日本におけるバイオリンの研究 (<小特集>バイオリン)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1990-10-01
著者
-
岸 憲史
電気通信大学
-
近藤 正夫
ロゲルグ研究所
-
久保田 秀美
キヤノン(株)
-
小嶋 卓
静岡大学工学部情報工学科
-
近藤 正夫
ロゲルグ研:元学習院大学
-
小嶋 卓
静岡大学工学部
-
岸 憲史
元電気通信大学
関連論文
- 和音打楽器について : 音叉形振動子の応用
- 種々の音響負荷によるヘッドホンの周波数特性の検討
- 韻律の視覚化及び矯正音声を用いた中国語学習システム(教育学習支援システム, システム開発論文)
- 代数方程式に対するDurand-Kerner法の初期値について
- バイオリンの発音機構 (楽器の物理と音色)
- 低速入出力制御装置を用いた計算機間結合とそのソフトウェア
- サヌカイト楽器, 方響に関する研究 -材料定数と振動モード-
- バイオリンの音響特性と音色印象の相互関係に関する研究
- ウェーブレット変換による音声信号からの雑音除去
- 超音波モータ用薄肉円筒振動子の有限要素解析
- 実耳, 人工耳, HATSによるヘッドホン, イヤホンの周波数特性の計測
- 曲げ剛性のある弦の波動方程式に対する無条件安定な差分スキーム
- 拡散方程式に対する最適な差分スキーム
- 『わかる』とは?
- 有限要素法によるマリンバの音片の振動解析
- 有限要素法によるチェロの駒の振動解析
- 矩形板圧電振動子解析への有限要素法の適用
- 2分割電極矩形板圧電セラミック振動子の等価回路定数
- 有限要素法による正三角形圧電振動子の面内振動の解析
- シミュレーション法による圧電振動子と振動壁の衝突振動の解析
- アナログ計算機を用いた衝突振動のシミュレーション
- 質量と振動壁の衝突振動
- ピアノの音響学的研究 : 中村勲先生の足跡を追って(音響学の温故知新)
- 心眼から肉眼へ : 学生と共に歩んだバイオリン研究
- 日本におけるバイオリンの研究 (<小特集>バイオリン)
- わかるということ(續)
- 弓で引いた弦の振動 (臨界現象)
- 有限要素解析と打音の測定によるヤング率の算出
- 擦弦振動のディジタルシミュレーション(観測波形と比較した過渡現象の長さについて)
- オーバーフローのない数値計算環境の実現
- オーバーフローのない計算のための浮動少数点演算パッケージ
- コンピュータによる自動演奏
- 圧電ユニモルフ板の振動変形の制御について
- 振動特性によるヴァイオリンの品質評価について
- 演奏用グラスハープの音響・振動特性
- 有限要素法によるサヌカイト製圧肉音盤の振動解析
- 等価回路による弦楽器の弦の振動のシミュレーション
- ソルディーノ(弱音器)について (<小特集>バイオリン)
- 小特集「バイオリン」に寄せて (<小特集>バイオリン)
- 音響エコーキャンセラのタップ長が聴感に与える影響
- 音響エコーキャンセラのタップ長が聴感に与える影響
- 弓で擦った弦の定常振動の運動学的研究
- 1-1 音声合成における発話速度の制御規則に関する研究(第1部門 音声処理・セキュリティ)