2.8cmの薄壁空洞を呈した肺癌の1例(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
富澤 貞夫
川崎医科大学附属川崎病院内科(II)
-
安達 倫文
川崎医科大学附属川崎病院内科(II)
-
富沢 貞夫
川崎医大附属川崎病院第二内科
-
松島 敏春
川崎医大附属川崎病院第二内科
-
川西 正泰
川崎医大第二内科
-
木村 丹
川崎医大附属川崎病院内科
-
田辺 潤
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
田野 吉彦
川崎医大川崎病院内科
-
田野 吉彦
川崎医大附属川崎病院内科第2
-
安達 倫文
川崎医大附属川崎病院内科II
-
川西 正泰
川崎医大附属川崎病院内科II
-
吉田 徹
川崎医大川崎病院第二内科
-
吉田 徹
川崎医科大学附属川崎病院内科II
-
吉田 徹
川崎医科大学附属川崎病院病理部
-
田辺 潤
川崎医大附属川崎病院内科第2
-
吉田 徹
川崎医大附属川崎病院内科(II)
-
池田 博胤
川崎医大附属川崎病院内科(II)
-
富澤 貞夫
川崎医大附属川崎病院内科(II)
関連論文
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- 酸素療法または人工呼吸を必要とした市中肺炎の検討 - 重症度の評価について -
- 105) 心筋膿瘍と剖検診断された症例の検討
- クモ膜下出血の急性期に可逆性収縮中期クリック音を呈した1例 : クリック音の起源に関する考察
- ICUでの治療を必要とした急性重症肺炎患者の臨床像
- 60日以上の長期に及ぶ人工呼吸を要した症例の検討
- 拡張型心筋症様病態を呈した粘液水腫心の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- タイプIB型の心房中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- Apert症候群にみられた三心房心の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 気胸を併発した慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例
- 呼吸器感染症に対するbalofloxacinの使用成績
- 12.進行した状態で入院し,剖検で確定診断された肺平滑筋肉腫の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 67 誤飲後嵌頓した歯冠を気管支鏡下に除去した 2 例(症例 4)
- 胸郭外原発性悪性腫瘍の縦隔,肺門リンパ節転移について : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 悪性度の低い肺癌症例のCEA値の検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 示-124 肺癌患者の入院時ならびに末期呼吸器感染症に関する検討
- ロ-112 肺癌患者の当院受診動機よりみた集検の意義
- ロ-5 癌の経気道的転移の可能性に関する検討(3) : 実験的経気道転移巣の電子顕微鏡的観察
- 内科的疾患に合併した肺癌 : 肺結核と肺癌との相互関係
- I-D-3 非観血的治療による長期生存例 : 18ケ月以上生存患者の背景因子
- I-C-13 癌の経気道的転移の可能性に関する検討(2) : NO_2曝露マウスにおけるエールリッヒ癌の経気道接種
- 浸潤影を呈する転移性肺癌のX線学的,病理学的検討
- 391 気管支粘表皮癌5症例の臨床的検討
- 201 末梢発生肺癌の細胞診 : 細気管支肺胞癌の喀痰細胞診
- 38. 胸腔鏡下に抽出し得た肺過誤腫の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-81 肺アミロイドーシス 4 例の気管支所見(示説 症例 (2))
- P-56 呼吸器感染症に対する気管支鏡の治療的活用 : 特に神経疾患症例における難治性肺炎例を中心に(示説 Therapeutic Bronchoscopy)
- 59.Cis-platinumの腎毒性に対するFosfomycin同時併用およびSteroid同時併用が及ぼす効果について(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 示-55 血行性肺内転移後も生存の長い肺腺癌の3例
- 示-43 放射線肺炎に対するスルピリン療法の試み
- 24 Cisplatinの腎毒性に対するFosfomycin同時併用およびSteroid同時併用効果について
- 182 喀血死症例の臨床的検討(気道出血)
- 135 最近経験した先天性気管支病変(先天性気管支病変)
- 92 気道内異物 6 例の臨床的検討(気道異物)
- 非切除肺癌における予後因子の検討 : 時にTegafur維持療法が及ぼす影響について
- 89 呼吸器感染症における気管支鏡の治療的活用に関する検討(治療 (1))
- 24 気管の異常分岐 : 7 症例の臨床的検討(先天性気管支病変)
- 29.類表皮癌と大細胞癌による同時性多発肺癌の1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 周期性四肢麻痺反復したトルエン中毒による尿細管性アシドーシスの1例
- 重篤な出血傾向を呈した抗第VIII因子抗体症候群の1例
- 市中総合病院における院内肺炎の現状
- 人口呼吸管理中に発症した院内肺炎に関する臨床的検討
- 胸腔鏡による癌性胸膜炎の診断 : 胸腔鏡所見と胸水細胞診・胸水CEA値・胸水量との対比検討
- 58 胸部 X 線正面像における気管左右径の測定 : 気管幅に対する感染の影響第 2 報(感染 1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 経年受診検診発見肺癌の前年間接X線写真を基にした予後の検討
- 肺癌を否定しえずに切除した炎症性腫瘤に関する臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- くも膜下出血の急性期に可逆性収縮中期クリックを呈した1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 洞機能不全を合併した強直性脊椎炎の1例
- Auditory Stimuliにより失神発作を来した特発性QT延長症候群の1例
- 脳出血患者に認められたTorsades de Pointes
- NO_2暴露ICRマウスにおける吸引エールリッヒ細胞の生着に関する実験的研究 : 癌の経気道性転移に関する考案
- 胸部X線写真におけるpitfallに生じた結節型肺癌の検討 : 検診(3)
- 52.多発肺癌の2例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 30. 右 S^3 に 6 年間に 5 回の肺炎を繰り返した症例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- P-51 経気管支的病理標本にて真菌を証明し得た肺真菌症の 2 例(示説 (6))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 気管支腔内に腫瘍病変を認めた転移性肺腫瘍症例の検討
- 肺癌患者における血清中腫瘍マーカー(SLX, CEA, SCC, NSE, CA19-9)の臨床的意義
- 胸郭外臓器癌・リンパ管炎型肺転移の予後
- 肺のmucoapldermoid tumorの予後とそれを左右する因子 : 症例(5)
- 19. 区域性分布を示した放射線肺臓炎の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 7. 気管分岐部原発と考えられた肺類表皮癌の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 195 肺癌における呼吸器感染症 : 併発肺炎に関する検討
- 16 胸腔鏡による癌性胸膜炎の診断 : 胸腔鏡が確診を得るために有用であった症例の検討
- 20. 肺癌確診遅延例の検討(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 69 気管支鏡検査が有用でなかった肺癌症例の検討(気管支鏡・肺野結節 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 26 内視鏡自動洗浄機の抗酸菌汚染に関する検討(気管支鏡検査システム)(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-68 一般市中病院における喀痰細胞診の意義
- M3-3 気管支鏡と胸腔鏡における直視下生検の成績の比較検討(経気管支採取材料の示すもの)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 20.大動脈と交通し,大量喀血死した術後再発肺癌の1例
- 2.8cmの薄壁空洞を呈した肺癌の1例(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 急性心筋梗塞後の発熱に関する臨床的検討
- 103 下気道感染の成立機序 : 胃液, 咽頭ぬぐい液, 気管内チューブ付着物, 喀痰, 分離細菌からの検討(感染症)
- 癌性胸膜炎における胸腔鏡所見と胸水細胞診, CEA, X線像との対比検討
- 43. 癌性胸膜炎30例の臨床的検討 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 15. 在郷軍人病が診断の契機となった肺癌の1例 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-103 3 分岐する気管分岐異常の 2 例(示説 気管支分岐異常)
- 8. 肺嚢胞壁により発生した大細胞癌と隣接した嚢胞内血腫の一症例 : 第25回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 縦隔気腫を繰り返した皮膚筋炎の1例
- 示-117 胸膜中皮腫4例の臨床的検討
- 人工呼吸管理を要した重症肺炎の臨床的検討
- 39.当院で経験した2例のMeigs症候群 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 血漿交換とステロイドパルス療法により劇的に意識障害の改善を認めた中枢神経ループスの1例
- 限局性肺炎様陰影を呈した末梢型類表皮癌の1例
- 14.肺内転移を有し長期生存中の肺癌症例の検討(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- Opportunistic infectionの概念と変遷 (Opportunistic infection(臨床ゼミナ-ル))
- 275 原発性肺癌患者における血清中CEA, NSEおよびSCCの臨床的意義
- 61 経気管支的抗癌剤局所注入療法の臨床的検討(気管支鏡 : 治療)
- 気道内出血を認めた胸部大動脈瘤の 2 例
- Streptococcus milleri による膿胸の1例 -血清抗体価測定の意義-
- 20. 肺癌患者における肋骨転移の検討 : 自覚症状,骨シソチ,胸部レ線像の比較 : 第25回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 予想生存日数よりも生存期間が長かった症例と短かかった症例の背景因子の検討
- 癌の経気道的転移の可能性に関する検討
- 23.16年の経過で進展し、胸部写真で巨大塊状陰影を呈した硬口蓋腺様嚢胞癌の肺転移の1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 気管支 Mucoepidermoid Carcinoma 5 症例の臨床的検討
- 128 気管支腺由来の腫瘍における血清中および組織中 CEA 値の検討(一般 3)
- 544 呼吸器感染症による肺癌患者の生活の制限
- 最近2年間に経験した肺膿瘍の臨床的検討