56.Desmoplastic malignant mesotheliomaの2症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中根 茂
宝塚市立病院 呼吸器外科
-
前田 元
国立療養所近畿中央病院外科
-
平野 博嗣
新日鐵広畑病院病理
-
平野 博嗣
兵庫医科大学病理学第2講座
-
平野 博嗣
国立療養所刀根山病院 内科
-
中根 茂
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
澤端 章好
国立療養所刀根山病院病院外科
-
武田 伸一
国立療養所刀根山病院外科
-
麻田 博輝
国立療養所刀根山病院呼吸器外科
-
奥村 好邦
国立療養所刀根山病院呼吸器外科
-
澤端 章好
国立療養所刀根山病院 外科
-
奥村 好邦
国立療養所刀横山病院外科
-
前田 元
国立療養所刀根山病院 外科
-
麻田 博輝
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科
-
麻田 博輝
国立療養所刀根山病院 外科
-
武田 伸一
国立療養所刀根山病院 外科
-
平野 博嗣
新日本製鐵広畑製鐵所病院 病理
関連論文
- 自然気胸に対する針状胸腔鏡下レーザー焼灼術における肺尖部カバーリングの工夫(ポート内シート装填法)
- 28 肺癌切除90例の検討 : 術後再発と化療について
- 11 肺癌のリンパ節廓清度と免疫学的パラメーター並びに予後
- W-12 胸腺癌に対する治療内容の分析
- 胸腺癌の治療成績に関する臨床的検討
- 原発性気管癌20例の臨床病理学的検討
- Percutaneous Cardiopulmonary Support を用いた巨大前縦隔腫瘍に対する治療戦略(周術期管理・合併症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 当科における脳死肺移植の待機患者の予後(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-24-6 肺移植で救命しうる症例を最大限にするために
- 脳死肺ドナー評価と手術
- 肺部分切除による末梢非小細胞肺癌(NSCLC)縮小手術における問題点 : 局所再発と悪性陽性断端の検討
- 肺移植における人工心肺ならびにPCPSの役割について
- 肺移植紹介例からみた肺移植の現状
- 臨床肺移植における問題点 : 手術関連合併症とその対策について
- P-193 cN0, cN1非小細胞肺癌の腫瘍径と予後
- 穿破を伴った縦隔奇形腫の2症例
- non-small-cell carcinomas with neuroendocrine differentiationの3例
- 60. 結核を合併した小型肺癌の2例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 56. 限局性の悪性胸膜中皮腫の1例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 陰影指摘後5年以上の経過後に診断確定した原発性肺癌の5例
- Pleomorphic Carcinoma6例の病理学的検討
- 51. 肉腫変化を呈した肺腺癌の1切除例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 56.Desmoplastic malignant mesotheliomaの2症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 53.治療診断目的に病変部を摘出し右頸部縦隔の未診断嚢胞性病変(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 6.肺硬化性血管腫4例の臨床病理学的検討(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- S4-2 Induction therapy後肺切除を施行した臨床病期IIIA/IIIB肺癌の手術成績と予後(肺癌のアジュバント治療(術前・術後),シンポジウム4,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 自動縫合器を用いた肺部分切除による肺癌切除時の悪性断端の検討 : 非圧挫把持型の有用性について
- Induction therapy 施行後の肺癌手術症例における術後合併症 : 特に気管支および血管形成術併施症例の治療成績について
- 6-5 ビデオ縦隔鏡と胸腔鏡の同時検査 : 正確な病期診断をめざして(シンポジウム6 Mediastinoscopy)
- 50.当院における肺癌脳転移に対するゲフィチニブの使用経験(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 呼吸器外科領域における術後感染対策 : 特にMRSAに注目して
- 23. 5年以上生存したpT4非小細胞肺癌切除例の検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- MRSA膿胸の外科的治療の検討
- 結核腫切除後の抗結核薬投与について : 当院での結核腫切除29症例の検討
- 当院における原発性肺癌でCT上,径1cm以下の縦隔リンパ節に対するTBNAの有用性について
- Induction therapy施行後に行った左completion pneumonectomy+大動脈合併切除の1例
- 術前未診断肺癌症例の検討VATS biopsy隅肺葉切除同時手術の功罪
- 進行非小細胞肺癌に対する集学的治療Induction therapyと拡大手術に伴うmorbidityとmortalityの検討
- 気管から左主気管支にかけて発生した顆粒細胞腫の一切除例
- 気管支内腔への突出を認めた硬化性血管腫の一例
- 自然気胸に対する針状胸腔鏡下手術の長期予後の検討
- P6-6 急速に左無気肺を呈しDumon stentが症状改善に有効であった悪性リンパ腫の1例(ステント1,ポスター6,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7.肺癌に対するconplete VATS肺葉切除術における術前3D-CT angiographyによる肺動脈の分枝把握の有用性(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P36-03 肺癌に対するcomplete VATS肺葉切除術における気管支処理に関する検討(肺癌・胸腔鏡,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P24-06 自然気胸に対するポート内PGAシート装填法による針状胸腔鏡下covering(気胸3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 大腸癌肺転移に対する多科治療 : A retrospective study of 128 cases
- 気管・気管支原発腺様嚢胞癌の治療と予後 : 稀な肺腫瘍2
- 呼吸器外科手術における画像支援 : 胸腺静脈と肺動静脈の描出(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 分子生物学的手法を用いた非小細胞肺癌リンパ節における潜在腫瘍細胞の検出に関する検討(肺癌 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- C34 気管分岐部形成術を行なった腺様嚢胞癌の1例(気管分岐部・人工心肺,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 末梢気管支より発生し気管支内に限局した腺様嚢胞癌の一例
- P-219 非小細胞肺癌縦隔リンパ節転移陽性例のうち1群リンパ節転移陰性群は予後が良好である(一般演題(ポスター)23 予後因子1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 7.気管支内異物が誘因となり発生した気管支内肉芽腫の1切除例(第81回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 完全切除5ヵ月後に再発死亡した肺紡錘細胞癌の1例
- 42.特異な病理組織像を呈した粘表皮癌の1切除例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 27.当院におけるIV期非小細胞肺癌の長期生存例についての検討(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 8.中葉症候群に合併したカルチノイドの1切除例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌胸壁浸潤か胸壁腫瘍肺浸潤かの鑑別が困難であった扁平上皮癌の1切除例
- 難治性胸水に対する胸腔鏡補助下,胸腔・腹腔シャント術の経験 : 黄色爪症候群症例の1例
- 29. 孤立性線維性腫瘍(Solitary fibrous tumor)切除症例についての検討(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 26. 胸壁浸潤pT3N0M0肺癌切除例の予後および再発様式に関する検討(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 23. 肺がんの自然経過を示唆する2切除例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 19. FDG-PETにより肺扁平上皮癌と胃リンパ腫の重複が明らかとなった1症例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 5. イレッサの繰り返し投与にて長期生存を得た肺腺癌の1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- PS-057-2 印環細胞成分を含む肺腺癌切除例の検討(肺癌手術3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-037-6 肺部分切除術後に発症した肺ノカルジア症の1例(感染症3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-017-1 胸壁浸潤pT3NOMO非小細胞肺癌切除例の予後および再発様式に関する検討(肺癌(予後因子)3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-006-2 未診断肺腫瘤手術症例の臨床的検討(診断と手術適応6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS2-3 肺癌縦隔リンパ節転移診断における縦隔鏡検査の有用性(肺癌縦隔リンパ節転移の術前診断と手術適応, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-611 胸膜中皮腫における肝癌由来増殖因子の発現(胸膜中皮腫3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-593 術前合併症を有する肺癌手術症例の検討(肺癌10)(一般示説60)
- SF-010-5 肺移植周術期における細菌感染の特徴と対策
- 42.Concurrent chemother-apy後,手術を施行し病理切片にて腫瘍細胞が確認できなかった非小細胞肺癌の2例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 140) 左室補助人工心臓による長期補助に成功した末期拡張型心筋症の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 両側生体肺葉移植術と心内修復術を施行した心房中隔欠損合併肺高血圧症の男児例
- 44. 肺癌胸壁浸潤か胸壁腫瘍肺浸潤かの鑑別が困難であった扁平上皮癌の1切除例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-535 FDG-PET偽陽性で肺癌術後再発を疑った縫合糸膿瘍の1手術例(一般示説75 気道疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-534 胸腔内結石の2摘出例(一般示説75 気道疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-455 肺紡錘細胞癌の1切除例(一般示説65 稀な腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-258 喀血で発症した肺放線菌症の2例(一般示説38 感染症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-253 当科で経験した肺クリプトコッカス症10例の検討(一般示説37 肺真菌症(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 右胸腔巨大血腫を呈した Undifferentiated high grade pleomorphic sarcoma の1例(31 症例・肉腫・小細胞癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 当院での中葉原発肺癌手術例の検討(26 予後因子2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- わが国における心臓提供の現状と問題点の検討
- 末梢小型非小細胞肺癌でも腫瘍径1.5cm超または胸膜浸潤例は葉切郭清が必要である(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 原発性非小細胞肺癌におけるADAM9高発現は脳転移に関与する
- 肺虚血再灌流障害におけるgroup IB PLA2の役割
- 治療に難渋した広範気道熱傷後気道狭窄の一例
- 胸膜に発生した多発性石灰化線維性偽腫瘍の1例
- 硬化性血管腫手術症例についての検討(55 癌性胸膜炎, 心膜炎, 第46回日本肺癌学会総会)
- 当院における心臓移植・肺移植の現状と諸問題
- W5-4 肺移植手術後管理における気管支鏡の役割について(肺移植)
- 16.FDG-PETが術前治療の効果判定に有効であったPancoast腫瘍の2手術例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 2.縦隔腫瘍診断におけるFDG-PETの有用性(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- PP-385 肺移植における遺伝子導入法の研究 経気道反復投与と灌流液付加による導入効率の検討
- 28.経胸膜的診断法は小型肺癌手術症例の治療成績に影響するか? : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 7.気管,気管支原発の粘液腺腺腫の2例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- P-320 肺癌術後肺転移再発に対する再切除症例の検討(示説,再発癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- E-20 Induction therapy後の肺癌術後合併症の検討(Neoadjuvant/Adjuvant治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 26.術前治療後頸部縦隔郭清・右スリーブ全摘にて切除しえた肺門部扇平上皮癌の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会