83.Papillary Adenoma of Type 2 Pneumocyteの1例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
藤村 直樹
高槻赤十字病院呼吸器科
-
田中 茂
京都大学胸部疾患研究所第2内科
-
水野 浩
高槻赤十字病院呼吸器科
-
加藤 幹夫
高槻赤十字病院呼吸器科
-
日置 辰一朗
高槻赤十字病院呼吸器科
-
梅宮 正志
高槻赤十字病院呼吸器科
-
田中 茂
高槻赤十字病院呼吸器科
-
田中 茂
静岡市立静岡病院呼吸器科
-
川添 隆司
高槻赤十字病院呼吸器科
-
厳西 真規
高槻赤十字病院呼吸器科
-
日置 辰一郎
高槻赤十字病院呼吸器科
-
加藤 幹夫
高槻赤十字病院
関連論文
- BAL は診断・活動度・経過・予後の評価に有用か(1. 臨床的意義, BALF で何がわかるか)
- 慢性呼吸不全にたいする Doxapram の有効性について
- 孤立性形質細胞腫の摘出術後に再発・播種した骨の多発性形質細胞腫の 1 例
- 195 生コーヒー豆粉塵による職業性喘息の一症例のアレルギー学的検討
- 203.肉芽腫性肺疾患(サルコイドーシス, 慢性ベリリウム肺, 過敏性肺臓炎)症例におけるBALリンパ球, 特にTリンパ球subpopulation, subsetに関する検討(臓器アレルギー)
- 肺出血とびまん性肺胞障害を呈したMPO-ANCA陽性の顕微鏡的多発血管炎の1剖検例
- 胸腔内破裂をきたした肺動脈瘻の1例
- 著明をfoamy macrophage浸潤を示した肺のimflammatory pseudotumorの1例
- 高度の気道狭窄を主症状とした Rerapsing polychondritis の 1 例
- 53.術後20年の経過で, 再発, 癌死に至った肺腺癌の1例
- 7. Relapsing Polychondritis の 1 例(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
- 57 気道異物の 7 例(気管・気管支異物)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 33. 胸膜肺全摘術を行った悪性胸膜中皮腫の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- D146 胸膜肺全摘術例の検討(拡大手術,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 62.限局性良性胸膜中皮腫の1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 2. フルコナゾールによる気管支洗浄を試みた ABPF 及び肺クリプトコッカス症の 2 例(第 44 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 52.若年者肺癌の術後再発に対して胸膜肺全摘術を施行した1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 56.慢性膿胸に合併した肺癌の1例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 8.転移性肺腫瘍にて発見され,クッシング症候群を呈したACTH産生腫瘍の1例
- 3. 気道異物の 2 例(第 41 回近畿気管支鏡懇話会)
- 63.副腎皮質癌とされた後腹膜腫瘍胸膜転移の1剖検例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 癌性胸膜炎の臨床的検討
- 246 好酸球性肺炎におけるBAL中ECP濃度および好酸球核過分葉率についての臨床的検討
- P-1 テレビ内視鏡の使用経験(示説 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 49. COPP-ABV療法と放射線治療とのサンドイッチ療法で良好な反応を得たホジキン氏病(病期IIIbとIV)の二症例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 嚥下性肺炎 (Clinical Gerontology)
- 36 びまん性間質性肺疾患における BALF 中 Fibronectin の検討(BAL (1))
- びまん性間質性肺疾患における BAL と TBLB の適応と限界(BAL か TBLB か, その適応と限界)
- S-II-4 びまん性間質性肺疾患における BAL と TBLB の適応と限界(BAL か, TBLB か, その適応と限界)
- びまん性間質性肺疾患の気管支洗滌液中液性成分に関する研究
- 21 びまん性間質性肺疾患の気管支洗滌液中液性成分に関する研究(気管支肺洗浄)
- 336.各種肺疾患におけるヒト肺胞マクロファージの活性化-IgG-Fc receptor C3 receptorによるロゼット形成および貪食能-に関する検討(マクロファージ)
- 20 TBLB による蛍光抗体法および血中 GBM 抗体の間接蛍光抗体法による証明にて診断した Goodpasture 症候群の一例(TBLB (1))
- 29 気管支肺胞洗浄細胞(BAL cell)を用いた肺疾患の免疫学的研究(第II報) : Fibrosing alveolitis症例におけるBAL cell中のリンパ球, 特に免疫グロブリン産生細胞の増加所見について(免疫担当細胞・マクロファージ)
- 原発性肺癌による癌性髄膜炎 : オンマイヤリザーバによる治療
- 41.PVF療法にてCRを得, 4年間非担癌状態で生存中の肺扁平上皮癌の1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 14.塗装工にみられたisocyanateによる過敏性肺臓炎(HP)の一例(第23回近畿産業衛生学会)
- 2. 呼吸器の立場から(職業性アレルギーと免疫中毒の接点,シンポジウムII,第65回日本産業衛生学会)
- 5. 好酸球性肺炎 : 難治化と単核細胞 (IV アレルギー性疾患難治化における単核細胞)
- WS28. ライフスタイルの健康影響における免疫学的接近(第7報) : 喫煙と粉塵曝露による血清IgE値の変動(II 職業アレルギー 1990年)
- 83.Papillary Adenoma of Type 2 Pneumocyteの1例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 422 超硬合金喘息のアレルギー学的検討(III) 抗コバルト抗体の検出とその意義
- 328 超硬合金喘息の原因物質の検討(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 231 超硬合金喘息のアレルギー学的検討
- 2. 気管支ファイバースコープを用いた経鼻挿管法とその管理(第 26 回近畿気管支鏡懇話会)
- 624 生コーヒー豆取扱者に見られた職業性喘息の一症例(有害有機物,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 9. 緊急開胸術を施行し大量気道出血より救命しえた 1 症例(第 24 回近畿気管支鏡懇話会)
- 194 超硬合金作業者にみられた職業性喘息の原因物質の検討
- 326 ピーク・フロー : PF測定に基づく慢性喘息の自己管理
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 64.組織診断の困難であった悪性縦隔腫瘍の1例
- W122 吸入ステロイドと食道カンジダ症
- W15 吸入ステロイド再指導時の点数化評価 : BDPとFPの比較
- 1. 半導体レーザー治療を併用した, ポリープ状気管扁平上皮癌の 1 例(第 63 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 31.CDDP,Docetaxel併用化学療法が奏効した副腔癌肺転移の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 9.前縦隔より発生したNeuro-blastomaの1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 76 真菌抗原除去とトシル酸スプラタストが有効であった好酸球性肺炎の1例
- Reduction? Augmentation?
- 297 好酸球性肺炎再発例に対するトシル酸スプラタストの効果
- 3. 中間気管支幹の異常血管を伴った副葉型副心臓支の 1 例(第 59 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 121 抗血小板剤cilostazolが有効と考えられた非アトピー型気管支喘息の1例
- 572 気管支喘息患者における血漿中RANTES濃度およびβ-TG値の検討
- 214 アレルギー性気管支喘息における非可逆的気道閉塞の発生
- 232 アルミニウムに対しリンパ球刺激テスト陽性を示した, 溶接フラックス取り扱い者にみられたびまん性間質性肺炎の一症例
- 9. 喀痰細胞診陽性にもかかわらず, 気管支鏡にて原因病巣の認められなかった珪肺の 1 症例(第 25 回近畿気管支鏡懇話会)
- 混合静脈血ガスの非観血的測定法に関する研究
- 34 慢性閉塞性肺疾患における胸腔内ガス圧縮量(関連領域)
- 食道平滑筋腫の 3 治験例
- 術前に診断を確定し得た初期肺癌の1例
- 肺結核外科的療法後の妊娠,出産について
- ヌードマウス移植ヒト肺癌に対する制癌剤感受性テスト : 摘出時期の異なる腫瘍の比較 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 集学的治療が奏効した重複癌の2例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 66.健診で発見された悪性胸膜中皮腫の1例
- 58 慢性ベリリウム肺症例におけるBALリンパ球および末梢血リンパ球の性状, mitogen, BeSO_4に対する反応性に関する比較検討(職業アレルギー)
- P-208 シスプラチン投与肺癌患者における悪心・嘔吐と血漿バゾプレシン値の検討
- P-253 肺非小細胞癌IIIB/IV期症例に対するG-CSF併用split-PET療法のpilot study
- 32.高Ca血症をきたした肺扁平上皮癌の1例と肺扁平上皮癌における初診時のPTHrP(PTH related protein)値 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 86 肺癌症例における気管支洗滌液中CEA, Ferritinの検討
- 92 びまん性間質性肺疾患の気管支洗滌液中液性成分に関する研究(BAL 2)
- 76 選択的肺胞気管支造影によるびまん性汎細気管支炎の末梢気道病変の検討(一般 1)
- 213.PIE症候群における真菌に対する沈降抗体の検出頻度とその意義( アレルギーのエフェクター細胞)
- X-ray CT evaluation (high resolution CT) of pulmonary involvement in sarcoidosis and correlation study between inflated lung specimen and X-ray CT
- An open lung biopsy case of Sarcoiosis with Sinobronchial Syndrome and Diffuse Small Nodular Pulmonary Shadows on a chest x-ray
- BALF cell findings and prognosis in pulmonary sarcoidosis:Studies on patients detected by health examination
- タイトル無し
- The clinical features of three cases of severe sarcoidosis: our observation