示-31 肺癌患者における病期分類、および組織型と、その予後との相関について
スポンサーリンク
概要
著者
-
長野 準
国立療養所南福岡病院内科
-
広田 暢雄
国立療養所肺癌研究会
-
廣田 暢雄
国立療養所南福岡病院外科
-
長野 準
国立療養所南福岡病院
-
広田 暢雄
国立療養所南福岡病院外科
-
近藤 寛治
国立療養所 南福岡病院
-
大森 敬仁
国立療養所 南福岡病院
-
近藤 寛治
国立療養所肺癌研究会
-
大森 敬仁
国療南福岡病院
-
広田 暢雄
国立療養所南福岡病院 外科
関連論文
- 63 当院における気管支喘息発作死の現状 : 重症発作で救命しえた症例との比較
- 組織型別にみた肺癌切除例の予後
- 肺癌のN-CWSによる補助免疫療法
- 6.高令者肺癌の肺切除例について : 第18回肺癌学会九州支部
- 71 癌性胸膜炎の治療とその成績
- 肺癌の外科療法と放射線療法
- 肺癌との重複癌について
- 肺癌の遠隔転移巣に対する手術療法の検討 : 再発肺癌に対するストラテジー
- 肺カルチノイドの臨床病理学的検討
- 490 肺小細胞癌の外科治療成績
- 174. 日本列島の空中花粉(花粉)
- 示-66 若年者肺癌切除例の検討
- II-A-1 国療における肺癌末期医療の現況
- 196 気管支断端の閉鎖における器機縫合の安全性に関する検討
- 72 貼布剤により誘発・悪化したアスピリン喘息の2例
- 7.喘息の気道過敏性に及ぼす心理的因子の検討(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- アストグラフ法にて測定した健康者の気道過敏性について
- 気管支喘息児の母親の集団療法(第2報)(呼吸器(3))
- Schizophyllan (SPG) の肺癌における臨床効果 : Randomized Controlled Study
- 37 肺切除後断端瘻への有茎大網弁被覆の有用性(気管支瘻 2)(第 17 回日本気管支学会総会)
- D104 当院において手術が施行された最近13年間の膿胸症例の検討(膿胸,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D174 胸筋温存による開胸法の有用性の検討(新しい工夫,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E11 肺全摘術にともなう心電図変化(術後合併症,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 53. 超高齢者肺癌手術の検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-322 興味ある発祥を示したPulmonary blastomaの2例
- 老人性肺炎に対するsulbactam/ampicillinとcefotiamの臨床効果及び安全性の比較
- 食物アレルギーにおけるファルマシアRAST RIAの臨床的有用性の検討
- 223 転移性肺腫瘍の現況
- 142 肺癌切除例における血清腫瘍マーカー測定の意義に関する検討 : 第3報
- 112 呼吸器疾患に対する腫瘍マーカーの有用性の検討 : 特にSLX抗原の肺癌と他疾患との比較について
- 292 腺・扁平上皮癌切除例の検討
- 237 最近5年間の肺良性腫瘍(全国調査)
- 120 肺癌切除例における血清腫瘍マーカー測定の意義に関する検討 : 第2報
- 75 CDDPを含む化学療法の成績と副作用防止対策
- 原発性肺高血圧症ならびに慢性肺性心における心電図の比較研究 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 肺癌の癌化学療法時白血球・血小板減少に対するムロクタシン〔MDP-Lys(L18)〕の回復促進効果 : 多施設二重盲検2用量比較試験
- 553 小細胞肺癌に対するCarboplatinのPhase II Study
- 227 超高齢者(80歳以上)の肺癌手術の意義
- 肺癌切除例に対する血清腫瘍マーカー測定の意義に関する検討
- P-10 ひまん性肺線維化病変に合併した肺癌の臨床的研究
- 82.福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第2報)( アレルゲン(I)植物アレルギー)
- 189.福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(アレルゲン)
- 121 気管支喘息患者のbronchial sensitivityの解析(気管支喘息:病態生理3)
- 示-83 巨大肺嚢胞に合併した肺癌症例の検討
- 186 アストグラフ法の気道過敏性試験におけるreversibilityの評価の試み
- 94 羽毛布団製造工程従事者に発生した職業性過敏性肺臓炎の1例
- P-132 肺の粘表皮癌の臨床的検討
- 14 肺全摘後の気管支断端瘻に対する治療方針の検討(気管支瘻 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 確診が得られず開胸下に摘出が行われた右主気管支内異物の 1 例
- V-9 術前に確診が得られず開胸下に摘出を行なった右主気管支内異物の一例(手術・その他)
- Hb-36 悪性びまん性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘術の検討
- C-18 肺小細胞癌に対する手術療法の意義
- 肺小細胞癌の治療
- C-57 遠隔成績からみた、肺炎様陰影を呈する細気管支肺胞型肺癌の手術適応
- スギ花粉症 : はじめに (VI スギ花粉症)
- 本邦における成人気管支喘息死の動向1986~1991-全国の200床以上を有する病院へのアンケート調査報告-
- 肺癌切除例の予後について : 外科療法
- 癌性胸膜炎局所療法の無作為比較試験結果報告
- 431 癌性胸水の治療による末梢血および胸水リンパ球の変化
- W-A-2 気管分岐部の切除再建が施行された気管内腫瘍 (Neurilemoma) の一例(気管, 気管支再建術)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 21. 気管支 granular cell tumor の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 485 抗アレルギー薬Tranilast(Rizaben)の長期投与後における維持量の検討
- 6.大量ステロイドを用いても発作の鎮静化または身体的安定化の維持が困難であった気管支喘息患者15例に対する心身医学的検討(一般演題抄録)(第25回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 15 持続性咳嗽と気道過敏症(第2報)
- 33.突然に急性増悪する気管支喘息の2症例(一般演題)(第24回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 肺癌手術の末梢血リンパ球サブセットに与える影響
- 12. 幼児の肺 sequestration について(第 6 回九州小児外科学会抄録)
- 8.癌性胸膜炎局所療法の無作為比較試験結果報告(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 気管支喘息に対する小青竜湯の臨床効果 : 多施設 open trial による評価
- 80 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について
- 84 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第9報)
- 146 花粉症の実態とその背景因子 : 厚生省花粉症研究班研究報告から
- 442 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第7報)
- 432 日本列島の空中花粉と花粉症
- 福岡市におけるスギ・ヒノキ科花粉飛散の年次変動と気象条件 : スギ・ヒノキ科花粉飛散予報
- I-B-5 気管支喘息のCAIに関する臨床的検討(呼吸器II-CAIを中心として)(一般口演)
- 76 福岡市とその周辺の花粉飛散状況の比較
- 75 福岡市とその周辺における空中花粉と花粉症について(第6報)
- II-E-14 遺族からみた癌患者のターミナルケア(腫瘍・死の臨床)
- I-B-48 アトピー喘息の通年化に関する心身医学的検討(3.呼吸器)
- I-B-12 栄養のセルフコントロールと成人病(1.精神生理)
- イブニングシンポジウム 2 : 漢方薬の効果の現代医学的アプローチ : アレルギー疾患を対象として : はじめに
- I-B-16 気管支喘息患者における自律神経機能と証
- 示-31 肺癌患者における病期分類、および組織型と、その予後との相関について
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 51.髄腔内転移を来たした悪性胸腺腫の1例
- 心房性ナトリウム利尿ホルモン高値を示しADH分泌異常症候群を呈した肺燕麦小細胞癌の一例 : ADH分泌異常症候群における心房性ナトリウム利尿ホルモンの役割
- C12 難治性肺結核症に対する外科治療成績の検討(胸壁・外傷・結核・膿胸,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 60歳台で発症した2例の過換気症候群に対する心身医学的検討 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 慢性呼吸不全に対する心身医学的治療体験 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 30 健康成人における気道過敏性の男女差について
- 肺腺癌のリンパ節転移(N因子)による予後 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 肺腺癌の病期別の予後
- 癌性胸膜炎と結核性胸膜炎との臨床鑑別について
- 118 持続性咳嗽と気道過敏性
- 日本における空中花粉に関する研究(第1報) : 過去5年間における花粉飛散量の年次変動, とくにスギ, ヒノキ科花粉と気象との関連について
- E195 肺カルチノイド切除例の検討(症例:肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- C39 肺アスペルギルス症の外科治療(病態他,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 嚢胞性疾患に合併した肺癌の検討 : 併存肺病変・合併症
- P-31 術中穿刺細胞診の有用性
- 免疫機能に及ぼす絶食の影響(第2報) : 各種免疫機能の絶食に対する感受性の差違(基礎・精神生理ほか(1))