若狭湾西部海域産ヒラメの耳石初輪径にみられる未成魚と成魚間の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
若狭湾西部海域のヒラメの資源構造を解明するため, 1994年∿2000年に漁獲されたヒラメ未成魚と成魚の耳石初輪径を調査した。耳石初輪径は未成魚と成魚間で有意に異なり, 雌雄とも成魚の輪径組成のモードと平均値は未成魚より小さかった。この現象には当海域に着底する2つの個体群の着底後の成長と分布・移動様式が関係しており, 前期に着底した大きい耳石初輪径を持つ個体群のみが1,2歳時に西方海域へ移出し, 成魚期には後期に着底した小さい耳石初輪径を持つ個体群のみが海域内に残ることにより起こるものと考えられた。
- 公益社団法人日本水産学会の論文
- 2001-11-15
著者
関連論文
- ヤナギムシガレイ Tanakius kitaharai の採集個体数と遊泳行動の昼夜による違い
- 標識放流結果からみた若狭湾西部海域産ヒラメの分布・移動
- 京都府の2つの閉鎖性内湾でみられた若齢期のヒラメの成長差
- 若狭湾西部海域産ヒラメの耳石初輪径にみられる未成魚と成魚間の差異
- 若狭湾西部海域産ヒラメの背鰭および臀鰭鰭条数にみられる未成魚と成魚間の差異
- 3. 京都府におけるヒラメの栽培漁業の現状と課題(II. 放流と管理)(日本水産学会水産増殖懇話会)
- 若狭湾西部海域におけるヒラメの成熟
- 京都府沖合におけるアカガレイ Hippoglossoides dubius 雌の成熟体長の小型化
- 京都府沖合におけるカレイ漁に使用する駆け廻し式底曳網の選別網によるズワイガニの混獲防除
- 京都府青島地先におけるサザエの食性
- 放流サザエの成長と生残
- クルマエビ標識放流における尾肢切除法の有効性について(3)切除時の体長から検討した標識としての有効性
- クルマエビ標識放流における尾肢切除法の有効性について-2-切除部位別の再生状況
- クルマエビ標識放流における尾肢切除法の有効性について
- 京都府沖合における底曳網によるズワイガニ水ガニの入網数とリリース直後の生残率
- 駆け廻し式底曳網におけるハタハタの網目選択性
- クルマエビの尾肢切断判別マニュアル
- 京都府沖合における底曳網によるズワイガニ水ガニの入網数とリリース直後の生残率
- 鋼製魚礁を用いたイワガキの浮体式養殖法
- ハタハタに対する駆け廻し式底曳網の網目選択性
- サザエ稚貝の成長と生残に及ぼす生息環境条件の影響
- 放流サザエの成長と生残
- 京都府青島地先におけるサザエの食性