ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法(第2相試験)
スポンサーリンク
概要
著者
-
荻野 尚
国立がんセンター東病院放射線科
-
栗田 雄三
新潟県立がんセンター新潟病院
-
関根 郁夫
国立がんセンター中央病院肺内科
-
西脇 裕
国立がんセンター東病院
-
西條 長宏
国立がんセンター東病院
-
土屋 智
国立療養所西群馬病院
-
森 清志
栃木県立がんセンター呼吸器科
-
横山 晶
新潟県立がんセンター新潟病院内科
-
荻野 尚
国がんセ東開発
-
横山 晶
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会
-
横山 晶
新潟県立がんセンター
-
築山 巌
栃木県立がんセンター放射線科
-
栗田 雄三
(財)新潟県保健衛生センター
-
西條 長宏
国立がんセンター東病院呼吸器科
-
森 清志
庫県立がんセンター呼吸器科・画像診断分類
-
関根 郁夫
国立がんセンター中央病院内科
-
森 清志
栃木県立がんセンター
-
斉藤 真理
県立がんセンター新潟病院放射線科
-
斉藤 真理
新潟県立がんセンター
-
早川 和重
国立療養所西群馬病院
-
西條 長宏
国立がんセンター中央病院 内科
-
築山 巌
栃木県立がんセンター放射線治療部
-
荻野 尚
国立がんセンター
-
築山 巌
栃木県立がんセンター
-
栗田 雄三
新潟県立がんセンター内科
-
栗田 雄三
厚生省「肺がん検診の効果の判定とその評価方法に関する研究」班:新潟県立がんセンター新潟病院内科
関連論文
- 中咽頭側壁扁平上皮癌の治療成績
- 7.^Ga-Citrateによる肺癌の診断 : 第37回支部会 : 関東支部
- C-20 非小細胞肺癌に対する塩酸ゲムシタビン(LY188011)とシスプラチンとの併用第I相試験(非小細胞肺癌の治療4,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-13 非小細胞肺癌患者を対象としたLY188011(塩酸ゲムシタビン)とシスプラチンとの併用パイロット試験(3週スケジュール)Gemcitabine Japan lung Cancer Study Group
- 高齢者肺小細胞癌(SCLC)に対するCBDCA+VP-16併用療法のphase II study: Calvertの式によるCBDCA投与量の設定
- 18.君津中央病院における放射線治療 : 地域医療における役割(第742回千葉医学会例会・第10回千葉大学放射線医学教室例会)
- 君津中央病院における放射線治療症例の検討
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 17.肺野末梢部肺癌におけるthin section CTの有用性の検討 : conventional tomographyとの比較
- O-80 非小細胞肺癌化学放射線療法後の局所再発例の検討(肺癌治療とQOL, 第47回日本肺癌学会総会)
- in-vivo dosimetry に向けたMOSFETによる不均質ファントム中でのX線線量測定
- 上咽頭癌放射線治療例における補助化学療法の遠隔転移予防効果に関する検討
- II-59.A3食道癌に対する同時併用化学放射線療法の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- 切除不能進行頭頸部癌における化学療法併用放射線療法
- 193 呼吸同期照射法におけるEPIDの画質検討(放射線治療 呼吸同期・定位照射,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 肺門部早期肺癌に対する気管支腔内照射法 : 10年間の経験(肺門部肺癌の根治を目指して)(第24回日本気管支学会総会)
- 6. 興味ある経過を示した肺原発large cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC)の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- S1-6 肺門部早期肺癌に対する気管支腔内照射法 : 10年間の経験(肺門部肺癌の根治を目指して)
- 7.縦隔内solitary fibrous tumorの1切除例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- B-23 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対する抗腫瘍効果の個人差を考慮に入れた個別化放射線・化学療法の検討
- F-66 微小肺腺癌のHRCT画像による解析 : 野口分類Type A, B, Cの鑑別を中心として
- E-93 肺癌化学療法における入院期間短縮の試み
- W2-4 HRCT描出条件による面積変化に基づく肺末梢小型肺腺癌縮小手術適応症例選択の試み
- 検診成績と地域がん登録の照合による肺がん検診の評価と検診間発見肺がんの検討
- 肺野末梢微小肺癌の病態と治療(肺野末梢微小肺癌 : 診断と治療の展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- I-17 肺癌手術におけるクリティカルパスの比較試験(QOL等,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-52 症例対照研究による新潟県における肺がん検診の有効性の評価(集検2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 6. 右中幹を閉塞し管状中葉切除を施行した Carcinoid 症例(第 28 回 日本気管支学会北陸支部会)
- W1-5 蛍光内視鏡を用いた気管・気管支病変の早期診断(蛍光内視鏡 : その有用性と展望)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 26.肺原発リンパ上皮腫様癌の1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用大量化学療法
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法(第2相試験)
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法(第2相試験) : 中間解析報告 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- 15. 頸胸境界部食道癌の放射線治療-7施設のアンケート調査報告(第45回食道疾患研究会)
- O14-3 III期非小細胞肺癌に対する導入化学療法と1日3回加速多分割放射線治療(HART)併用の第II相試験(要望口演14 : III期NSCLCの臨床試験)
- O13-2 I期非小細胞肺癌に対する陽子線治療(要望口演13 : 放射線治療(I期NSCLC))
- III-5-6.瘻孔併発例を含むT4食道癌に対する放射線化学療法(CRT)の治療成績(第55回日本食道疾患研究会)
- TAE放射線併用療法を施行した進行肝細胞癌における門脈腫瘍塞栓の経時的超音波像の検討
- 再発肺癌に対する気管・気管支腔内照射の検討(気管・気管支領域における Brachytherapy の進歩)(第 20 回日本気管支学会総会)
- 20. 国立がんセンター東病院の陽子線治療プロジェクト(第941回千葉医学会例会・第21回千葉大学医学部放射線医学教室同門会例会)
- 59.国立がんセンターにおける陽子線治療 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 放射線治療計画へのPET-CT利用の基礎検討 (3) : 幾何学的精度について(放射線治療 治療計画, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 172 放射線治療計画へのPET-CT利用の基礎的検討(2) : 寝台について(放射線治療 システム・シード・他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 171 放射線治療計画へのPET-CT利用の基礎的検討(1) : CT値について(放射線治療 システム・シード・他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 166 放射線治療用カーボン製天板における減弱率の検討(放射線治療 線量計測-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 88 CT値-電子密度変換の最適化(放射線治療 粒子線・治療総論)
- 18 EPIDの基礎的評価 : Target Check機能の照射野描出の特性
- 474 陽子線治療用回転ガントリの精度評価
- 203 後方散乱線がCRポータルイメージ画像に及ぼす影響 : カセッテの種類
- 194 ヘリカルCTにおけるFOV内位置依存性がDRRに及ぼす影響
- 63 密閉容器型測定装置を用いた陽子線測定
- CT画像における時間感度プロファイルが安静呼吸下での放射線治療計画に及ぼす影響(放射線治療 呼吸同期・定位照射1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 患者呼吸模擬システムを用いた線量分布の検証 (2)呼吸同期照射に対する線量評価(放射線治療 呼吸同期・定位照射1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 患者呼吸模擬システムを用いた線量分布の検証 (1)計画線量分布と実線量分布の比較(放射線治療 呼吸同期・定位照射1, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 放射線治療における位置照合支援装置の有用性の検討(放射線治療 照合その他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 治療計画装置XiOにおける不均質補正法の実験的検証
- 130 マルチスライスCTを用いたDRR画質向上における基礎的検討 : 第2報(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 129 マルチスライスCTを用いたDRR画質向上における基礎的検討 : 策1報(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 401. 放射線治療専用ヘリカルCT : 透過像の画質改善
- 241. CRラジオグラフィーにおける画質改善 : 収録条件からみた検討
- 40 ヘリカルCT治療計画システム(CTport)の臨床的検討(関東・東京部会)
- 患者呼吸模擬ファントムシステムを用いた呼吸同期照射法に対する照射位置の評価(放射線治療論文特集号)
- 35. 門脈腫瘍塞栓(Vp3)を伴う肝細胞癌の治療成績(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 31. 肝細胞癌における骨転移例の検討(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 56. 局所進行膵癌に対する術中および体外照射併用放射線療法の検討(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. 局所進行膵癌に対する放射線療法(術中照射および体外照射併用)の第2相試験(第14回千葉県胆膵研究会)
- 患者呼吸模擬システムを用いた呼吸同期照射法に対する線量評価
- 83 低エネルギー用クロミックフィルムの放射線治療領域における有用性の検討(放射線治療 線量計測)
- 16. Iridium-192 ワイヤを用いた T4 (A_3) 食道癌に対する術後密封小線源治療(第45回食道疾患研究会)
- CS 情報に基づくマルチリーフ・コリメータを用いた不整形照射野による多門固定照射法に関する研究
- 131. コンピューテッド・シミュレーショングラフィを用いた放射線治療計画法に関する研究 : 第 6 報 : マルチリーフコリメータを用いた不整形照射野の自動設定について(治療計画・システム)
- 269. コンピューテッド・シミュレーショングラフィを用いた新しい放射線治療計画法に関する研究 : その 3 CS 像の記録方式に関する研究(治療-6 CT による位置決め)
- 270. コンピューテッド・シミュレーショングラフィを用いた新しい放射線治療計画法に関する研究 : その 4 CS 像性能評価ファントームに関する研究(治療-6 CT による位置決め)
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法 : pilot study : III期肺癌に対する治療法の選択
- II-I-1. 切除不能進行食道癌に対する化学療法 (5FU+CDDP) + 放射線照射同時併用療法(第48回食道疾患研究会)
- 215 放射線治療専用ヘリカルCT : PORT viewによる操作性と透過像の改善
- 413 国立がんセンター東病院における陽子線治療プロジェクト
- 400. 放射線治療計画用ヘリカルCT装置CTport : DRRプランの開発
- 93.放射線治療専用ヘリカルCT : 再構成画像の精度と応用
- 132. 国立がんセンター東病院の放射線治療システムの概要について
- 56. 放射線治療専用ヘリカルCT : 精度と応用
- 55. スキャノグラムを用いた放射線治療計画の精度
- 陽子線治療用線量モニタに対するリアルタイム感度補正の有用性
- 国立がんセンター東病院における陽子線回転ガントリー内線量モニターシステムの改良
- 国立がんセンター東病院における陽子線治療 Daily QA とその結果
- 132. 国立がんセンター東病院の放射線治療システムの概要について (第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 56. 放射線治療専用ヘリカル CT : 精度と応用(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 55. スキャノグラム用いた放射線治療計画の精度(第 22 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 2 がんの陽子線治療(放射線治療の進歩-現状と展望-,第617回新潟医学会)
- 270. コンピューテッドシミュレーショングラフィを用いた新しい放射線治療計画法に関する研究 (その 4)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 269. コンピューテッドシミュレーショングラフィを用いた新しい放射線治療計画法に関する研究 (その 3)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- コンピューテッドシミュレーショングラフィを用いた新しい放射線治療計画法に関する研究
- 165. CR サブトラクションを用いた照射野の照合(治療-照射野照合・治療システム)
- 165. CR サブトラクションを用いた照射野の照合(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 放射線治療からみたがん診療連携拠点病院 : JASTROデータベースによる分析
- 放射線治療における医学物理士・放射線治療品質管理士に関するアンケート調査結果報告
- 日本放射線腫瘍学会将来計画委員会による国内休日照射実態調査の報告
- DRR評価用デジタルファントムの開発
- 食道癌における放射線化学同時併用療法 : 予後と治療効果について
- 頭頸部腫瘍における術後照射の検討
- 新しい治療計画用再構成断面像の有用性 : beam path plane image