合」に向けて
- 編集にあたって
- 編集にあたって
- 編集にあたって
- 編集にあたって
- 特集「情報融合」に向けて
- 編集にあたって
- 編集にあたって(「情報処理学会論文誌 : データベース(電子情報通信学会データ工学研究専門委員会共同編集)」)
- 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会による「情報処理学会論文誌 : データベース」への共同編集参加開始について(「情報処理学会論文誌 : データベース(電子情報通信学会データ工学研究専門委員会共同編集)」)
- 編集にあたって
- 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会による「情報処理学会論文誌:データベース」への共同編集参加開始について
- 検索エンジンを用いた英文前置詞誤りの自動検出と修正
- ユーザの評価極性付きレビュー分析に基づく未評価レビューの極性分類
- エンドユーザ指向のXML問い合わせ方式
- エンドユーザ指向のXML問い合わせ方式
- 特定評価属性の関連属性自動抽出による評価表現辞書の生成
- 検索エンジンを用いた英文動詞誤り検出システム
- CRFによる和英文の参考文献文字列からの自動書誌要素抽出
- PS-024-7 miRNAアレイ解析による大腸癌肝転移機構(PS-024 大腸 基礎2(バイオマーカー),第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-026-4 食道再建術におけるICG蛍光血管造影を用いた術中血流評価の有用性(VD-026 ビデオセッション(26)食道 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-067-4 GIST治療個別化へ向けたバイオマーカーの探索(SF-067 サージカルフォーラム(67)食道 基礎-6,第112回日本外科学会定期学術集会)
- インターネットビジネスをモデルから理解する : e-ビジネスモデル入門
- XMLに基づくEビジネスモデルの記述言語について
- CRFによる和英文の参考文献文字列からの自動書誌要素抽出(情報抽出と情報検索,ビッグデータとソーシャルコンピューティング,及び一般)