26.扁平上皮癌と小細胞癌の衝突癌の1手術例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉井 新平
立川綜合病院心臓血管外科
-
樋口 正身
新潟大学医学部検査診断学教室
-
江口 昭治
新潟大第2外科
-
大谷 信一
新潟大第2外科
-
土田 昌一
秋田赤十字病院心臓血管外科
-
吉井 新平
新潟大第2外科
-
広野 達彦
新潟大第2外科
-
小池 輝明
新潟大第2外科
-
山口 明
新潟大第2外科
-
滝沢 恒世
新潟大第2外科
-
土田 昌一
新潟大第2外科
-
渡辺 弘
新潟大第2外科
-
樋口 正身
新潟大検査診断学教室
-
大谷 信一
新潟大学医学部第2外科
-
渡辺 弘
新潟大学呼吸循環外科
関連論文
- 1 右胃大網動脈を使用した冠状動脈バイパス術後の胃癌手術症例の検討(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 18 難治性胸水に対するDenver^[○!R]胸腔-腹腔シャントによる治療経験の1例(第259回新潟外科集談会)
- 4 代用弁感染性心内膜炎に対する手術経験(第240回新潟循環器談話会)
- 13 左下肢が著しく腫脹した特発性左総腸骨静脈閉塞・内腸骨動静脈瘻に対し血行再建術を施行した1例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 僧帽弁形成術102例の経験
- 6 僧帽弁形成術100例の経験 : 特に低心機能症例について,および最近の工夫(I.一般演題,第250回新潟循環器談話会)
- 12 CABG術後の弓部大動脈瘤切迫破裂に対し左開胸で手術した1例(第263回新潟外科集談会)
- 15 骨盤内馬蹄形腎を伴った腹部大動脈瘤の手術経験(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 5 重複三尖弁口であった弁膜症再手術(三弁置換)の1例(I.一般演題,第245回新潟循環器談話会)
- 1 開胸下心肺補助循環を長期間施行し救命できた劇症型心筋炎の1例(II.テーマ演題,第248回新潟循環器談話会)
- 40)ST上昇,心室頻拍の狭心発作をくり返し生じてAortocoronary Bypass術が奏効したAnginal Syndromeの1例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 1 感染性心内膜炎との鑑別が困難であった心膜膿瘍の1例(第240回新潟循環器談話会)
- 18 房室中隔欠損症術後遠隔期の僧帽弁閉鎖不全症に対する2手術例(第257回新潟外科集談会)
- 5 漏斗胸を伴った大動脈弁輪拡張症に対し一期的手術を施行したMarfan症候群の1例(I.一般演題,第237回新潟循環器談話会)
- 梅毒性大動脈弁閉鎖不全兼右冠状動脈狭窄に対する弁置換、大動脈 : 冠状動脈バイパス手術の治験例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ベッドサイドにおける, 左室機能のモニタリングと, その臨床的意義について
- Starr-Edwardsボール弁による僧帽弁置換術後遠隔期血行動態の検討
- 8. 当科における先天性心疾患合併鎖肛症例の検討(第59回直腸肛門奇形研究会)
- P-1364 弁膜症、心筋症を合併した腹部悪性腫瘍手術症例に対する術前評価と周術期管理
- 術後静脈血栓塞栓症(VTE)予防戦略 : 新潟中越地震におけるエコノミークラス症候群からの教訓
- DP-031-5 小児心臓手術における心房内血流路狭窄の診断についての経食道心エコーの有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 新潟県における2001年肺癌手術症例の予後解析
- P-225 新潟県における2001年肺癌手術症例の予後解析(一般演題(ポスター)24 予後因子2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 右胃大網動脈を使用した冠状動脈バイパス手術後の胃癌手術症例の検討
- PP1302 小児体外循環におけるアプロチニン投与の術後肺障害に対する有効性の検討
- PP-437 ECMOを用いた短絡手術例の検討 : V-A ECMOとV-V ECMOの比較
- D56 成人期Ebstein奇形に対するCarpentier手術Quaegebeur変法の検討(心臓)
- C43 先天性心疾患における三尖弁置換術の遠隔成績の検討 : 生体弁と機械弁の比較(心臓(2))
- P-279 心内膜床欠損症の僧帽弁修復に対する自己心膜パッチの遠隔成績
- O-405 自己骨格筋による心機能補助のためのChemical Preconditioningの効果
- C91 Ferris-Smith-Kerrison puncherを用いたエコーガイド下心房中隔欠損作成術
- F37 ダウン症候群を合併した開心術後肺高血圧クリーゼに対する一酸化窒素(NO)吸入療法の効果
- A3 肺高血圧症を伴ったVSDにASDまたはPDAを合併した症例の検討
- 先天性心疾患術後遠隔期の心室頻拍の臨床像と治療効果の検討
- 245 ファロー四徴症に対する姑息的右室流出路再建術の検討
- 201 先天性僧帽弁狭窄および類似疾患の診断と外科治療の問題点
- 胸部大動脈手術における間歇的逆行性脳灌流法の有用性についての実験的検討
- 小児の体外循環および限外濾過における新しい充填液の使用経験
- 開心術における輸血状況の変遷 : 当院での無輸血体外循環の理論と実際を中心に
- 体外循環を安全に施行するために必要な Perfusionist 数の検討
- 体表面積と灌流指数を用いて計算した適正灌流量が示す適正の条件とは
- ファロー四徴症根治手術におけるPIについて
- 4 Ebstein's anomalyに対する成人期のCarpentier手術(第246回新潟循環器談話会)
- SF-102-1 肺癌リンパ節転移の術前・術後評価の解析 : 新潟県の全肺癌手術症例の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP21-2 多施設登録症例における肺癌術後合併症の検討(一般口演21 合併症(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 新潟県肺癌手術症例登録 (2001-2003年)(肺癌 (7), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 扁平上皮癌と小細胞癌の肺衝突癌の一手術例
- 26.扁平上皮癌と小細胞癌の衝突癌の1手術例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 255 先天性肺動脈弁欠損症候群の手術適応と予後
- 97 先天性心疾患における心不全と耐糖能の関係 : 左右短絡疾患について
- 95 小児開心術後における動静脈CO_2 分圧較差からみた循環動態の推移
- 180 無脾症候群の予後決定因子と外科治療の限界
- 224 ファロー四徴症長期遠隔時における肺動脈弁置換術の経験
- 体外循環低体重症例における適正灌流量と実際の灌流量
- 34)左室良性腫瘍と思われた1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- P-232 重症筋無力症に対する拡大胸腺摘出術後遠隔成績の検討(縦隔/筋無力症)(一般示説24)
- 64歳で診断された総肺静脈還流異常症の1例
- 148.高年者(50才以上)弁膜症に対する外科治療成績 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 105.ぺースメーカー交換時の刺激閾値,デマンド感度の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- PS-154-3 非小細胞肺癌原発巣の分化度およびリンパ管侵襲と縦隔(2群)リンパ節での転移巣占拠率に関する検討
- 両側多発性にGGA(ground-glass attenuation)を合併した肺癌の1切除例
- Ground Glass Attenuation(GGA)を呈する末梢型早期肺癌の切除予後の検討
- 13 右側大動脈弓,左鎖骨下動脈起始異常,Kommerell憩室を伴った胸部下行大動脈瘤十急性大動脈解離(DBIIIa)症例に対する2期的手術の1例(第258回新潟外科集談会)
- AFP産生胃癌から肺転移を来した1例
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 14.Pulmonary blastomaの1手術例
- S-III-9 小児僧帽弁膜症の外科治療 : とくに代用弁置換術の問題点について
- 16.集学的治療により治癒したと思われるIII期小細胞肺癌の4例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 39. レックリングハウゼン氏病に合併した細気管支肺胞上皮型腺癌の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- SF-007-5 抹消型肺腺癌におけるWHO分類に基づく臨床病理学的検討 : とくに肺胞上皮癌(BAC)切除例の予後について
- PS-150-5 間歇的逆行性脳灌流による脳保護を用いたStanford A型大動脈解離手術
- 41)合併奇形を伴なわない右全肺静脈右房還流症の1例 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 31. 再生不良性貧血に併発し、切除し得た肺腺癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 33.Papillary adenoma of typeII pneumocyte の1手術例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 39.Tracheobronchopathia Osteochondroplasticaを合併した肺腺癌の1手術例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 23. 右下葉肺癌の中葉にみられたTumourletの1例 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 4 左室形成術 : 特に小児の拡張型心筋症に対する経験から(シンポジウム 心不全治療の最近のトピックス,第600回新潟医学会次第)
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 14.集学的治療により治癒したIIIB期(T4N3M0)小細胞癌の1例
- D-26 非結核性疾患に対する小児肺切除 33 例の検討(肺)
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 26.p-N3γ肺腺癌術後5年以上生存の1例
- 消失したgroud-glass opacity(GGO)の一症例〜GGO病変に対する治療戦略〜
- 17.肺癌術後に併発した乳糜胸の3手術例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 23.肺癌術後に発生したARDSの2例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 教室におけるStage III腺癌の治療成績 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 44.術後5年以上生存しているpN3肺癌の3例
- 37.血性胸水で発見された興味ある胸腔内悪性腫瘍4例の検討(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 14.肺癌術後のCDDP+VDS療法によってSIADHを来した1例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 243. 僧帽弁置換13年間の経験 : 心臓外科(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 65)心臓弁膜症婦人の分娩時循環動態 : 心機能 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(VI)
- II-B-154 乳幼児気管套管抜去困難症の予防と対策
- I-B-36 円錐狭窄のX線解剖学的検討 : 円錐狭窄のみのファロー四徴症を対象として
- 65. 心臓弁膜症婦人の分娩時循環動態 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- V1 結節性硬化症に合併した腹部大動脈瘤と左腎嚢胞・仮性動脈瘤に対する手術の経験
- 27.肺原発悪性リンパ腫の1手術例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 49.胸膜播種を伴った肺癌手術例の治療成績
- 29. 虚血性心疾患を合併した肺癌の2手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 14.右上葉切除後11年目に肝転移を発見、手術された肺カルチノイドの1例
- 54.肺癌切除例における縦隔リンパ節転移レベルと予後(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 29. pT_4肺癌手術成績の検討 : IV要望課題(3) : 手術療法によるpT_4肺癌の長期生存例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 49.術後病期I期の原発性肺腺癌の再発例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 27.長期生存しているIII B期(N3γ)大細胞癌の1手術例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会