iSCSIストレージアクセスのトレースシステム(セッション6C : ストレージ1)(夏のデータベースワークショップ : DBWS2004)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿ではiSCSIを用いたIP-SANのアクセストレースシステムの提案と,それを用いた性能向上に関する考察について述べる.FC-SANの欠点を補うSANとしてTCP/IPとEthernetを用いるIP-SANやiSCSIが期待を集めるようになっているが,IP-SANの欠点としては性能がFC-SANより劣るとの指摘もありIP-SANの性能向上の実現が重要であると考えられている.iSCSIを用いたIP-SANシステムではサーバ計算機とストレージ機器が独立に個別のOS等で稼働し,それらがTCP/IPネットワークを用いて通信を行い協調して動作し全体のシステムを構築することとなる.よって,これらの統合的な解析の実現が重要である.本稿では,我々の実装した統合的なトレースシステムについて説明を行い,それを実際に高遅延環境における並列iSCSIアクセスに適用し性能制限原因の発見および発見された問題の解決により並列iSCSIアクセスの性能を向上させられることを示す.
- 2004-07-07
著者
関連論文
- 多周期的更新アクセスに適した二次記憶管理技法 : 連続的Webクローリングへの適用(ファイル編成,情報爆発論文)
- 編集にあたって(平成21年度長尾真記念特別賞紹介)
- グリーンレプリケーション : 二次系ディスクストレージの省電力化(ストレージ 並列分散データベース,データ工学論文)
- 編集にあたって(平成21年度論文賞の受賞論文紹介)
- 大規模ウェブテキストからの片仮名用言の自動獲得(テキストマイニング,データ工学論文)
- ATM結合PCクラスタにおける動的リモートメモリ利用方式を用いた並列データマイニングの実行
- 並列DBMSに於ける動的負荷分散機構の実装
- 一般化相関ルールマイニングの並列処理方式における統計情報を用いた候補分割負荷分散手法の評価
- 大規模PCクラスタにおける並列相関ルールマイニング処理方式の評価
- ATM結合PCクラスタにおける並列データマイニングの実装とTCP再送機構の性能解析