F-4 胸水性状および病因からみた胸水中VEGF濃度の検討(VEGF,第40回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松原 信行
宮城県立瀬峰病院内科
-
麻生 昇
宮城県立瀬峰病院内科
-
中井 祐之
仙台厚生病院
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
佐藤 研
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野
-
佐藤 研
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍分野
-
中井 祐之
厚生会仙台厚生病院
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所
-
西條 康夫
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野
-
石本 修
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野
-
鳴海 晃
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野
-
田中 昌史
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野
-
麻生 昇
宮城県立瀬峰病院 呼吸器外科
-
松原 信行
宮城県立循環器・呼吸器病センター
-
貫和 敏博
東北大学病院呼吸器内科
-
松原 信行
宮城県立瀬峰病院 呼吸器外科
-
田中 昌史
宮城県立がんセンター呼吸器内科
-
貫和 敏博
奈良県立医科大学 内科学第二講座
-
西条 康夫
東北大抗酸菌病研究所研内科
-
石本 修
仙台厚生病院呼吸器内科:北日本肺癌臨床研究会
-
鳴海 晃
東北大学呼吸器腫瘍
-
鳴海 晃
東北大学加齢研呼吸器腫瘍
-
貫和 敏博
東北大 大学院医学系研究科 呼吸器病態学
関連論文
- I-32 内視鏡的高周波切除を施行した気管原発平滑筋腫の1例
- 11.一期的に肺癌肺切除と拍動下CABGを行った1例 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- E-28 マイクロプレートMTTアッセイ法による一治験例と感受性試験データの検討
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気管支炎の急性増悪に対する biapenem の治療効果と臨床用量の検討
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- 市中肺炎に対する piperacillin の有効性と安全性
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- H-51 切除不能非小細胞肺癌に対するドセタキセル(TXT)とネダプラチン(CDGP)併用療法の第I/II相試験
- 9.当院における非小細胞肺癌の放射線治療成績について : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- P-135 切除不能非小細胞肺癌に対するネダブラチン(CDGP)ドセタキセル(TXT)併用療法の第I/II相試験(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-122 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP・UFT療法と放射線同時併用療法の検討(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- F-4 胸水性状および病因からみた胸水中VEGF濃度の検討(VEGF,第40回日本肺癌学会総会号)
- W7-3 非小細胞肺癌のInduction therapyにおけるクリティカルパスウェイ導入の試み(肺癌の診断・治療におけるクリティカルパスウェイ,第40回日本肺癌学会総会号)
- 切除不能非小細胞肺癌に対するネダブラチン(CDGP)UFT併用療法の第I/II相試験
- 進展型小細胞肺癌(ED-SCLC)に対するネダプラチン(CDGP)・VP16併用療法の第I/II相試験
- 第36回日本肺癌学会東北支部会 : 12.手術不能非小細胞肺癌に対するネダプラチンビンデシン併用療法(第2報)
- D-60 切除不能非小細胞肺癌に対するCDDP、UFT併用第II期相試験の成績
- 第35回日本肺癌学会東北支部会 : 24.手術不能非小細胞肺癌に対するネダプラチンビンデシン併用療法
- 小細胞肺癌LD例に対する放射線同時併用化学療法の成績
- 肺癌の生理学的治療効果判定(第1報)
- シンポジウム1 : 肺癌治療法の選択 : 進行肺癌治療法の選択 : 臨床試験から実践医療への展開
- 1 TBAC により肺癌の確定診断が得られた症例についての検討(気管支鏡診断 1)
- 非小細胞肺癌化学療法時のrG-CSF併用投与に関する検討(第2報) : 副作用とその対策
- 非小細胞肺癌に対するCDDP5日間分割投与とUFT併用の第一相臨床試験成績 : 治療
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- 亜区域気管支に発生した粘表皮癌の1切除例
- I-80 亜区域気管支に発生した粘表皮癌の1例
- P-393 顆粒細胞腫を合併した切除肺癌の一例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 8. 喀痰細胞診で発見され, 縦隔および気管支病変を主とした悪性リンパ腫の 1 例(第 13 回 日本気管支学会東北支部会)
- 21.小細胞肺癌に対する化学・放射線併用療法(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- Ga-13 R2手術178症例における再発の検討 : 病期と再発部位・期関との関係について
- 第29回日本肺癌学会東北支部会 : 29.術後肺癌の転移・再発様式
- 21.下葉原発肺癌肺切除時の12uリンパ節摘出の意義(第27回日本肺癌学会東北支部会)
- Rifampicin服用患者における Helicobacter pylori の保菌状況
- 第35回日本肺癌学会東北支部会 : 4.肺小細胞癌の手術成績
- pN2肺癌切除症例における長期生存例の検討
- Balofloxacinの抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と喀痰内移行及び呼吸器感染症に対する臨床的検討
- P-285 非小細胞肺癌化学療法時のrG-CSF併用投与に関する検討
- 肥大心の心機能に関する研究 (第8報) : 有限変形理論による壁内応力分布の解析 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 36) 左心室の変形解析(第2報) : 有限要素法による拡張期動態の解析 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 1) 肥大心の心機能に関する研究(第4報) : 心室Geometry変化の心室機能への影響 : 第60回日本循環器学会東北地方会
- 38) 肥大心の心機能に関する研究 : 第3報 : 冠循環動態解析 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 25)肥大心の心機能に関する研究(第II報) : 圧負荷肥大心の拡張期の有限変形解析 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 18. 肥大心に関する研究(第6報) : 負荷変化の心室効率への影響 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 42.肥大心に関する研努(第5報) : 供血犬つき冠灌流摘出左室標本におけるIso barric contraction装置装着時の心室機能の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 155.肥大心に関する研究(第4報)冠灌流摘出左室標本における左室圧負荷肥大犬の左室機能 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 13.9年の経過にて陰影の著しい増大を認めた肺硬化性血管腫の1切除例(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- 内視鏡的高周波切除を施行した気管原発平滑筋腫の1例
- I-5 胸腔鏡下に切除した両側多発性肺動静脈瘻の1例
- 33 肺癌と併存した肺顆粒細胞腫の一例
- H-44 宮城県における肺癌集検16年間の発見成績(集検1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 原発性肺癌患者転移性脳腫瘍に対する γ-knife 治療の選択
- G-31 原発性肺癌患者における家族内肺発癌の検討
- 肺癌-脳転移巣に対するγ-knife治療とその適応指標に関する考察
- 33 HTLV-I 随伴性びまん性肺疾患 (HAB) 4 例における気管支肺胞洗浄 (BAL) の検討(BAL 3)
- 非小細胞肺癌に対する正常型p53遺伝子発現アデノウイルスベクター及びシスプラチンを用いた遺伝子治療臨床研究 : 第I相試験(ゲノム情報)
- 肺移植予定患者のリハビリテーション : 移植回避となった一症例を通して
- 局所麻酔下胸腔鏡検査の有用性の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 7.肺癌に対する3週間隔のCDDP+CPT-11併用化学療法のPilot study(第40回日本肺癌学会東北支部会)
- P-341 切除不能非小細胞肺癌におけるPaclitaxel+UFT併用療法の第I相試験
- I-87 重篤なパンコースト症候群を合併し, 放射線療法及び化学療法にて長期生存を得た非小細胞肺癌の一例
- 13.非小綱胞肺癌に対するDocetaxel(タキンテール)の有用性の検討 : 第37回日本肺癌学会東北支部会
- D-3 肺門部肺癌の肺機能に関する考察(中枢気道病変)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 大細胞肺癌の臨床像と治療成績 : 非小細胞肺癌の治療2
- 小細胞肺癌ED例に対するCDDP、CBDCA、VCR、VP16によるweekly chemotherapyの試み : 小細胞癌の治療
- 30.当院における小細胞肺癌長期生存例の検討(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- 25.肺癌終末期における鎮静薬投与に関する実態調査と指針作成の要件について : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- 18.胸腺Neuroendocrine carcinomaの1例 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- 4.CDDP+VP16+MMC(東北肺癌化学療法懇話会プロコール)による非小細胞肺癌IIIA(N2)症例の治療成績 : 第32回日本肺癌学会東北支部会 : シンポジウム
- 非小細胞肺癌手術症例における核小体蛋白p120の発現と予後
- G-54 肺癌に対する細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の解析とその臨床応用
- 5.無加療で縮小した多発肺結節・多発骨腫瘤・脳腫瘤の1例(第46回日本肺癌学会東北支部会,支部活動)
- CT検診で発見され, BALにより経過を観察した Pulmonary Langerhans Cell Histiocytosis の1例
- PP960 胃癌に対するNK4発現アデノウイルスベクターによる遺伝子治療の可能性
- 薬剤性肺障害の評価, 治療についてのガイドライン
- 血流肺スキャンと同時に行なうRI Venographyの有用性について : 画像診断(2)
- モノクローナル抗体SA8-18による肺癌手術摘出標本の免疫組織学的検討 : 組織形態(1)
- P-51 放射能標識したモノクローナル抗体SA8ー18の基礎的検討と認識抗原の解析
- B7-1遺伝子導入法を用いた肺癌養子免疫遺伝子治療法の基礎的検討
- 肺血流および換気スキャンの肺癌治療評価への応用
- 肺血流スキャンを用いた肺癌の非観血的治療の評価
- 超高齢(≧80)肺癌患者の治療 : 超高齢(80才以上)非小細胞肺癌の治療
- Cefluprenamのin vitro抗菌力および呼吸器感染症に対する臨床的検討
- Grepafloxacinの抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と喀痰移行及び呼吸器感染症に対する臨床的検討
- N2-IIIA期非小細胞肺癌に対するCDDP・UFT療法と同時併用放射線療法によるinduction therapy の検討
- 第31回日本肺癌学会東北支部会 : 10.癌性胸膜炎に対するCBDCA胸腔内投与の有用性
- 第31回日本肺癌学会東北支部会 : 8.非小細胞肺癌に対するCBDCA+VP16+MMC併用療法
- P-352 無気肺症例の化学療法効果判定
- 1.EBウィルスの関与が示唆された膿胸後リンパ腫の1例(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- 9. 混合性結合組織病 (MCTD) に合併した肺ノカルジア症の 1 例(第 19 回 日本気管支学会東北支部会)
- 小細胞肺癌化学療法時のNSE、CEAの変動と治療効果に関する検討 : 腫瘍マーカー
- 胸部CT写真による肺発癌基礎肺病変の検討
- Colong-stmulating factor (CSF)産生悪性胸膜中皮腫の1例