9.蜂窩肺の気腔内壁を裏打ちするように進展した, 特発性間質性肺炎に合併した同時性多発扁平上皮癌の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
石原 照夫
関東逓信病院呼吸器科
-
松谷 章司
NTT東日本関東病院病理診断部
-
石原 照夫
Ntt関東逓信病院呼吸器センタ
-
佐野 光一
関東逓信病院呼吸器センター内科
-
山洞 善恒
関東逓信病院呼吸器センター内科
-
熊崎 智司
関東逓信病院呼吸器センター内科
-
臼井 一裕
関東逓信病院呼吸器センター内科
-
松谷 章司
関東逓信病院病理
-
熊崎 智司
Ntt関東逓信病院呼吸器センタ
-
熊崎 智司
関東逓信病院医用情報研究所呼吸器科
-
高井 大哉
関東逓信病院呼吸器センター内科
-
松谷 章司
Ntt東日本関東病院 病理診断部
-
臼井 一裕
Ntt東日本関東病院呼吸器科
-
山洞 善恒
関東逓信病院呼吸器センター
関連論文
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 3.肺胞上皮癌とS状結腸癌の同時性重複癌の1手術例
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1992年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1990年)
- 21.Large cell neuroendocrine carcinomaに合併したgranular cell tumorの1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-488 GGO病変に対する治療方針(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-487 肺癌に対する過剰手術症例の検討(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-282 悪性腫瘍に対する化学療法中に発症した気胸に対する治療(化学療法副作用,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-376 肺癌の早期発見には,胸部XPと胸部CTのどちらが有用性か? : 肺癌手術症例における検討(一般演題(ポスター)40 集団検診,第48回日本肺癌学会総会)
- P-185 肺癌に伴う癌性心膜炎の臨床的特徴と予後(一般演題(ポスター) 癌性胸膜炎・心膜炎,第48回日本肺癌学会総会)
- P-520 低肺機能患者に対する肺癌手術の適応についての検討と考察(低肺機能・高齢者肺癌2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 21.広汎な気管支拡張を伴ったEndobronchial hamartomaの1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 当院肺癌患者の終末期解析(38 緩和医療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 4.胸壁原発多型性平滑筋肉腫の1例
- 超高齢者肺癌切除例の検討 : 高齢者肺癌(2)
- 8.肺原発平滑筋肉腫の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 35.髄膜癌症によると考えられる尿崩症を合併した肺小細胞癌の1剖検例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 肺高血圧症を合併したシェーグレン症候群の1例
- 48. 胸腺原発小細胞癌の1剖検例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 肺癌による髄膜癌症例での白質脳症合併の検討
- WS1-6 小細胞肺癌に対する予防的全脳照射を用いない治療成績の検討(小細胞肺癌の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- OFDと adamantinoma との関係
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 11.胸膜滑膜肉腫の1切除例
- 右上葉切除後壊死性気管支炎を併発した Neoadjuvant chemotherapy 併用肺腺癌の 1 例
- 194 肺癌剖検症例での末期肺炎の検討
- 16.経過中女性化乳房を呈したHCG産生肺癌の1剖検例
- P-34 右上葉切除、R2a リンパ節郭清術後壊死性気管支炎を併発した 1 例(示説 (V))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 71 肺過誤腫診断における経気管支肺生検の意義(気管支鏡・肺野結節 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 33 TBLB による組織障害の検討(気管支鏡検査合併症と対策)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 5. 経気管支肺生検が診断に有用であった Hamartoma と思われる 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 10.嚢胞壁に発生しアスペルギルス症を合併した肺癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- P-338 肺癌CDDP投与例における蓄積型腎障害の検討
- P-307 肺癌による髄膜癌症例での白質脳症合併の検討
- C-51 肺癌術後5年以上経過した症例の肺機能検査値の経年変化
- V-10 人工心肺下右肺全摘左房合併切除の1例
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 8.内視鏡的に結腸癌との鑑別が問題となった肺腺癌腹膜転移の1例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 40.胸壁に発生した骨外性間葉性軟骨肉腫の1剖検例
- 94 間質性肺疾患症例における気管支肺胞洗浄液中 7S コラーゲン値の測定(びまん性肺疾患 II)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 19.白質脳症を合併した髄膜癌症(肺腺癌)の2剖検例
- 6. 経時的に気管支鏡所見を観察しえた Wegener 肉芽腫の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 10.無治療で喀血死した肺扁平上皮癌の1例
- V-12 neoadjuvant chemothrapyを行ったp-T3N2M0小細胞癌の右上葉切除壁側胸膜合併切除縦隔廓清の1例
- 示-92 末梢発生肺癌(2cm以下)10切除例の検討
- 384 肺癌における血清SCC抗原の検討
- WS8-4 EGFR遺伝子変異を有するPS不良非小細胞肺癌(NSCLC)に対する救済初回ゲフィチニブ療法(ワークショップ 非小細胞肺癌の分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- W6-8 SLPI遺伝子プロモーターにより発現する複製可能アデノウイルスを用いた非小細胞肺癌特異的遺伝子治療 (分子標的と肺癌治療)
- O-67 高齢者小細胞肺癌に対するアムルビシン,カルポプラチン併用療法の第II相試験(高齢者肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 市中肺炎の重症度分類 : PSI, CURB-65, A-DROPの比較
- 膵動静脈奇形の2例
- 108 結核症診断における気管支鏡検査の有用性(結核)
- P-132 原発性肺癌に合併した髄膜癌症についての検討
- 145 透過性亢進型肺水腫の診断・治療における気管支ファイバースコープの有用性(検査 3)
- 7.巨大空洞の成因が問題となった扁平上皮癌の一例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 24.肺静脈壁発生と考えられる紡錘形細胞肉腫の一例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 541 Quality of Lifeの向上 : 初回入院時死亡退院症例の検討
- 527 肺癌脳転移症例の検討
- 8.縦隔脂肪肉腫の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- P-72 TBLB により診断された原発性肺クリプトコッカス症の 2 例(示説 症例 (1))
- 骨髄に形成されるリンパ濾胞・リンパ球集簇巣のクローナリティについての分子生物学的解析
- 124 長期経気管酸素療法 (TTO) 施行例の気管支鏡所見(気道の病態生理)
- 肺癌脳転移検出におけるCTとMRIの比較 : CT・MRI
- 市中肺炎に対する電子化クリニカルパス導入効果
- 16.マルチスライスCTが病変分布の評価に有用であったTracheobronchopathia osteochondroplasticaの1例(第107回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 当院における非小細胞性肺癌に対する化学療法・放射線併用療法の治療成績
- サードラインとしてGefitinibが著効した非小細胞肺癌の1例(第136回関東支部)
- 26.肺門部に再発した脳原発非ホジキンリンパ腫の1例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- 17.再発性多発軟骨炎の1剖検例(第104回日本気管支学会関東支部会)(支部会(記録))
- D-7-19 画像ごとの重要度入力機能を有する放射線画像データベースの構築
- 超高精細画像を用いた病理顕微鏡画像データベースの設計
- 高齢者非小細胞肺癌に対するカルボプラチン,パクリタキセル(毎週投与)併用療法の第2相試験
- P-122 高齢者非小細胞肺癌に対するCBDCA+TXL週1回投与法とCBDCA+TXL一括投与法との無作為化第II相試験(化学療法2,第49回日本肺癌学会総会号)
- ATG,シクロスポリン,G-CSFの併用により肝機能と骨髄不全の両者が改善した肝炎後再生不良性貧血
- 87)nifedipine投与により急性増悪をきたしたPulmonary Veno-Occlusive Diseaseによる肺高血圧症の1例
- 縦隔原発胚細胞腫に合併した急性骨髄性白血病(M7) -縦隔胚細胞腫-血液悪性腫瘍症候群?-
- Leukocytoclastic vasculitisと末梢血に多クローン性の形質細胞増多を呈したCastleman病
- 胃原発グロームス腫瘍の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 消化器I
- ロ-128 肺門型肺癌の肺機能
- Castlemanリンパ腫の1治験例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 集学的治療を行った脳転移を伴う肺原発絨毛癌の1例
- 53.脳転移を伴った肺原発絨毛癌の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 転移性肺腫瘍に対するNd-YAGあるいは半導体レーザーを用いた肺部分切除術
- 9.蜂窩肺の気腔内壁を裏打ちするように進展した, 特発性間質性肺炎に合併した同時性多発扁平上皮癌の1例
- 152 嚢胞を伴った男性乳癌の一例(乳腺V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 気管支喘息発作時にみられる赤血球変形能の低下について
- 28.自然退縮後Pure Red Cell Aplasiaを発症した胸腺腫の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- Primary giant cell angiitis of the central nervous system with amyloid angiopathyの一剖検例
- 321 化学療法が併用された非小細胞肺癌の放射線治療に関する検討
- 慢性閉塞性肺疾患患者における著明な赤血球変形能の低下について
- 高度な多発嚢胞性白質脳症の1幼児例
- 高度の血管破綻を示した菌球型・肺アスペルギルス症の 1 手術治験例 : 病理組織像を中心に
- ベラプロストナトリウムの投与にて肺高血圧の改善をみた全身性エリテマトーデスの1例
- タイトル無し
- タイトル無し
- A case of roentgenographycally atypical sarcoidosis
- An ultrastructural observation on sarcoid granuloma
- Intracytoplasmic labyrinth structure of epithelioid cell in sarcoidosis
- タイトル無し