音質評価法の基本的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To design a sound transmission system used mainly for the transmission of musical signals according to the specifications of the quality of reproduced sound required in the system, a consideration is given on the basic problems concerning the establishment of a comprehensive method for the evaluation of tone quality. From a standpoint that the main purpose of the transmissin of auditory information in this case, is the transmission of the emotional information, a discussion on the methodology of scaling the emotion arounsed by the sensation of reproduced sound has been made. As a result it was found that the variation of judgments of the listeners coming from the emotion evoked by listening to the reproduced sound can be reduced to the variation of the judgments on the preference or pleasantness of reproduced sound, and that it can be related stabely to the physical characteristics stabely of the transmission system by grouping the listeners according to the difference of their desire. Furthermore, as a clue of finding concrete methods of constructing a comprehensive system of evaluating tone quality, a model of the process of tone quality evaluation, in which the whole process is devided into two processes, the process of elementary sensation and that of emotion, is proposed. The former is an analytical process and rather invariant on person and on time, while the latter is a synthetic process and varies from person to person and time to time.
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1965-07-30
著者
-
中山 剛
日立製作所中央研究所第8部
-
三浦 種敏
日立製作所中央研究所
-
越川 常治
日立製作所中央研究所
-
中山 剛
九大
-
越川 常治
電気通信大学電子工学科
-
中山 剛
日立製作所 中央研究所
-
三浦 種敏
電気通信研究所
関連論文
- 2. 諸課題 2.3 ヒューマンファクタの課題 (<大特集>情報化の進展と社会システム)
- 5-1 画質評価と多変量解析(5. 画像とその評価)(視覚と画像)
- 音質評価研究の現状
- 画像品質の評価法
- チャンネル間位相差の聴感効果 (<特集>聴覚)
- 時間的に変化する周波数スペクトルのオンラインカラー表示
- 我国における音質評価の現状
- 音質の総合評価
- 音質評価の方法論について
- 音質評価法の基本的考察
- 3)画質に予測について(視覚情報研究会(第73回))
- 日本文入力方式評価法の研究
- 画質の予測について : 鮮鋭さの予測モデルとその応用
- 4)画質および音質評価における視聴覚情報処理の相似性(視覚情報研究会(第52回))
- 1)表示画像の鮮鋭さの心理物理的指標(視覚情報研究会(第28回))
- 表示画像の鮮鋭さの心理物理的指標
- 1-4 表示画像の鮮鋭さの心理物理的指標
- 2)画質の嗜好構造の分析(視覚情報研究会(第16回))
- 3)テレビ画像における明るさとコントラスト評価(第10回視覚情報研究会)
- パネル討論会 : ヒューマンインタフェースとメンタルモデル : 昭和62年前期第34回全国大会報告
- 1)表示画像の品質予測(視覚情報研究会(第47回))
- 表示画像の品質予測
- 1-部門講演 鮮鋭度表示関数の実験的検討
- 3)主観的画像品質の予測について(視覚情報研究会(第39回))
- 2)印刷品質の主観評価と予測(視覚情報研究会(第35回))
- 感圧トランジスタによる機械・電気変換素子
- 画質と音質の評価技術, テレビジョン学会編, 大串 健吾, 中山 剛, 福田 忠彦 共著, (昭晃堂, 東京, 1991, A5判, 162頁, 定価3,914円(税込))
- 14-1 テレビ画像の画質要因と画像特性
- 周波数掃引による超音波水中映像装置
- 2)超音波水中撮像装置 : 音波周波数を変化させる扇形ビーム走査(第13回 テレビジョン技術応用研究会)
- 感音声性難聴者の周波数選択能力
- 複合音の包絡線のタイムパターンとピッチ感覚について
- 音声のピッチ抽出に関するシンポジウム : 音声基本周波数の変動特性
- 音響学1958年の展望 : 音声
- 視聴覚交互作用とその応用
- 日本万国博における電気音響設備および機器について
- OSSの物理特性と水平面方向定位との関係について
- 音場における音声伝送品質のためのMTFとSTIについて
- 明瞭度の新しい予測方法 (室内音響の新しい設計方法)
- 基準的音響伝送系OSSのためのHATS構成
- ダミーヘッドを用いた測定 (ダミーヘッドを用いた測定)
- 音声明瞭度評価の展望 (<小特集>シンポジウム「音声情報伝達」)
- 音響測定システムとソフトウェアパッケージ
- 補聴器計測のための模擬 in situ 測定システム
- IRCAMの「音楽の心理音響学」シンポジウム
- 東京都内加入者室内騒音スペクトルについて
- 4号電話機の総合通話特性〔第2報〕
- 簡易通話能率試験器について
- 4号電話機の総合通話特性
- ビームフォーミングの主要なアルゴリズムと方式例について : 直線配列センサによる音源方向検出
- 音響分析におけるコンピュータ技術
- 音声自然度におよぼす主要伝送系因子について ()
- Probe Tube Microphoneに就いて
- 日本主通話標準装置
- 追悼文 勝木保次先生
- 追悼文 勝木保次先生〔含 肖像・略歴〕
- 学会創立50周年を迎えて
- 巻頭言
- スピーカの実音場におけるパーフォーマンスについて : 物理特性と聴感特性
- 企画委員会を中心として
- 音質の評価(第3回)
- 音質の評価(第2回)
- 音質の評価
- 音質評価の基本問題
- 明瞭度委員会
- AENについて : 電話回線の新しい定格法
- 音声の帯域圧縮伝送
- 音声伝送
- ARAENについて
- 半導体の圧力効果とそのステレオピックアップへの応用 (最近の半導体素子とその応用(特集))
- 電話回線の許容最大損失とそれによつて保証される通話品質
- 音声の瞬時レベル分布およびスペクトル
- 日本語に対する定量的な伝送品質と伝送特性との関係
- スピ-カの音響性能評価(電気音響)
- 音響スペクトログラムカラー表示装置(万国博特集)
- 音響スペクトログラムカラー表示装置 (万国博特集号)
- 純音オージオメトリにおける許容騒音レベル