上咽頭癌放射線治療例における補助化学療法の遠隔転移予防効果に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-25
著者
-
林 隆一
国立がんセンター東病院頭頸科
-
河島 光彦
国立がんセンター東病院放射線治療部
-
田原 信
国立がんセンター東病院化学療法科
-
池田 恢
国立がんセンター東病院放射線科
-
荻野 尚
国立がんセンター東病院放射線科
-
林 隆一
国立がんセンター東病院頭頸部外科
-
加賀美 芳和
国立がんセンター中央病院放射線治療部
-
石倉 聡
国立がんセンター東病院放射線部
-
池田 恢
国立がんセンター放射線治療部
-
二瓶 圭二
国立がんセンター東病院放射線部
-
河島 光彦
国立がんセンター東病院放射線治療科
-
河島 光彦
国立がんセンター中央病院
-
石倉 聡
国立がんセンターがん情報対策室
-
加賀美 芳和
国立がんセンター中央病院 放射線治療部
-
田原 信
国立がんセンター東病院消化管内科
-
二瓶 圭二
国立がんセンター東病院放射線治療部
-
二瓶 圭二
国立がんセンター中央病院
-
荻野 尚
国立がんセンター東病院
-
荻野 尚
国立がんセンター
-
石倉 聡
国立がんセンターがん対策情報センター臨床試験・診療支援部
-
池田 恢
国立がんセ 放射線治療部
-
林 隆一
国立がんセンター東病院
関連論文
- 高齢者における喉頭垂直部分切除術の検討
- 中咽頭前壁癌における切除範囲, 再建方法における術後機能評価
- N2梨状陥凹がんに対する治療
- 低侵襲な目指した頭頸部再建 : 国立がんセンター東病院頭頸部外科・形成外科の場合
- 進行舌癌手術治療例に関する臨床病理学的検討
- 高齢者舌癌の治療
- T2声門癌の治療方針
- 梨状陥凹癌の健側頸部転移症例の検討
- 中咽頭側壁扁平上皮癌の治療成績
- 国立がんセンターにおける上顎を中心とした即次再建の現状ならびに無歯顎症例に対する簡便なスリット型口蓋再建
- 当院での保存的頸部郭清術
- 化学放射線療法施行後の遺残, 再発症例に対する下咽頭喉頭全摘術の治療成績
- 頭頸部原発形質細胞腫
- 舌癌に対する頸部郭清術の適応と郭清範囲の標準化に関する研究
- 喉頭垂直部分切除症例の検討
- SY-4-8 頚部食道癌の治療戦略(下咽頭頸部食道癌の諸問題,シンポジウム4,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 頚部食道扁平上皮癌の手術治療成績と術式の検討
- 涙嚢原発悪性黒色腫の1例
- 遊離空腸移植後の術後合併症についての検討
- 低侵襲を目指した頭頸部再建
- 腰動脈穿通枝皮弁の経験
- 長い血管柄を有する遊離空腸採取の工夫
- 広範囲咽頭組織欠損に対する簡便な遊離空腸移植術
- 遊離組織移植術により再建した舌全摘症例の機能評価
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- 頸部食道がんの治療成績とその検討
- 舌部分切除術, その術式の選択 : 口内法による治療成績
- 上顎全摘後の無歯顎患者に対する腹直筋再建の工夫と顎義歯装着の試み
- 下咽頭癌における新 TNM 分類の問題点
- 舌癌 N0 症例における頸部リンパ節転移に関する検討
- in-vivo dosimetry に向けたMOSFETによる不均質ファントム中でのX線線量測定
- 中咽頭側壁がんの治療成績
- 上咽頭癌放射線治療例における補助化学療法の遠隔転移予防効果に関する検討
- 下咽頭癌における喉頭温存治療 喉頭温存手術および放射線・化学同時併用療法を中心として
- II-59.A3食道癌に対する同時併用化学放射線療法の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- 下咽頭がんにおける治療成績とQOL向上の工夫
- 80歳以上の胸部食道扁年上皮癌に対する放射線治療の多施設調査ー国文献における外科治療成績との比較ー
- 切除不能進行頭頸部癌における化学療法併用放射線療法
- I-C-6 食道癌術後遺残病巣に対する密封小線源治療(第50回日本食道疾患研究会)
- T2舌癌の切除と再建
- 統計からみた頭頸部多重がんの実態
- 下咽頭癌治療における化学放射線治療の役割
- 下歯肉癌手術症例についての臨床的検討
- 頭頸部癌再建症例における術後全身合併症の検討 : 上気道閉塞, 脳梗塞, 消化管出血, 肺梗塞について
- 国立がんセンターにおけるチーム医療の現状
- 国立がんセンターにおけるチーム医療の現状
- 放射線治療における対費用効果比の分析に関する研究
- 固有頬粘膜癌の放射線治療成績
- 胃切除が舌・中咽頭癌再建症例の嚥下機能に及ぼす影響について
- 国立がんセンターにおける口腔底扁平上皮癌の治療成績
- 手術治療を主体とした舌癌の治療成績
- 口腔がん頸部リンパ節転移に対する頸部郭清術の術式の検討
- 原発不明頸部転移癌の臨床的検討
- W2-7 頚部食道癌の切除・再建(第48回日本消化器外科学会総会)
- 頸部郭清術の合併症
- 喉頭摘出患者の喉摘前後の呼吸機能の変化について
- 頭頸部癌に対する予防的経皮内視鏡的胃瘻造設術後に瘻孔部転移をきたした2例
- P11-30 ZD6474の第I相臨床試験における血清中VEGF濃度の検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- 早期舌癌患者の Quality of Life の検討
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対する放射線療法(RT)と化学療法(CH)の交互交代療法(第2相試験) : 中間解析報告 : 放射線と抗癌剤の合併療法
- 甲状腺分化癌気管浸潤例の手術
- 早期舌がんの組織内照射における下顎骨壊死の検討照射前抜歯処置との関連
- 中咽頭癌における化学放射線療法の役割
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第2報)
- 全国放射線治療施設の2005年定期構造調査報告(第1報)
- 頭頚部癌切除後の再建において内頚静脈内に血栓を生じた2例
- 頭頸部再建における切除と再建の連携 : 切除の立場から
- 遊離空腸移植における切除と再建の連携 : 再建の立場から
- 喉頭摘出後の大胸筋皮弁移植における一工夫 : 植皮術の積極的利用
- 中・下咽頭表在癌の診断と治療 : 頭頸科の立場から
- 術後頸部リンパ漏に対するソマトスタチンアナログの有効性の検討
- 舌根部がんに対する外科治療と喉頭温存
- 摂食・会話機能を考慮した口腔再建 : より良い術後機能を求めて
- 舌扁平上皮癌一次治療症例(274例)の手術治療成績
- 当科で経験した下眼瞼悪性腫瘍2症例 : malar flap と硬口蓋粘骨膜を用いた眼瞼再建
- 頭頸部再建における穿通枝皮弁の適応
- 放射線下顎骨壊死に対する遊離組織移植による再建術
- 膵頭十二指腸切除後の晩期有害事象としての肝外門脈閉塞症の検討 : 術中照射との関連について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 分化癌局所進展例を中心に
- 下咽頭癌術後のQOLを考慮した手術
- 下咽頭癌治療における化学放射線治療の役割
- 中咽頭癌における化学放射線療法の役割
- 摂食・会話機能を考慮した口腔再建 : より良い術後機能を求めて
- T2舌癌の切除と再建
- 食道癌S-1医師主導治験と頭頸部・食道扁平上皮癌に期待される分子標的治療薬の展望
- 化学放射線治療後遺残, 再発症例に対する救済手術
- 上咽頭癌に対する放射線治療例における補助化学療法に関する検討
- 遊離空腸移植後の術後合併症についての検討
- 頭頸部がん治療における喉頭温存の現状と今後の展望
- 下咽頭がんにおける喉頭を温存した外科療法
- 早期喉頭癌の研究のpitfall : 早期喉頭癌治療のpit fall : 放射線非制御例の検討
- 放射線治療の立場から
- 遊離組織移植術後のプロスタグランジンE1の投与と移植組織の生着に関する検討
- 下顎再建の方法 : 選択と問題点
- 下顎再建プレートと遊離組織移植を用いた下顎再建例の検討
- 食道癌における放射線化学同時併用療法 : 予後と治療効果について
- 頭頚部悪性腫瘍におけるTissue Harmonic Imaging の有用性
- 頭頸部がんの頸部リンパ節転移に対する標準的手術法の確立に関する研究 : 頸部郭清術の後遺症調査
- 声門癌声門下進展例の治療方針 : T2症例を中心に
- T1、T2舌根がんの切除と再建 : 舌骨上アプローチと頚部皮弁