示-38 肺炎合併肺癌の実験的および臨床的検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 秀明
東邦大学医学部外科第三講座
-
川井 邦彦
東邦大学第三外科
-
宮崎 修一
東邦大学微生物
-
長基 雅司
東邦大学大橋放射線科
-
川井 邦彦
東邦大学医学部外科学第三講座
-
田口 康正
東邦大学外科学第三講座
-
栗田 実
東邦大学医学部外科学第3講座
-
倉重 真澄
東邦大学医学部外科学第3講座
-
鈴木 雅丈
東邦大学第3外科
-
鈴木 秀明
東邦大学
-
宮崎 修一
東邦大学 医学部微生物学講座
-
長基 雅司
東邦大学大橋病院放射線科
-
宮崎 修一
東邦大 医 微生物学
関連論文
- 基礎疾患を有する成人患者にみられた気管・気管支内異物の 2 例
- 4. 両側性転移性副腎腫瘍(肺原発)の1切除例 : I.症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- ジャイロ式 X 線透視装置を使用した経皮的肺針生検
- 示-38 肺炎合併肺癌の実験的および臨床的検討
- Nd-YAG レーザー照射, 放射線治療が著効した肺感染症合併肺癌の 1 例
- 157 ジャイロ式透視装置を使用した経皮的肺針生検(新医療技術)
- 気管,気管支および肺のAdenoid Cystic Carcinomaの浸潤形態に関する検討 : 本邦報告例の文献的検討
- 183 長期栄養管理における亜鉛欠乏症の4症例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 431 術後縫合不全と栄養管理(第20回日本消化器外科学会総会)
- 47. 悪性閉塞性黄疸症例の姑息的減黄処置の検討(第8回日本胆道外科研究会)
- 80 大腸癌イレウス手術死亡例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 118 血中 CEA 値と手術所見との比較検討 : 胃癌, 大腸について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 158 教室大腸癌に対する選択的血管造影の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 286 成人における先天性食道気管支瘻の1例(第13回日本消化器外科学会総会)
- 288 消化器外科領域における高カロリー輸液について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 284 ERCP にて診断のついた成人輪状膵2例 (内1例は胆嚢及び壁内結石を伴う)(第11回日本消化器外科学会総会)
- 162. 胆石症と十二指腸憩室(第7回日本消化器外科学会大会)
- VI-1. 胆道手術後合併症の検討とその対策(第9回日本消化器外科学会総会)
- Enterococcus faecium, PRSPおよびMRSAのRP59500に対する感受性と他の薬剤との相関
- Trobafloxacin および各種抗菌薬に対する臨床分離菌の薬剤感受性サ-ベイランス
- 1998年に全国26施設から分離された臨床分離株5,180株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- SF2-1 マウス術後MRSA腸炎モデルでのBacterial Translocation(BT)及び宿主貪食細胞機能の検討
- 胸腔鏡下手術における肺触診器具
- P4-7 周術期の抗菌薬と多剤耐性菌の検討
- 重症筋無力症における病悩期間の臨床的検討 : 初診から確診の期間について
- O-171 消化器外科領域におけるMRSA感染対策 : 欧米の感染対策は日本でも有効か?
- 示II-46 上部消化管手術の感染予防薬の検討
- 示I-122 周術期管理・術式と胃癌術後感染症の変遷(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胸腔鏡下手術に有用と思われる逆交差鉗子
- 重症筋無力症(MG)の病脳期間の臨床的検討
- 術後SIRS持続期間と術後感染症の検討
- 52 術式・周術期管理の変遷と術後感染の変化
- 重症筋無力症に対する手術で発見された頸部異所性胸腺の1例
- I-10 食道癌手術の侵襲軽減対策(第50回日本消化器外科学会総会)
- W1-10 術後感染予防の抗菌薬の見直し : 高齢、compromised host、手術侵襲、汚染度について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後 MRSA 感染の予防対策と効果
- II-158 食道癌周術期の輸液管理とサイトカインの変動(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胸腺脂肪腫の1手術例
- F2-20 H2-blocker による低酸とMRSA増殖に関する基礎的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 外科領域感染症におけるbalofloxacinの臨床的検討
- 大腸穿孔性腹膜炎に対する抗菌剤の選択
- 実験的術後 Methicilline 耐性黄色ブドウ球菌腸炎の検討
- A12. 胸腺脂肪腫の1手術例(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- P2-1 食道癌術後のMRSA感染予防対策の効果 : 特に、術中・術後膠質液大量投与による気管チューブ早期抜菅と第一世代セフェム剤の有用性について(第40回日本消化器外科学会総会)
- クロム酸塩曝露者に発生した扁平上皮癌の2手術例
- 250. DIC 断層撮影の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後MRSA感染対策とその効果 : 基礎的・臨床的検討
- E257 偶然に発見された小児縦隔脂肪腫の1切除例(外傷他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- クロム酸塩暴露者に発生した扁平上皮癌の3手術例
- 先行胸部手術例に対する気管環状切除術
- 295. 肺硬化性血管腫の2例(呼吸器IX)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 有瘻性膿胸に対する有茎性大網移植・胸郭成形術の2例
- 若年者に発生した Bronchial Mucous Gland Adenoma の 1 手術例
- β-lactamase-negative ampicillin-resistant Haemophilus influenzae によるマウス気管支肺炎モデルにおける gatifloxacin の治療効果
- P-32 甲状腺扁平上皮癌の気管浸潤に対して気管環状切除術を施行した 1 例(示説 (V))(第 16 回日本気管支学会総会)
- Haemophilus influenzae による気管支肺炎モデルにおけるカルバペネム系薬の治療効果
- Doripenem の細菌学的検討
- マウス術後MRSA腸炎モデルにおける宿主免疫能に関しての基礎的検討 : 肝脾マクロファージに着目して
- 新鮮臨床分離株のカルバペネム系抗生物質に対する薬剤感受性試験
- ホスホマイシン系抗菌薬の免疫修飾作用
- Pazufloxacin 注射薬の細菌学的検討 - in vitro および in vivo 抗菌力について -
- マクロライド剤の緑膿菌への透過と蛋白合成抑制
- Pseudomonas aeruginosaに対するマクロライド系抗生物質の抗菌作用について(形態変化を中心に)
- 食道癌術後呼吸器感染症および methicillin-resistant Staphylococcus aureus 感染症の予防対策
- E317 胸腺腫を合併した重症筋無力症(MG)に対する胸腺腫胸腺摘出術24例の臨床的検討(重症筋無力症,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- D102 女性に対する胸骨縦切開において襟元に術創が露出しない皮膚切開(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B62 前縦隔腫瘍性病変に対する呼気吸気2相CTとMRIとの比較(筋無力症・胸腺,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 1.クロム酸塩暴露者に発生した扁平上皮癌の3手術例
- Ga-21 気管環状切除術を施行した, 転移性気管腫瘍の1治験例
- Ritipenem acoxilの外科系感染症に対する効果
- S4-1 抗菌剤選択と耐性菌の変化について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 20 術後 MRSA 感染対策における Infection Control Doctor(I.C.D.) の役割(第42回日本消化器外科学会総会)
- 術後 methicillin-resistant Staphylococcus aureus 腸炎の予防対策とその治療 : とくに Vancomycin 経口・経腸投与の有効性について
- P2-1 術後難治性感染症の分離菌と重症化因子(第41回日本消化器外科学会総会)
- W1-5 術後MRSA感染症の対策とその効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- 92 肺葉切除後細菌感染モデルにおける感染の拡大(感染症)
- Telithromycin の in vitro 抗菌活性および in vivo 感染防御効果 : 臨床分離株に対する in vitro 抗菌力と in vivo 感染防御効果
- 局所浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存療法、CDDPと放射線対向4門照射による化学放射線療法の、膀胱温存不可症例についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌に対するCDDPと放射線療法(対向2門、4門)の併用療法
- アンピシリン耐性Haemophilus influenzae感染モデルにおける経口セフェム系薬の治療効果とMCIとの関係
- Haemophilus influenzaeによる気管支肺炎モデルにおける経口抗菌薬の治療効果
- 嫌気性菌における Etest と微量液体希釈法を用いた薬剤感受性測定法の比較検討
- 限局性肺感染モデルにおける感染拡大経過の検討
- 135 抗菌剤気管支注入療法の基礎的検討(その他)
- B-98 気管支断端閉鎖における細菌感染の影響(術後合併症,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 612 肺癌に合併する肺感染モデルにおける抗生剤の気管支注入療法の検討
- 121 限局性肺炎モデルにおける感染拡大経路の検討(感染 (1))
- 563 術前血管造影にて診断しえた非外傷性腹腔内出血 (abdominal apoplexy) の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 非臨床試験におけるPK/PD
- 前臨床試験におけるPK/PD--用法・用量設定を中心に (特集 PK/PDによる抗菌薬の適正使用)
- 経口用キノロン薬 gatifloxacin : 抗菌力
- 注射用キノロン薬 pazufloxacin : 抗菌力
- 緑膿菌とMRSAとの相互作用
- 一般細菌
- Clavulanic acid(AMPC/CVA, TIPC/CVA)
- 新キノロン系抗菌薬gatifloxacinのin vitro及びin vivo抗菌作用
- 1997年度分離メチシリン耐性ブドウ球菌に対するarbekacin, vancomycinおよびteicoplanin の in vitro抗菌力の比較
- W8-2 消化器外科における院内感染対策 : 7年間の MRSA 対策から(第46回日本消化器外科学会)
- 示-455 胃酸分泌抑制と大腸手術の術後感染症(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-214 胃酸分泌抑制と感染症に関する検討(示-その他-7(手術リスク))