時間的に変化する周波数スペクトルのオンラインカラー表示
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The construction, function, displaying method, and example of display of a three-dimensional on-line displaying system for sound spectrogram are shown. In this system, frequency analysis (FFT) is done by a computer, and its results (frequency spectrogram) are displayed on a color picture tube changing the magnitude of frequency component to colors. Following two systems are presented : 1) A system using a large-type computer HITAC-5020 in which the data-input and analysis are carried out by means of "off-line", and the data-output and display of the analyzed results are carried out by means of "on-line". 2) A system using a small-type-computer HITAC-10 in which all steps from input to display are carried out by means of "on-line". It is shown that former system 1) is suitable for displaying the abundant data and latter 2) is suitable for handling the input data required to obtain quick response. Two methods of display are shown. One is the moving-pattern method in which the spectrograms are displayed continuously an electric news-sign-board. The other is a method Combined with the above-mentioned one and the standing-pattern displaying method in which the analyzed results to be given intermittently and slowly are able to display continuously and slowly in the same timing as the analyzed results. The arrangement of color is decided so that each color assigned to each step of intensity is sensed continuously and at equal intervals on the sensory response. In this system, 15 steps of color are used, and red color is selected in order to correspond to the highest step of intensity and blue color to the lowest one. A fragment of the effect of these systems is shown with an example of analysis and display for the sailing sound of tanker.
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1973-12-01
著者
-
小林 正治
日立制作所中央研究所
-
中山 剛
日立製作所中央研究所第8部
-
越川 常治
日立製作所中央研究所
-
中野 康明
日立製作所中央研究所
-
小林 正治
日立製作所中央研究所
-
潮田 真
日立製作所戸塚工場
-
中山 剛
九大
-
中野 康明
株式会社日立製作所中央研究所
-
越川 常治
電気通信大学電子工学科
-
中山 剛
日立製作所 中央研究所
関連論文
- 2. 諸課題 2.3 ヒューマンファクタの課題 (<大特集>情報化の進展と社会システム)
- 5-1 画質評価と多変量解析(5. 画像とその評価)(視覚と画像)
- 音質評価研究の現状
- 画像品質の評価法
- チャンネル間位相差の聴感効果 (<特集>聴覚)
- 時間的に変化する周波数スペクトルのオンラインカラー表示
- 我国における音質評価の現状
- 音質の総合評価
- 音質評価の方法論について
- 音質評価法の基本的考察
- 3)画質に予測について(視覚情報研究会(第73回))
- 日本文入力方式評価法の研究
- 画質の予測について : 鮮鋭さの予測モデルとその応用
- 4)画質および音質評価における視聴覚情報処理の相似性(視覚情報研究会(第52回))
- 1)表示画像の鮮鋭さの心理物理的指標(視覚情報研究会(第28回))
- 表示画像の鮮鋭さの心理物理的指標
- 1-4 表示画像の鮮鋭さの心理物理的指標
- 2)画質の嗜好構造の分析(視覚情報研究会(第16回))
- 3)テレビ画像における明るさとコントラスト評価(第10回視覚情報研究会)
- パネル討論会 : ヒューマンインタフェースとメンタルモデル : 昭和62年前期第34回全国大会報告
- 1)表示画像の品質予測(視覚情報研究会(第47回))
- 表示画像の品質予測
- 1-部門講演 鮮鋭度表示関数の実験的検討
- 3)主観的画像品質の予測について(視覚情報研究会(第39回))
- 2)印刷品質の主観評価と予測(視覚情報研究会(第35回))
- 画質と音質の評価技術, テレビジョン学会編, 大串 健吾, 中山 剛, 福田 忠彦 共著, (昭晃堂, 東京, 1991, A5判, 162頁, 定価3,914円(税込))
- 14-1 テレビ画像の画質要因と画像特性
- 周波数掃引による超音波水中映像装置
- 2)超音波水中撮像装置 : 音波周波数を変化させる扇形ビーム走査(第13回 テレビジョン技術応用研究会)
- 6)文書理解の一方式とその応用(視覚情報研究会)
- 文書理解の一方式とその応用
- 偏自己相関係数による数字音声認識の改良
- 数字音声認識におけるパラメータの評価
- 複合音の包絡線のタイムパターンとピッチ感覚について
- 音声のピッチ抽出に関するシンポジウム : 音声基本周波数の変動特性
- 視聴覚交互作用とその応用
- ビームフォーミングの主要なアルゴリズムと方式例について : 直線配列センサによる音源方向検出
- 音響分析におけるコンピュータ技術
- 音声自然度におよぼす主要伝送系因子について ()
- Probe Tube Microphoneに就いて