高次モード曲げ振動板,縦共振ホーンおよび磁気ひずみ振動子からなる空中用強力超音波音源とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper deals with the generation of aerial intense ultrasound field and its applications (such as the agglomeration of an aerosol and sonic drying). We could generate an intense ultrasound field (160 dB at about 20 to 28kc/s ia n chanber. By coupling a magnetostrictive vibrator with a metallic exponential horn in longitudinal half wave resonance provided with a higher mode flexural vibration plate. (See Fig. 1) Let a sound level be expressed by the airthmetic mean value of the maximum sound pressure of standing waves in the axial direction of the chamber, and it increases with increases of the area and the amplitude at the center of the plate. On the other hand, it decreases with an increase of the capacity of the chamber. (See Fig. (4, 5) It also decreases with a rise of temperature in the chamber. (See Fig. 7, 8) Then, we applied the intense ultrasound field to the agglomeration of an aerosol and sonic drying from which satisfactory effects were obtained noiselessly. In the experiment of smoke agglomeration, a tube made of acryl with a thickness of 4 mm, an insede diameter of 60 mm and a length of 1000 mm was used as a chamber. We measured the relation between the degree of agglomeration and the flow speed of an aerosol in the chamber. The aerosol was incense stick smoke. The degree of agglomaration was calculated from the output of a photo-cell densimeter. (See Fig. 16, Eq. 2) It was found from this experiment that the longer the retention time of the aerosol in the retention time of the aerosol in the chamber and higher a sound intensity level were, the higher the degree of agglomeration was. (See Fig. 17) As for the experiment of sonic drying, a sponge of vinyl chloride and silica-gel grains were used as test pieces. An apparatus for the former test piece is shown in Fig. 18 and one for the latter is shown in Fig. 19, 20. As the result of this experiment, drying time and the final water content were found to be less than those by air flow drying. (See Table 2, 3) These experimental results show the same effect as in audio frequency ranging from 0. 6 to 5 kc/s. (See Table 1)
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1967-07-30
著者
関連論文
- 障壁がある音場の複素音響インテンシティの有限要素シミュレーション
- 開放型段付き管内音圧分布の有限要素計算と実験
- 閉止段付き管内音波伝搬の有限要素解析と実験
- 閉止段付き管内音圧分布の有限要素解析と実験
- 間接血圧測定における検出器の設置位置の影響について
- 段付き管内音圧分布の数値計算と実験
- 電気-音響類推法による段付管内の音圧分布の解析
- 実験的モーダル解析を用いた振動板の減衰係数の推定
- 水中用縞モード円筒形放射体の設計について
- 強力音波の水晶振動子への影響 -発振周波数の挙動-
- 節円モード円形振動板の遠距離音場に関する検討[II] : 板厚と節円モードを変えた場合
- 節円モード円形振動板型音源の遠距離音場について
- 縞モード円筒形放射体内に円柱と仕切板を挿入した音場形成
- 縞モード矩形振動板型音源の遠距離音場について
- 節円モード円筒形放射体を用いた集束型音源
- 縞モード円筒形超音波放射体の内部に仕切板を挿入した場合の音場
- 節円モード円筒型空中超音波音源による外部への音の放射[II]-放射される音波の放射角度を考慮した場合-
- 節円モード円筒型空中超音波音源の外部への音の放射
- 水中超音波による微粒子の沈降 -照射時間と沈降率との関係-
- 複数の節円をもつ円筒形放射体の設計に関する基礎実験
- 同軸二重縞モード円筒形放射体を用いた空中超音波音源
- 懸濁液の超音波による沈降促進 -粒子径と照射周波数との関係-
- 円筒形空中超音波放射体の振動モードに関する実験的検討
- 懸濁液の超音波による沈降促進 -周波数と沈降率の関係-
- 大型化した円筒形空中超音波音源について
- 二点駆動縞モード振動板を用いた線集束空中超音波音源の試み
- 広範囲の周波数に対する水中用縞モード円筒形超音波放射体の設計
- 空中超音波によるアンモニアガスの除去促進
- 水中用縞モード円筒型超音波音源
- 円筒形空中超音波音源の縦振動系について
- 二点駆動による縞モード振動板の出力容量の増大
- 超音波照射による植物油脂の溶媒抽出の促進機構
- 縞モード矩形振動板型水中超音波音源の有限振幅駆動について
- 流体を負荷とした縞モード矩形振動板の設計
- 縞モード矩形振動板からの音波の放射
- 屈曲振動板と反射板とを用いた空中超音波用音源
- 高次モード曲げ振動板,縦共振ホーンおよび磁気ひずみ振動子からなる空中用強力超音波音源とその応用
- 強力音波の放電に及ぼす影響 -電極を分割した場合-
- ペトリネット表現された協調動作をするシステムの挙動解析と性能評価
- 分散処理におけるシンク発生の確率モデルと挙動解析
- 確率ペトリネットによるトラップ・システムの挙動解析
- 拡張ペトリネットモデルを利用したバッファの容量の表現
- 音が放電に及ぼす影響-放電の挙動とその機構-
- 音が気中スパーク放電電圧へ及ぼす影響
- 強力定在波音場中の放電の観測 : 高気圧グロー放電のV-I特性について
- 強力定在波音場内で払子コロナ放電の発光部が広がる現象について
- 1PA-1 超音波音場中での放電 : 粒子速度と放電の発光部との関係(基礎・計測,ポスターセッション(概要講演))
- 強力定在波音場の高気圧グロー放電に及ぼす影響
- 強力定在波音場内の高気圧グロ-放電の観測
- スパ-ク・高気圧グロ-放電に強力音波が及ぼす影響
- P-33 超音波による放電の挙動(ポスター:超音波伝搬・音場,超音波の動力的応用,圧電振動子・材料,弾性表面波理論)
- 払子コロナへ音波の及ぼす影響
- F-4 段つき円形振動板による空中超音波音源(強力超音波)
- 強力定在波音場を利用した菌の培養促進の試み
- 簡易電波暗室を用いたアンテナ放射特性の測定
- 新型式の電気集塵に超音波を併用した実験
- 超音波を集塵機の槌打ちに用いる試み
- 超音波を空気清浄用集塵機に併用した試み
- 定在波音場が放電に及ぼす影響 -電極形状によるコロナ放電特性-
- 超音波による粒子の凝集の実験
- 超音波振動によるICの帯電量減少の試み
- B-1 電気集塵への空中超音波の効果(ポスターセッション)
- 超音波凝集を併用した電気集塵の実験
- P-17 強力音場での払子コロナ放電の挙動(ポスター・セッション)
- H-3 超音波を併用した電気集塵(一般講演)
- 超音波による噴霧と強力音場による排煙軽減の実験
- 超音波と水霧による排煙の軽減〔英文〕
- 強力空中超音波による煙霧質の凝集-2-主に塩化アンモニュ-ム煙,タバコの煙
- 円筒形空中超音波音源による微粒子の凝集 -円筒形放射体の放射音場を有効利用した場合-
- 強力空中超音波音場内での一考察 煙の流れと羽根車の回転について
- 強力空中超音波場内での羽根車の回転
- 段つき円形振動板の振動姿態について
- 強力空中超音波音場での羽根車の回転について
- 超音波浮揚中の液滴の偏平について
- 段つき円形振動板を用いた強力空中超音波音源
- 2-D-1 段つき円形振動板の応用 : 超音波浮揚(D.超音波エネルギー)
- 空中超音波音場の映像化による音場評価
- E-2 縞モード振動板をはさんだ2枚の平行反射板のある場合の音場(強力超音波)
- 強力音波による固定壁境界ふきんの発熱
- 音波による煙霧質の凝集に関する実験
- 熱電対による音響の場のエネルギの測定
- 空中音源からの放射パタ-ンの映像化
- 強力空中超音波音源--段つき円形振動板
- 超音波振動による液体の微粒化について
- 2-16 超音波乾燥(一般講演)
- An exposition of root systems and Lie algebras : affine and elliptic (New developments in group representation theory and non-commutative harmonic analysis)