58 LDL吸着療法により持続的なネフローゼ症候群の改善を認めたループス腎炎の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2002-06-14
著者
-
河野 修興
広島大学医学部第2内科
-
河野 修興
広島大学病院 腎臓内科
-
頼岡 徳在
広島大学医学部第2内科
-
高杉 敬久
博愛病院
-
谷口 良彦
広島大学医学部附属病院血液浄化療法部
-
正木 崇生
広島大学病院 腎臓内科
-
桐林 慶
広島大学医学部第二内科
-
倉恒 正利
広島大学医学部第二内科
-
内藤 隆之
広島大学医学部第二内科
-
久傳 康史
広島大学医学部第二内科
-
浅木森 幸晃
広島大学医学部第二内科
-
正木 崇生
広島大学医学部第二内科
-
頼岡 徳在
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
頼岡 徳在
広島大学大学院医歯薬学総会研究科 腎臓病制御学
-
久傳 康史
広島大学病院 腎臓内科
-
河野 修興
広島大学第2内科
-
正木 崇生
広島大学腎臓内科
関連論文
- 尿崩症を呈した肺小細胞癌の1例
- 急速に呼吸障害をきたし,免疫吸着療法が奏効し救命しえたFisher症候群の一例(第21回関西地方会抄録)
- S-II-2 肺小細胞癌(SCC)の血清腫瘍マーカー : NSEに勝るマーカーが存在するか
- ロ-144 第2報 肺癌患者における細胞性免疫能の検討・Interleukin-2産生能とMonoclonal antibodyによる末梢血リンパ球の解析
- I-A-8 肺癌患者における細胞性免疫能の検討 : I. Interleukin-2産生能とその臨床評価
- 206. β_2-microglobulin および anti-β_2-microglobulin のヒト末梢血リンパ球幼若化現象に及ぼす影響(細胞性免疫)
- アミノペプチダーゼNを認識するヒトモノクローナル抗体の作製(35 免疫, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 338 カリニ肺炎患者における血清KL-6値の検討
- W4-5 切除不能3期非小細胞肺癌に対するCDDP, MMC, VNRの化学療法に胸部放射線同時併用を行う第I相臨床試験 (非小細胞肺癌の集学的治療・内科)
- 6.抗リン脂質抗体症候群を合併した血液透析患者に選択的免疫吸着療法が有効であった一例(一般演題)(日本アフェレシス学会第22回関西地方会抄録)
- 438 SLE, 慢性関節リウマチ患者におけるNKT細胞の増殖反応及びサイトカイン産生能の検討
- 197 気管支喘息患者におけるNKT細胞の増殖反応及びサイトカイン産生能の検討
- 35.興味ある転移・進展様式を呈した肝癌肺転移と考えられた1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 48.CT上すりガラス状陰影を呈し高分化腺癌を疑った肺B-cell lymphomaの1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 105) インフルエンザおよび肺炎球菌ワクチン接種を契機に発症したと考えられる感染性心内膜炎の1例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 73) 房室結節リエントリー性頻拍および心房頻拍を合併したFasciculo-ventricular Bypass Tractの1症例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- PO8-6 間質性肺疾患におけるPlasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)発現に関する検討(びまん性疾患,ポスター8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 21.小細胞肺癌の治療後の瘢痕より発生した腺扁平上皮癌の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 86 可溶性抗原を認識する抗ヒト肺癌モノクローナル抗体の作製
- 283 気管支喘息患者における経皮吸収型β2刺激薬の吸入ステロイド薬との併用効果
- 48.Castleman病に閉塞性細気管支炎を合併した1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 49.Tracheobronchomegaly(Mounier-Kuhn症候群)の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 1.縦隔腫瘍を呈した成人T細胞性白血病(リンパ腫型)の1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 日系人の糖尿病家族歴陽性者における2型糖尿病の発症と肥満の意義について
- Desmoplastic Malignant Pleural Mesotheliomaに対し術前化学療法後, 胸膜肺全摘術を施行した1例
- 308 アレルギー疾患発症における環境因子の影響について(気管支喘息:病態生理5)
- 196 旧毒ガス工場従業員へのBCGおよびNocardia-CWS注射後の免疫学的パラメーターの変動と, HLA抗原について(臓器アレルギー)
- 8.各種レセプター刺激に対する喘息患者および正常ヒト白血球の反応性について(喘息-病態生理1)
- P-110 小細胞肺癌治療におけるNSE値の新たな意義(一般演題(ポスター) 小細胞癌の治療,第48回日本肺癌学会総会)
- 保存期慢性腎不全患者における凝固・線溶系に関する研究-慢性糸球体腎炎と糖尿病性腎症の比較-(多施設共同研究)
- 長期血液透析患者の食生活の実態 : 日本腎臓学会「血液透析患者の食事療法に関するガイドライン』との比較
- 58 LDL吸着療法により持続的なネフローゼ症候群の改善を認めたループス腎炎の一例
- 日常診療に用いられる薬剤による腎障害
- Letter to Editor 本誌38(2) : 139-142, 2005『秋田県の透析患者に発症した急性脳症 (第1報)-臨床背景と透析条件-』(佐藤滋,ほか) の論文について
- P-70 Modified-whole lung lavage施行中にKL-6のモニタリングを行った肺胞蛋白症の1例
- Endobronchial Ultrasonography(EBUS)Guidance for Transbronchial Needle Aspiration(TBNA)
- Endobronchial Ultrasonography -guided Transbronchial Needle Aspiration (EBUS-guided TBNA)
- 肺門部早期肺癌のPDT適応選択におけるEBUSによる深達度診断 : 内視鏡治療の適応と限界(第25回日本気管支学会総会)
- 慢性腎不全患者における経口吸着炭素製剤の腎不全進行抑制効果に関するRCT : 慢性腎臓病における吸着炭素療法(CAP-KD)試験結果
- 難治性ネフローゼ症候群(成人例)の診療指針 : 平成13年度までの調査研究より
- エンドトキシン吸着を施行した胆道系感染症の2症例 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- LDL-apheresisにより腎機能の改善をみた巣状糸球体硬化症の一例(第21回関西地方会抄録)
- P14 糸球体腎炎におけるMacrophage migration inhibitory factor (MIF)の役割について
- 難治性ネフローゼ症候群を呈したALアミロイドーシスに対しLDLアフェレシスを施行した1症例 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- 難治性ネフローゼ症候群を呈したAL型腎アミロイドーシスおよび膜性増殖性糸球体腎炎におけるLDLアフェレシスの効果
- 血漿浄化療法が有効であったP-ANCA関連腎炎の2症例
- 横断性脊髄炎を合併したSLEに対して免疫吸着法が有効と考えられた1例
- 維持透析患者の多臓器不全合併症例と急性多臓器不全症例の比較検討
- 持続的血液浄化療法と適切なデブリードメントにより救命し得た劇症型溶連菌感染症の1例
- サルコイドーシスの経過中に肺腺癌を発症した1手術例
- E-2 肺癌に対するカルボプラチン(CBDCA)の最適投与量設定法の提唱
- 換気不全の診断と治療のシステムを見直す : 患者サイドに立った換気不全サービスの確立を
- 189 高令者リンパ球のmitogen反応性低下の機序に関する研究(老化・腫瘍・遺伝)
- 256. 加令に伴うヒト Con A 活性化リンパ球の機能の変化について(老化・腫瘍・遺伝)
- 216.羽毛抽出液を抗原とした養鶏従事者の血清沈降抗体について(喘息-病態生理IV)
- 都道府県別透析導入患者生存率に影響を与える因子について
- PP-2-397 直腸上皮細胞の悪性化に伴うMUC1ムチンの変異に関する免疫組織学的検討
- E-24 微小肺腺癌におけるThin-section CT(TS-CT)画像を用いた画像形態分類と病理形態, 予後との関連
- 22.慢性びまん性間質性肺炎と肺癌の合併例について : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 走査型電子顕微鏡によるヒト慢性糸球体腎炎の検討--腎糸球体上皮細胞障害度分類を中心として
- I. 呼吸器領域の100年 : 2. 毒ガスと肺癌
- 第49回日本透析医学会シンポジウムより『透析患者の高齢化による問題と対応』
- 生活習慣からみた糖尿病と高脂血症の今後
- NT-proBNPは血液透析患者の心血管病による入院予測に有用である
- 呼吸器 : 2. 間質性肺炎の病態と実践的治療計画
- 高齢者の腎機能低下
- 原発性糸球体疾患の薬物療法について-第44回日本透析医学会・第42回日本腎臓学会合同ワークショップより-
- 37.経過観察中に骨髄異形成症候群(MDS)を発症し,MDSの肺病変が疑われた間質性肺炎の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 34.多発肺内結節を呈したMALTリンパ腫の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P1-3 早期のびまん性肺疾患における胸腔鏡下肺生検の有用性に関する検討(びまん性,ポスター1,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O46-7 高齢者喘息のブデソニド+ツロブテロール貼付薬からブデソニド/ホルモテロールへの切り替えの臨床的効果(O46 気管支喘息におけるフォルモテロール/ブデソニド配合剤療法,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O48-2 インパルスオシレーション法(IOS)による気道可逆性の検討(O48 気道過敏症・気道モニタリング,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- NT-proBNPは血液透析患者の心血管病による入院予測に有用である
- 高IgM血症を伴う免疫不全症に合併した膜性増殖性糸球体腎炎の1例
- びまん性肺疾患におけるバイオマーカー (特集 びまん性肺疾患のマイル・ストーン)
- メタボリックシンドローム予防特別委員会 平成22年度 「特定健康診査受診率向上対策の今後のあり方に関する研究」報告書 : 「特定健康診査情報提供票」による医療保険者と医療機関の連携を考える (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成22年度))
- ネフローゼ症候群
- 39. PET-CTで発見された気管支平滑筋腫の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 17. 胸腔鏡下肺生検後にリンパ節腫脹が消褪した大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 平成22年度 地域医療体制確保専門委員会報告書 (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成22年度))
- P5-3 Lung-Dominant connective tissue disease (LD-CTD)の臨床像の検討(びまん性疾患1,ポスター5,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P5-5 血清およびBALF中のKL-6/MUCl Carrying Sialyl Lewis^aは間質性肺炎における新たなバイオマーカーである(びまん性疾患1,ポスター5,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P5-1 胸腔鏡下肺生検を施行した慢性過敏性肺炎におけるBAL,病理学的検査の意義(びまん性疾患1,ポスター5,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 19.気管粘膜異常を伴う縦隔リンパ節腫脹を認めた猫ひっかき病の1例(第21回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- O83-1 小児喘息の既往はCOPD発症における危険因子か(COPDI,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O24-2 慢性過敏性肺炎の分子像の網羅的解析(過敏性肺炎・その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O50-4 成人気管支喘息におけるサルメテロール/フルチカゾン配合剤中等量治療からのステップダウンの長期観察(ICS/LABA配合剤2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O2-5 インパルスオシレーション法による高齢者喘息・COPDの検討(強制オシレーション法における呼吸抵抗測定2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O49-7 ブデソニド/ホルモテロール配合剤(BUD/FM)が有効な成人喘息症例の予測因子についての検討(ICS/LABA配合剤1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 血清ACE上昇からサルコイドーシスとの鑑別を要した Hodgkin lymphoma の1例
- O2-3 Mostgraph-01による気道過敏性評価(強制オシレーション法における呼吸抵抗測定2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 心循環器疾患
- 肺線維症に合併した肺癌症例の臨床的検討
- 抗糸球体基底膜抗体陽性と血栓性微小血管障害症を合併した acute kidney injury の1例
- O24-1 慢性過敏性肺炎患者のBALF所見と予後に関する検討(過敏性肺炎・その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-6-5 慢性過敏性肺炎患者のBALF細胞分画は予後を反映する(びまん性肺疾患-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O36-5 遷延性咳嗽の既往歴のある者の呼気NO値と気管支の気流制限についての検討(O36 咳嗽,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O6-4 MGL_1304特異的IgEのELISA法の確立とその臨床的意義の検討(O6 アトピー・蕁麻疹,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O4-4 Bubble like appearanceを呈する肺腺癌における気管支鏡検査の有用性(気管支鏡 診断,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-15-6 CPFEにおける血清バイオマーカーの有用性に関する検討(症例/統計,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)