IIB-O63 鼻腔乳頭腫の生物学的特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 1993-10-28
著者
-
福田 優
福井医大・病理
-
今村 好章
福井医大・医・第一病理学
-
法木 左近
福井医大・医・第一病理学
-
都築 秀明
福井大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
都築 秀明
福井医大・病理
-
法木 左近
福井大学医学部付属病院病理部
関連論文
- P9-9 高度の気道閉塞症状をきたした気管癌3例の検討(ポスター総括9 : 外科3 縦隔腫瘍)
- 4.急性に気道閉塞症状をきたした気管癌3例の検討(第38回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 6.高度の気道狭窄をきたした気管腫瘍の2例(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
- G-CSFの頭頸部癌における影響と治療作戦
- cDNAアレイを用いた中耳真珠腫の遺伝子解析 : 2.細胞増殖について
- cDNAアレイを用いた中耳真珠腫の遺伝子解析 : 1.細胞浸潤について
- 癌生物学的特性からみた口腔・中咽頭癌
- 甲状腺癌細胞株におけるCD40の役割
- 喉頭癌T2症例に対する多分割照射の評価
- 真珠腫性中耳炎に対する乳突充填型鼓室形成術の長期成績
- mdr 1a遺伝子欠損マウス蝸牛におけるP-糖蛋白の発現様式
- 胸水中に腫瘍細胞が出現した副鼻腔原発悪性黒色腫の1例
- 頬部に発生した胞巣型横紋筋肉腫の1例
- 99 ALL患者胸水中にヘルペスウィルス感染細胞を認めた一例
- 292 頬部原発Rhabdomyosarcomaの1例
- 304 甲状腺好酸性濾胞腫瘍の2例
- 子宮頚部癌肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VIII
- ISH法による造血器腫瘍の骨髄穿刺液パラフィン切片上での染色体数的異常の検出
- B-5 アビジン・ビオチン複合体のホルムアミドによる解離条件
- 甲状腺腫瘍における17番染色体数的異常の検索
- 163 甲状腺濾胞性腫瘍における17番染色体数的異常の検索(甲状腺I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 回腸の多発腫瘤を呈した若年発症 mantle cell lymphoma の1例
- IgA腎症患者の口蓋扁桃におけるBcl-6の発現について
- 褥創用軟膏が有効であった喉頭全摘術後咽頭皮膚瘻例
- 頭頸部癌におけるTAXOLの分子標的増感の解析
- 鼓索神経の再生を確認できた32症例における術後の味覚機能
- 同一術者によって手術が行われた中耳真珠腫の術後成績
- 甲状腺癌の術後インタクトPTH値の検討
- 鼓索神経切断後の味覚検査結果から推測される神経再生率
- 中耳真珠腫と慢性中耳炎組織におけるCalgranulin A,B,Cathepsin Dの発現の比較検討
- Xanthogranulomaを伴った耳下腺Warthin腫瘍の1例
- 癌の予後因子を利用し, より効率に癌を殺す遺伝子治療
- A-23 移植肝におけるIntrasinusoidal bodiesの出現とその意義(消化器2,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OP-2-108 重篤な肝虚血を伴った非閉塞性腸管虚血症の1例 : 病理解剖所見を含めて(小腸2)
- PP1172 gastrointestinal stromal tumor(GIST)の臨床病理学的検討
- 示I-279 膵胆管合流異常症の外科治療の問題点
- P58 核たん白SH基と核DNAの同時定量法について(第4報)
- 当院に於けるTBNA症例の臨床的検討
- P-34 膀胱非乳頭状病変におけるDNA不安定性テストによる悪性度の検討(腫瘍,一般演題(示説発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- B-5 DNA不安定性をマーカーとした膀胱非乳頭状病変の悪性度の検討(泌尿生殖器,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 扁桃における細菌感染と免疫グロブリン産生
- 頭頸部癌におけるCD40の発現について
- 扁桃 B 細胞における IgA へのクラススイッチ
- 呼吸困難を呈した甲状舌管嚢胞の1例
- IgA腎症賢者の扁桃におけるケモカイン発現の検討
- 両側性上顎癌例
- 温熱による頭頸部癌のCDDP耐性克服に関する研究
- 上顎癌細胞の浸潤に対する G-CSF の影響
- 頭頸部癌細胞株における CDDP感受性に関する基礎的研究
- 頭頸部腫瘍におけるP糖蛋白の発現の検討
- 中耳真珠腫再発予防を目的とした段階手術および乳突腔充填術の成績
- P-51 ラット甲状腺腫瘍の増殖と分化
- P-38 癌悪液質ラットの組織学的研究
- IID-34 ラット大動脈平滑筋株細胞におけるfree Ca^の動態
- P-47 多目的自動細胞処理装置の開発と定量的細胞化学への応用
- 甲状腺乳頭癌T4N1の治療方針 : 当科における臨床統計から
- B-3 実験腫瘍薄切切片のフーリエ変換型赤外線分光(FT-IR)顕微鏡による蛋白質二次構造変化部位のバイオイメージング(方法,一般演題(口演発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 2P019実験腫瘍薄切片の赤外線分光(FTIR)顕微鏡による蛋白質構造変化部位のバイオイメージング
- OA04 超音波照射によるルミノール発光のpH依存性と界面活性剤効果(基礎・物性)
- 3F1415 疾患骨のFT-IRバイオイメージングによる診断
- P-11 皮膚癌ならびに癌前駆症の生物学的特性についての検討
- 上顎洞悪性腫瘍細胞の浸潤における分子生物学的検討
- I-26 核タン白SH基と核DNAの同時定量法の開発-第3報-
- II-C-33 核たん白SH基及び核DNAの同時定量法の開発-第二報-
- II-A-O-59 唾液腺腫瘍の生物学的特性
- 頭頸部癌のCDDP耐性機序とその克服 : GS-Xポンプによる薬剤排出とDNA修復能の亢進を中心に
- 同一術者による中耳真珠腫の術後遺残率
- P-34 ヒトリンパ球とCML培養細胞との染色体のAO Fragile sites
- マウス蝸牛の毛細血管内皮細胞におけるP-糖蛋白の発現
- 突発性難徳に対するbatroxobinの効果
- 蝸牛毛細血管内皮細胞におけるP-糖蛋白の発現
- B-9 ラット糖白内障モデル水晶体と房水におけるフリーラジカル産生
- P II-64 甲状腺腫瘍におけるTGFβおよびTGFβ receptor(TGFβR)の発現について
- I-B-24 コンピュータ制御による自動多重顕微蛍光測光装置の開発
- 頭頸部癌の抗癌剤耐性とその克服
- 癌細胞におけるアポトーシス
- 頭頸部癌の浸潤におけるG-CSFの影響
- P-78 ラット甲状腺腫瘍におけるレクチン組織化学 (内分泌器)
- P-1 活性酸素による癌悪液質の発生 (方法・実験)
- 頸部皮下に生じた黄色肉牙腫例
- 抗癌剤・温熱感受性レベルからATP量とP-glycoproteinを中心に
- アレルギー性鼻炎鼻粘膜における浸潤細胞のアポトーシス
- P II-73 変形性膝関節症における膝前十字靭帯の病理組織学的変化
- P I-59 口腔白板症の免疫組織化学的検討による良悪性の判断
- 上顎癌とアポトーシス : 上顎癌予後マーカーとしてのアポトーシス関連因子Baxの発現
- 生物学的悪性度から見た喉頭白板症の取り扱い
- P-24 ラット甲状腺におけるサイロキシン投与後のTSHの効果について
- A-12 整形外科領域における良悪性腫瘍境界病変の生物学的特性
- II-B-O-86 プログレッションに伴った皮膚腫瘍における核DNAの質的および量的変化に関する研究
- P-6 遺伝性骨軟骨異常マウス(twyマウス)脊髄灰白質の細胞構築学的観察
- P-51 扁平上皮癌に対するHpD・マイクロ波・レーザー光の併用効果
- 口腔・中咽頭の前癌状態-白板症-の検討
- I-65 顕微螢光測光法によるDNA stability のin situ 解析
- F-P50 FISH (Fluorescence in situ hybridization) 法を用いた甲状腺腫瘍の染色体分析
- IIB-O63 鼻腔乳頭腫の生物学的特性
- I-C-O-44 蛍光NOR(Fluorescent NOR:FLNOR)の開発とその応用
- IIB-15 新しい長寿命核RNAの発見とその細胞生物学意義
- B-4 Cause of photofading in fluoromicrophotometory and active oxygen species (Part II)
- P-7 蛍光色素PIとEBの蛍光特性(I) (方法・実験)
- 8. 超音波照射によるルミノール発光のpH依存性について