ジッタを含むパルス列のピッチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is known that there are two kinds of cue in the pitch perception of complex tones, i. e. the temporal cue and spectral one. At a lower pitch the former is said to be dominant while at a higher pitch the latter is dominant. The influence of jitter on the pitch, therefore, may differ according to which cue dominants over the other. In this paper the effects of jitter on the pitch of pulse trains are investigated. Method of pitch-matching is adopted and the periodic pulse trains are used as the matching stimulus. The results obtained are as follows:(1) Accuracy of pitch-matching as a function of relative jitter shows different tendencies in accordance with whether the pulse-rate is in the lower pitch region or in the higher one. For stimuli with the pulse-rate below about 100 pps, even a small jitter deteriorates the accuracy of pitch perception. For higher pulse-rate stimuli with a relative jitter below 0. 1, however, the pitch of the stimulus of mono-polarity pattern brings about the same accuracy as for the periodic pulse train (Fig. 4). For an alternate-polarity pattern, a fairly accurate pitch-maching is obtained up to the condition of a larger amount of jitter(Fig. 5). (2) The accuracy in pitch-matching changes its tendency at a certain pulse-rate around 200〜250 pps for a mono-polarity pattern and at about 400 pps for an alternate-polarity pattern (Fig. 4 and Fig. 5). Since the fundamental frequency of an alternate-polarity pulse train is a half of the pulse-rate, the change of its tendency may occur at the fundamental frequency of about 200 Hz. (3) Judging from the power spectra of jittered pulse trains(Fig. 2 and Fig. 3), it may be concluded that the difference in the tendency comes from the difference in cues in pitch perception. In the higher frequency where the spectral peak is the cue in pitch perception, a fairly accurate pitch-matching is attained as long as the spectral peaks appear in the power spectrum. But in the lower frequency where the temporal information is a dominant cue, even a small jitter deteriorates the accuracy of pitch-matching regardless of the existence of spectral peaks. (4) For a random-polarity pattern whose power spectrum is nearly flat, the error in matching increases above the pulse-rate of about 200 pps(Fig. 8). (5) When the spectral information of jittered pulse trains is reduced by high-pass-filtering, the temporal information becomes a dominant cue in pitch perception up to a higher pulse-rate than in the unfiltered case(Fig. 9). (6) Accuracy of pitch-matching for a high-pass-filtered jittered pulse train becomes worse above 800 pps, and this value corresponds to the upper frequency limit of periodicity pitch perception(Fig. 10).
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1973-06-01
著者
関連論文
- 吸音壁面をもつ内燃機関排気消音器に関する研究
- 消音器における吸音物の効果 : 第2部 内部に装脱容易な吸音物の塊を有する場合の吸音効果
- 消音器における吸音物の効果 : 第1部 空洞部壁面の高音に対する吸音効果
- インターノイズ76
- 3022 中電ホールの電気音響装置(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 3021 中電ホールの音響特性(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 3020 中電ホールの立体模型による音響試験(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 室内における音質の主観的評価に関する実験 : その1.音場の合成と残響音の時間遅れの効果
- 3058 仙台日立ミュージックホールの音響特性と音響装置(計画)
- 3040 札幌市民会館の音響特性について(計画)
- 3013 三つのオーデイトリアムの音響特性測定結果について(計画・設備)
- 15. 杉並公会堂の1/25立体模型による音響試験
- 12. 材料の吸音率測定結果について
- ダクトの変形開口部からの騒音の放射指向性について
- 吸音壁面をもつ内燃機関排気消音器に関する研究
- インターノイズ74報告
- インターノイズ74(その1)
- 65.中部電力ホールの音響特性(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 64.中電ホールの音響装置(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 63.中電ホールの立体模型による音響試験(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 形状を異にする吸音チェンバの減音量について--吸音力がやや大きい場合
- 吸音チェンバの減音量について--直方体のチェンバでかつ吸音力が小さい場合
- 180°曲りダクトの減音に関する考察
- 15. CBCホールの音響特性実測結果について
- サブバンド符号化における振幅分布形状に適応する量子化器
- スピーカの音質と物理特性の関係
- 3058 材料の吸音率測定結果について(その4)(計画)
- 3054 CBCラジオスタジオの音響設計について(計画)
- 3031 材料の吸音率測定結果について(その2)(計画)
- 6. 材料の吸音率測立結果について
- 短音に対する聴覚の周波数分解能について
- 聴覚の周波数分解能に関する考察 : 時間的過程について
- 短音の周波数弁別に及ぼす先行音および後続音の影響 (<特集>聴覚)
- 短音の周波数弁別に及ぼす先行音の効果
- 建設中の新幹線に対する騒音の予測と考察--東北新幹線の場合 (環境騒音)
- 聴覚系における時間加算特性
- ジッターを含むパルス列のピッチと周期性ピッチの知覚限界
- 先行音の Time-Intensity Trading Ratio におよぼす効果
- クラリネットの発音機構の基礎的研究
- 3032 吸音率と板振動の関係について(計画)
- 日本における騒音公害
- INTER-NOISE 81 とInternatinal INCE について
- インターノイズ80
- 文部省科学研究費補助金「環境科学」特別研究
- 日常生活における騒音暴露量 : 騒音暴露と個人の反応に関する研究 そのI
- ランダム変動騒音下の音声明瞭度の予測 : 変動騒音の言語聴取妨害に関する研究その2
- ランダム変動騒音下の音声明瞭度と了解度に関する基礎実験 : 変動騒音の言語聴取妨害に関する研究 その1
- 騒音研究の動向とこれに期待するもの(騒音)
- 障壁の減音効果を図計算により求めるための一手法
- 騒音特集号に寄せる : INTER-NOISE 75を終って
- 騒音公害について : 環境騒音を中心にして
- 1975国際騒音制御工学会議(国際学術会議)
- 音響文化と騒音
- 多重障壁の減音効果
- 東北新幹線の開通に際し改めて新幹線騒音問題を考える (鉄道騒音と振動)
- 13. 名鉄ホールの音響特性実測結果について
- 板振動吸音に関する考察 : 周辺固定円形板モデルの解析
- 室内音場の時間領域における統計的考察
- 6-2 振幅分布形状に適応する適応量子化器
- 室内における反射音の主観的効果に関する基礎的実験 : 単一エコーの検知限の方向依存性について : 環境工学
- 標準中国語の単音節語の四声の音響的特徴
- インターノイズ79報告
- INTER NOISE 78
- インターノイズ75報告
- インターノイズ'73
- ジッタを含むパルス列のピッチ
- 周期性ピッチによるピッチ知覚の領域
- 鉄道騒音のうるささに関する考察
- 沿線住民に及ぼす新幹線鉄道騒音の影響
- 合成音場における音質評価に関する実験 : 第1回反射音の遅延時間と反射音のレベルの効果
- 29 室内における反射音の主観的効果に関する基礎的実験(計画系)
- 周波数特性偏差の弁別限
- 室内音響に関する物理量と心理量との対応に関する実験結果について(II) : 立体録音再生法による二音節信号の実験結果について
- 室内音響に関する物理量と心理量との対応に関する実験結果について(I) : 無響室内の合成音場における実験結果について
- 模型実験によるホールの側壁拡散体の音の一様な減衰への寄与について