SCIDマウスにおける肺癌組織移植成績と臨床背景の解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 修治
東北大加齢研呼吸器腫瘍
-
大久田 和弘
宮城瀬峰病院
-
大久田 和弘
宮城瀬峰病院呼吸器外科
-
小池 加保児
宮城がんセンター
-
西條 康夫
東北大加齢研呼吸器腫瘍
-
貫和 敏博
東北大加齢研呼吸器腫瘍
-
佐藤 譲治
東北大加齢研呼吸器腫瘍
-
沼崎 宗男
東北大加齢研呼吸器腫瘍
-
岡田 全司
九大生医研臨床遺研
-
貫和 敏博
東北大学病院呼吸器内科
-
小池 加保児
宮城県立がんセンター呼吸器科
-
小池 加保児
宮城県立がんセンター
-
佐藤 譲治
仙台厚生病院 腫瘍センター 胸部腫瘍内科
-
西条 康夫
東北大抗酸菌病研究所研内科
-
貫和 敏博
東北大 大学院医学系研究科 呼吸器病態学
関連論文
- 14. 閉塞性肺炎をくり返した気管支内神経鞘腫の 1 症例(第 19 回 日本気管支学会東北支部会)
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学療法と胸部放射線療法の同時併用のPhase II Study : 集学的治療と副作用
- 慢性気管支炎の急性増悪に対する biapenem の治療効果と臨床用量の検討
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- H-51 切除不能非小細胞肺癌に対するドセタキセル(TXT)とネダプラチン(CDGP)併用療法の第I/II相試験
- P-135 切除不能非小細胞肺癌に対するネダブラチン(CDGP)ドセタキセル(TXT)併用療法の第I/II相試験(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- F-4 胸水性状および病因からみた胸水中VEGF濃度の検討(VEGF,第40回日本肺癌学会総会号)
- 切除不能非小細胞肺癌に対するネダブラチン(CDGP)UFT併用療法の第I/II相試験
- D-60 切除不能非小細胞肺癌に対するCDDP、UFT併用第II期相試験の成績
- 非小細胞肺癌化学療法時のrG-CSF併用投与に関する検討(第2報) : 副作用とその対策
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 呼吸器X線画像の読み方・診かた(6)日和見感染症
- 400 非切除非小細胞癌の予後因子
- 196 肺小細胞癌に対するCDDP, Etoposide, ADM併用療法の治療成績
- 94 肺癌の組織型と末梢Tリンパ球サブセット像
- 異所性ADH産生肺小細胞癌2症例における臨床経過とADH活性
- 315 肺小細胞癌に対する治療成績
- 肺癌症例の末梢血リンパ球のMitogen(PHA-P,PWM)に対する幼若化能とIFN誘起能の検討 : 東北支部 : 第22回日本肺癌学会東北支部会
- ロ-177 高令者肺癌に対する化学療法の意義
- ロ-145 Mitogenに対する幼若化能とインターフェロン(IFN)誘起能からみた肺癌例における末梢血リンパ球機能
- Balofloxacinの抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と喀痰内移行及び呼吸器感染症に対する臨床的検討
- P-285 非小細胞肺癌化学療法時のrG-CSF併用投与に関する検討
- 原発性肺癌患者転移性脳腫瘍に対する γ-knife 治療の選択
- G-31 原発性肺癌患者における家族内肺発癌の検討
- 肺癌-脳転移巣に対するγ-knife治療とその適応指標に関する考察
- 33 HTLV-I 随伴性びまん性肺疾患 (HAB) 4 例における気管支肺胞洗浄 (BAL) の検討(BAL 3)
- 非小細胞肺癌に対する正常型p53遺伝子発現アデノウイルスベクター及びシスプラチンを用いた遺伝子治療臨床研究 : 第I相試験(ゲノム情報)
- 小細胞肺癌ED例に対するCDDP、CBDCA、VCR、VP16によるweekly chemotherapyの試み : 小細胞癌の治療
- 4.CDDP+VP16+MMC(東北肺癌化学療法懇話会プロコール)による非小細胞肺癌IIIA(N2)症例の治療成績 : 第32回日本肺癌学会東北支部会 : シンポジウム
- 小細胞肺癌に対するVindesineを含む多剤併用療法(VCRとの比較) : 東北支部 : 第22回日本肺癌学会東北支部会
- G-54 肺癌に対する細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の解析とその臨床応用
- ヒト自己肺腺癌に対する細胞障害性Tリンパ球(CTL)の誘導と解析
- SCIDマウスにおける肺癌組織移植成績と臨床背景の解析
- 下腿の腫脹, 皮疹と多発リンパ節腫大で発症し呼吸不全に進展した M. szulgai の1症例
- 呼吸器X線画像の読み方・診かた(5)慢性閉塞性肺疾患(COPD)の画像所見
- 呼吸器X線画像の読み方・診かた(3)間質性肺炎の臨床経過
- 呼吸器X線画像の読み方・診かた(2)過敏性肺臓炎の画像診断--早期の抗原回避で慢性化を防ごう
- P-271 根治的胸部放射線治療を施行した原発性肺癌患者における放射線肺臓炎の検討(放射線療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- 5.無加療で縮小した多発肺結節・多発骨腫瘤・脳腫瘤の1例(第46回日本肺癌学会東北支部会,支部活動)
- 3.進行性肺線維症の急性増悪に対するPMX-DHP療法の適応性とその効果(一般演題,日本アフェレシス学会第18回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 3.特発性間質肺炎患者の急性憎悪に対するPMX-DMX療法の試み(シンポジウム「肺疾患DADへのPMXの適応」,日本アフェレシス学会第25回関西地方会抄録)
- CT検診で発見され, BALにより経過を観察した Pulmonary Langerhans Cell Histiocytosis の1例
- WS4-3 ゲフィチニブ既治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ再治療の第II相試験(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- 臨床経過と血中及び尿中ADHレベルが相関を示した異所性ADH産生肺癌(小細胞性未分化癌)の一例 : 東北支部 : 第19回日本肺癌学会東北支部会
- 肺血流および換気スキャンの肺癌治療評価への応用
- 肺血流スキャンを用いた肺癌の非観血的治療の評価
- NM441の抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と呼吸器感染症に対する臨床的検討
- Ritipenem acoxilのin vitro抗菌力および呼吸器感染症に対する臨床的検討
- P-270 マウス肺癌細胞における40kDaラミニン結合蛋白質発現の抑制
- 示-22 喉頭癌に重複した肺小細胞癌の一症例(肺癌 I)
- 4. 肺結核診断時の気管支鏡検査成績(第 17 回日本気管支学会東北支部会)
- Gc-69 左第5趾軟部組織に原発し、多発性肺転移を起こした滑膜肉腫の1症例
- Cefluprenamのin vitro抗菌力および呼吸器感染症に対する臨床的検討
- Grepafloxacinの抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と喀痰移行及び呼吸器感染症に対する臨床的検討
- Gb-45 小細胞肺癌に対する(A)CDDP+VP16+VCR(B)CPM+ADM+MTX交代療法の成績 : 多施設共同試験
- B-65 非小細胞肺癌に対するCDDP+VP16+MMC(CVM)療法とCDDP+VP16+ADM(CVA)療法の検討
- Gb-41 肺小細胞癌に対するCarboplatin(CBDCA) 、VP16併用療法の検討
- 第30回日本肺癌学会東北支部会 : 21.再発小細胞癌に対するCarboplatin+Etoposide+Vincristineの併用療法
- 第30回日本肺癌学会東北支部会 : 20.癌性胸膜炎に対するCarboplatin胸腔内投与の経験
- Gb-38 肺癌化学療法前後における血清エリスロポエチン(Epo)値の変動
- WS4-2 EGFR遺伝子変異を有する進行非小細胞肺癌患者を対象としたgefitinib治療prospective試験統合解析(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- 放射線療法に起因する白血球減少症に対するZ-100の臨床的有用性の検討 : 肺癌患者における感染防御作用を指標として
- P-336 小細胞癌に対するCarboplatin(CBDCA)、VP16併用療法の検討
- 7.EGFR遺伝子変異を有する進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの臨床試験への取り組み(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- IL-12によるkiller細胞の誘導と増強 : サイトカイン
- 第35回日本肺癌学会東北支部会 : 20.下垂体腺腫を伴った肺芽細胞腫の1例
- 21 肺異型腺腫様過形成の超微形態像 : 腺癌・腺腫との比較検討
- M1非小細胞肺癌に対するCPT-11、VP-16併用療法臨床第II相試験 : 新抗癌剤
- P-268 培養ヒト肺小細胞癌におけるインターフェロン(IFN-α)とアンチセンスオリゴヌクレオチドによるRb遺伝子の発現修飾
- 第31回日本肺癌学会東北支部会 : 10.癌性胸膜炎に対するCBDCA胸腔内投与の有用性
- 第31回日本肺癌学会東北支部会 : 8.非小細胞肺癌に対するCBDCA+VP16+MMC併用療法
- P-352 無気肺症例の化学療法効果判定
- P-132 切除不能小細胞肺癌に対するCarboplatin(CBDCA)、VP16、MMC併用療法の検討
- 184 原発性肺癌に対する4-0-tetrahydropiranyladriamycin(THP)を中心とした併用化学療法
- 14. 肺癌症例の受診動機(第23回 日本肺癌学会東北支部会)
- 346 非小細胞癌に対するadriamycin (ADM)を中心とした多剤併用療法
- 示-109 塩酸ミノサイクリン(MINO)とチューブドレナージ法による癌性胸膜炎の治療
- I-D-16 原発性及び転移性肺癌に対する4'-O-tetrahydropyranyladriamycin (THP)のphase I及びearly phase II study
- II-B-15 肺癌に対するVindesine (VDS)を含む多剤療法の効果 : 第2報
- I-C-35 進行肺癌患者における血清インターフェロン(INF)活性の意義
- 癌性胸膜炎の治療と予後 : 東北支部 : 第20回日本肺癌学会東北支部会
- I-D-16 原発性及び転移性肺癌に対する4'-O-tetrahydropyranyladriamycin (THP)のphase I及びearly phase II study
- 切除不能肺癌に対するVDSを含む多剤併用療法の効果
- ACNUの肺癌化学療法への応用 : 東北支部 : 第19回日本肺癌学会東北支部会
- 49 小細胞癌に対する化学療法と放射線療法の併用効果について : 予後を中心に
- Aclacinomycinによる肺癌の治療
- Bleomycin連続十多剤併用療法による肺癌の治療
- I-D-16 原発性及び転移性肺癌に対する4'-O-tetrahydropyranyladriamycin (THP)のphase I及びearly phase II study
- I-D-16 原発性及び転移性肺癌に対する4'-O-tetrahydropyranyladriamycin (THP)のphase I及びearly phase II study
- 1.EBウィルスの関与が示唆された膿胸後リンパ腫の1例(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 10.肺外原発と推定された小細胞癌の1例
- 第36回日本肺癌学会東北支部会 : 16.非小細胞肺癌に対するCDDP+CPT-11併用化学療法の検討
- QOLを考慮した進行肺癌に合併する脳転移治療 : ワークショップ8 : 進行肺癌患者のQOL向上のためのStrategy