C-51 肺癌術後5年以上経過した症例の肺機能検査値の経年変化
スポンサーリンク
概要
著者
-
饗庭 三代治
順天堂東京江東高齢者医療センター高齢者総合診療科
-
饗庭 三代治
順天堂大学 医学部総合診療科
-
石原 照夫
関東逓信病院呼吸器科
-
三島 秀康
関東逓信病院呼吸器科
-
吉良 枝郎
順天堂大学呼吸器内科
-
石原 照夫
Ntt関東逓信病院呼吸器センタ
-
三島 秀康
関東逓信病院呼吸器センター内科
-
吉良 枝郎
順天堂大学
-
佐野 光一
関東逓信病院呼吸器センター内科
-
熊崎 智司
関東逓信病院呼吸器センター内科
-
善場 元美
順天堂大学医学部呼吸器内科学
-
萩原 千恵子
関東逓信病院呼吸器センター
-
善場 元美
関東逓信病院呼吸器センター
-
熊崎 智司
Ntt関東逓信病院呼吸器センタ
-
熊崎 智司
関東逓信病院医用情報研究所呼吸器科
-
萩原 千恵子
関東逓信病院呼吸器センター内科
関連論文
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 3.肺胞上皮癌とS状結腸癌の同時性重複癌の1手術例
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1992年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1990年)
- 高齢者死亡症例の死因分析
- 26.髄膜癌腫症で再発した肺抹消腺癌の1手術後症例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 151 当科肺癌症例の受診動機の検討
- 78 悪性リンパ腫の気管支内病変(まれな腫瘍性病変の内視鏡所見)
- 170 原発性肺腺癌に対する化学療法ADM+CDDPとADM+CPA+Ft207
- 351 食道超音波内視鏡による肺癌症例の病態評価
- 23. 誤嚥性肺炎, 膿胸の人工呼吸管理中に併発した難治性気管支胸腔瘻に対する気管支塞栓術の経験(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 4.胸壁原発多型性平滑筋肉腫の1例
- 超高齢者肺癌切除例の検討 : 高齢者肺癌(2)
- 中心気道(咽喉頭・気管)閉塞症候群
- 肺高血圧症を合併したシェーグレン症候群の1例
- 48. 胸腺原発小細胞癌の1剖検例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 肺癌による髄膜癌症例での白質脳症合併の検討
- 7. 上大区より気管分岐部まで管内増殖し 2 年余にわたり無気肺を呈した後腹膜平滑筋肉腫の肺転移の 1 例(第 38 回関東気管支研究会)
- 神経症状で発症した原発性肺癌の臨床的検討
- 23.脊髄内転移を認めた肺小細胞癌の1剖検例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 示-63 胸壁直下肺癌に対する超音波映像下経皮肺生検の検討
- 食道疾患の気道系を中心とした胸郭内臓器への影響 : その臨床的考察
- 原発巣不明の癌性胸膜炎として経過し,剖検で診断を確定したGrawitz腫瘍の1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 中心気道閉塞症候群 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--呼吸器)
- 277 癌性・結核性胸膜炎における胸水中凝固線溶・補体活性の検討
- 239 肺小細胞癌症例の死因に関する臨床病理学的検討
- 7.心電図上心筋梗塞が疑われた肺癌の1剖検例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌手術適応の決定に際しての合併疾患の影響について : "全身病期"の評価の必要性
- 6. 血痰, 気管狭窄の原因に約 35 年前の甲状腺腫癌に対する治療(部分切除, 放射線照射)が, 関与すると考えられる 1 例(第 50 回 関東気管支研究会)
- E-68 胸壁浸潤をみる肺尖部非小細胞肺癌の解析
- 13. 食道癌による気管狭窄の1例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 228 当科で経験した若年者肺癌28例の臨床的検討
- 横隔膜の頭側・尾側に原発巣を持つ癌での癌性胸・腹膜炎合併の頻度
- 24 食道超音波内視鏡によるサイズ及びヒストグラム解析を用いた縦隔内リンパ節転移の評価
- W-II-10 気管支鏡下気管支肺胞洗浄における一般細菌培養検査の実態(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 27 食道超音波内視鏡による縦隔腫瘍の心血管系侵襲の評価
- 17 先天性食道閉鎖症術後に遺残した気管側断端部憩室が反復する気道感染の原因となった 1 症例(症例 I)
- 縦隔内侵襲所見が臨床的主徴で肺内原発巣が把握しがたかった原発性肺癌症例の検討
- 高齢者非結核性抗酸菌症の臨床的検討
- 右上葉切除後壊死性気管支炎を併発した Neoadjuvant chemotherapy 併用肺腺癌の 1 例
- 194 肺癌剖検症例での末期肺炎の検討
- 16.経過中女性化乳房を呈したHCG産生肺癌の1剖検例
- P-34 右上葉切除、R2a リンパ節郭清術後壊死性気管支炎を併発した 1 例(示説 (V))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 71 肺過誤腫診断における経気管支肺生検の意義(気管支鏡・肺野結節 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 33 TBLB による組織障害の検討(気管支鏡検査合併症と対策)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 5. 経気管支肺生検が診断に有用であった Hamartoma と思われる 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 10.嚢胞壁に発生しアスペルギルス症を合併した肺癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- P-338 肺癌CDDP投与例における蓄積型腎障害の検討
- P-307 肺癌による髄膜癌症例での白質脳症合併の検討
- C-51 肺癌術後5年以上経過した症例の肺機能検査値の経年変化
- V-10 人工心肺下右肺全摘左房合併切除の1例
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 8.内視鏡的に結腸癌との鑑別が問題となった肺腺癌腹膜転移の1例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 40.胸壁に発生した骨外性間葉性軟骨肉腫の1剖検例
- 94 間質性肺疾患症例における気管支肺胞洗浄液中 7S コラーゲン値の測定(びまん性肺疾患 II)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 19.白質脳症を合併した髄膜癌症(肺腺癌)の2剖検例
- 6. 経時的に気管支鏡所見を観察しえた Wegener 肉芽腫の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 10.無治療で喀血死した肺扁平上皮癌の1例
- V-12 neoadjuvant chemothrapyを行ったp-T3N2M0小細胞癌の右上葉切除壁側胸膜合併切除縦隔廓清の1例
- 180 末梢型肺癌に対する超音波ガイド下穿刺術の診断的有用性の検討
- 食道超音波内視鏡による肺癌の脈管侵襲の検討
- 癌性胸膜炎の腹腔への進展, 癌性腹膜炎の胸腔への波及に横隔膜は隔壁として影響を与えるか?
- 6. 気管支形成部位に肉芽性気道狭窄を生じた 1 例(第 39 回関東気管支研究会)
- 特発性間質性肺炎と肺癌合併症例の背景因子と治療の問題点
- 11.多彩な臨床症状を呈した肺小細胞癌の一剖検例:71回肺癌学会関東支部
- 肺癌放射線治療における放射線防護剤 : 5-2-(3-aminopropylamino)-ethylphosphorothioicacldの効果
- 第5章 呼吸器における超音波検査の画像診断 (胸部画像の読影をマスター! 呼吸器の画像診断マニュアル)
- CRT モニター画像による胸腔内正常構造物の読影難度に関する検討-その至適輝度比を求めて-
- W-II-3 治療の目安として腫瘍マーカーをどう評価するか
- 108 結核症診断における気管支鏡検査の有用性(結核)
- P-132 原発性肺癌に合併した髄膜癌症についての検討
- 145 透過性亢進型肺水腫の診断・治療における気管支ファイバースコープの有用性(検査 3)
- 7.巨大空洞の成因が問題となった扁平上皮癌の一例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 24.肺静脈壁発生と考えられる紡錘形細胞肉腫の一例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 541 Quality of Lifeの向上 : 初回入院時死亡退院症例の検討
- 527 肺癌脳転移症例の検討
- 8.縦隔脂肪肉腫の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- P-72 TBLB により診断された原発性肺クリプトコッカス症の 2 例(示説 症例 (1))
- 喘鳴を伴い, 喘息を疑われた両側反回神経麻痺(声帯正中位固定)の 1 例
- 124 長期経気管酸素療法 (TTO) 施行例の気管支鏡所見(気道の病態生理)
- RS3PE症候群(Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema Syndrome)の自験4治療例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 2.SVC症候群で発症し,放射線治療中に気胸の発生をみた肺嚢胞壁原発肺腺癌の1例
- 7. 気管支粘膜生検で移行上皮癌を認めた膀胱癌の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- 呼吸不全 (主要疾患--診断・治療の進歩と予後の変貌)
- 44 気管支肺胞洗浄液中の "naive" T cell と "memory" T cell について(BAL 2)
- 食道超音波内視鏡による心脈管浸潤の検出能
- 保険診療報酬の確実な請求のために(1)(医学プロムナード)
- びまん性汎細気管支炎の診断・治療
- 示-1 喉頭後筋麻痺の 1 例
- 気管癌を疑わせた気管ポリープの一生検例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
- 176 原発性肺癌に合併するびまん性間質性肺炎について
- 高齢者市中肺炎の死亡例に関する検討
- 認知症症例の退院援助に関する検討
- 入院後に診断された活動性結核40症例の検討 : 急性期高齢者専門病院よりの報告
- 高齢者肺炎死亡症例の臨床的検討
- A case of sarcoidosis associated with multipe erythematous macules at lower limbs
- 発熱を主訴に入院した後期高齢者の臨床的検討
- RS3PE症候群 (Remitting Seronegative Symmetrical Synovitis with Pitting Edema Syndrome) の自験4治療例