8. 潰瘍性大腸炎の白血球除去療法における細胞表面マーカーの変動について(日本アフェレシス学会第10回九州地方会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2004-10-31
著者
-
酒井 輝文
聖マリア病院消化器内科
-
酒井 輝文
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院消化器内科
-
竹内 正志
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院臨床工学室
-
荒木 信子
医療法人雪の聖母会聖マリア病院染色体検査室
-
酒井 輝文
聖マリア病院 消化器内科
-
井福 武志
雪ノ聖母会聖マリア病院 臨床工学室
-
井手 道雄
雪ノ聖母会聖マリア病院
-
中島 正一
雪ノ聖母会聖マリア病院臨床工学室
-
井福 武志
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院 臨床工学室
-
井手 道雄
雪ノ聖母会聖マリア病院腎臓内科
-
佐藤 茂
聖マリア病院 臨床工学室
-
酒井 輝文
雪ノ聖母会聖マリア病院消化器内科
-
荒木 信子
雪ノ聖母会聖マリア病院臨床検査部
-
佐藤 茂
雪ノ聖母会聖マリア病院臨床工学室
-
秋吉 美奈
雪ノ聖母会聖マリア病院臨床工学室
-
石井 麻理子
雪ノ聖母会聖マリア病院臨床工学室
-
竹内 正志
雪ノ聖母会聖マリア病院臨床工学室
-
石井 麻里子
雪ノ聖母会聖マリア病院臨床工学室
-
井福 武志
社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 臨床工学室
関連論文
- 3.臨床工学技士の立場から(外科領域におけるコメディカルとの役割分担-現況と未来)
- 治療抵抗性の肝不全・血球貧食症候群を呈し,剖検にて肝脾T細胞リンパ腫と診断された1例
- HHH症候群の患者尿によるGC/MSスクリーニング診断への応用
- 治療抵抗性の肝不全・血球貧食症候群を呈し, 剖検にて肝脾T細胞リンパ腫と診断された1例
- 35 アセットマネジメントを考慮したME機器の院内耐用年数の検討(保守管理III,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 4.免疫吸着療法(技士講習会,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- 35.アセットマネジメントを考慮したME機器の院内耐用年数の検討(一般演題講演集,第84回日本医療機器学会大会)
- 28.シリンジポンプの院内安全耐用年数の検討(一般演題講演集,第84回日本医療機器学会大会)
- 28 シリンジポンプの院内安全耐用年数の検討(保守管理II,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 130.コンピュータを用いた医療機器管理情報の活用(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 当院におけるCABGでの人工心肺の現状 : CPBは必要悪なのか?
- 130 コンピュータを用いた医療機器管理情報の活用(病院管理,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 48.連続的動脈圧心拍出量測定装置の使用経験(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 29.当院におけるバーコードを用いた機器管理について(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 肝細胞癌に対する Tissue Harmonic Imaging を用いた造影エコー法の試み
- 稀な門脈血行異常症の3例 : カラードプラ検査所見を中心に
- 外傷初期対応におけるATLSの必要性 (特集 メディカルコントロール) -- (メディカルコントロールの実現のために今求められているもの)
- 48 連続的動脈圧心拍出量測定装置の使用経験(ME・保守管理3, 第82回日本医科器械学会大会)
- 29 非侵襲的心拍出量モニターの臨床使用経験(治療器・人工臓器)
- 第10回 高気圧酸素治療セミナー
- 末梢血好酸球増多と興味あるERP像を示した自己免疫性膵炎の1例
- 繰り返す上気道炎にて発見された成人発症の Shwachman 症候群の1例
- 医療事故防止対策の確立
- 腸間膜嚢胞の超音波像の検討
- 小児体外循環における上大静脈酸素飽和度と脳内酸素飽和度測定の有用性について
- Patient Focused Care をめざした病棟の業務改善 : リエンジニアリング手法を導入して
- 29 当院におけるバーコードを用いた機器管理について(ME・保守管理1, 第82回日本医科器械学会大会)
- 末梢血幹細胞採取(日本アフェレシス学会技術マニュアル2006)
- 透析用血液回路の標準化に向けた福岡県臨床工学技師会の取り組み--これまでの経緯と問題点 (第2回九州臨床工学会 福岡県臨床工学技士会推薦発表)
- 福岡県における臨床工学技師の業務実態調査--アンケート集計結果報告(2007年度) (第2回九州臨床工学会 福岡県臨床工学技士会推薦発表)
- 24.低酸素飽和度領域を測定可能なパルスオキシメトリセンサーの使用経験(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 24 低酸素飽和度領域を測定可能なパルスオキシメトリセンサの使用経験(一般演題,パルス機器・血圧血流,第81回日本医科器械学会大会)
- ペグインターフェロン・リバビリン併用療法中に脾摘後劇症型感染症(OPSI)を発症したC型慢性肝炎の1例
- 3.専用装置の安全管理/DPCとアフェレシス(技術講習会,日本アフェレシス学会第16回九州地方会抄録)
- 12. 新生児胃破裂の 9 例(第 10 回九州小児外科学会)
- 胃癌、大腸癌により門脈腫瘍栓を形成した7症例
- 第9回 高気圧酸素治療セミナー報告
- 遺伝的代謝多型を考慮したオメプラゾール(CYP2C19基質薬物)の母集団解析
- 妊娠期に発症した血球貪食症候群の2例
- 14. 重症急性膵炎における蛋白分解酵素阻害剤,抗生物質動注療法と血液浄化療法併用療法の検討(日本アフェレシス学会第10回九州地方会抄録)
- 25-02-26 小柴胡湯投与中の患者における血清 KL-6 値の変動について
- 5. 新生児先天性横隔膜ヘルニア症例の検討 (第 11 回日本小児外科学会九州地方会)
- 骨髄炎への高気圧酸素療法(HBOT)の効果の検討 : 血行性骨髄炎と外傷性骨髄炎での治療効果の比較
- 1168 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その3 実大模擬室実験(内装(1),材料施工)
- 1167 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その2 室内実験(内装(1),材料施工)
- 1166 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その1 病院内の臭気の実態調査(内装(1),材料施工)
- der (1 ; 7) 転座を伴ったAMLおよびMDSにおけるMG-FISH法の有用性
- 自動血球計数装置LC-170 CRPを用いた毛細血管採血微量測定法の検討
- t(16 ; 21)(p11 ; q22)を有し, 再発後右乳腺に浸潤を来したCD56陽性急性骨髄性白血病(AML-M1)
- 統一回路のアンケート結果報告 透析用血液回路の標準化へ向けた福岡県臨床工学技師会の取り組み--血液回路のアンケート調査結果と現状報告
- 72.ギプス装着時における温度比較. : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 23B-12 過去 5 年間の急性中毒統計と原因物質究明に苦慮した有機リン系農薬中毒
- 自然壊死を呈していた肝癌の2例
- 星型の無エコー域を有する肝細胞癌の2例
- 5.PCPS下で遠心型成分分離装置を用いPEを施行した甲状腺クリーゼの1症例について(日本アフェレシス学会第9回九州地方会抄録)
- 69 同種末梢血幹細胞採取時(allo-PBSCH)における問題点
- 1. 当院,業務体制変更に伴うアフェレシス教育マニュアル作成について(日本アフェレシス学会第7回九州地方会抄録)
- 3) 先天性心疾患(VSD+PS)を有する定期透析患者に対する関心根治術の一治験例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 先天性肥厚性幽門狭窄症
- 70.臨床工学室におけるME機器管理について(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 70 臨床工学室におけるME機器管理について
- メタボリックシンドロームにおける脂肪肝診断の意義
- 8. 潰瘍性大腸炎の白血球除去療法における細胞表面マーカーの変動について(日本アフェレシス学会第10回九州地方会抄録)
- 12.末梢血幹細胞採取(PBSCH)にAutoモードを導入して : 従来法との比較検討(日本アフェレシス学会第9回九州地方会抄録)
- 05 持続緩除式血液濾過法における医療事故防止策
- 臨床工学技士による末梢血幹細胞採取,自己血採取業務の現状と展望
- 医療現場におけるパソコン(一般家電品)の電気的安全性に関する検討
- 末梢血幹細胞採取
- 定期血液透析とThrombelastogram
- 新世紀・病院の進む道 : 激変する社会環境における生命の尊厳
- 21世紀の病院医療を加味した新病棟の建築 : 更なるPFFC_/PFFHを求めて
- 保健サービス (特集 病院サービスの新しいメニュー)
- 医療保険制度の変革期に際して思うこと
- 地域基幹救急病院における紹介率の現状と問題点
- 聖マリア病院における療養型病床の運用 (特集 改革期の療養型病床群) -- (療養型病床群の運用の実際)
- リエンジニアリング-PFFCの展開(10)PFFCによる病院建築--療養群棟と緩和ケア棟
- 病院管理フォ-ラム リエンジニアリング-PFFCの展開(1)病院のリエンジニアリング
- 当院の経営方針
- 戦略的経営と再建への道 (病院が倒産するとき)
- 限外濾過液によるパラコ-ト濃度の測定
- 髄膜炎とくも膜下出血を合併した慢性透析患者の1例
- 私の診療経験から 救急医療と高気圧酸素療法
- 急性CO中毒への高気圧酸素療法(HBOT)の検討 : 間歇型CO中毒症例の分析
- 医師卒後初期臨床研修制度の義務化について
- 生命への賛歌
- 肝機能保護を目的とした高気圧酸素療法の応用--肝機能検査値の推移から
- 保育器 (NICU最前線 もっと知りたい! 日常使われるME機器Q&A)
- 人工肺における圧力損失の比較検討
- 糖尿病性壊疽に対する高気圧酸素療法(HBOT)の有効性について
- 脳分離体外循環におけるイヤホン型赤外線式持続鼓膜温測定の有用性について
- 心筋保護供給システムMPSの使用経験
- 末梢血幹細胞採取 : 治療の準備から終了まで,治療上の留意点(実践 アフェレシス技術マニュアル2011)
- IV-2.小児CBP症例における低体温防止策の考案(一般演題,日本アフェレシス学会第17回九州地方会抄録)
- 加温加湿器MR-850オートモードの留意点 (第19回福岡県臨床工学会発表) -- (循環・呼吸セッション)
- 高精度成分分析装置を用いた術後浮腫値と水分出納の関連性について
- 緩徐な増大傾向を示した脾臓 Sclerosing angiomatoid nodular transformation の1例
- 1046 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その5 実際の仕様における各種性能の確認(塗料(1),材料施工)
- 1045 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その4 最適な塗布量の選定(塗料(1),材料施工)
- MUF施行中の低体温防止の一工夫
- 2119 ゼオライトを混入した消臭塗料の開発 : その2 実大模擬室実験および実物件への試験施工(機能性材料)