肺放線菌症を合併し術前診断が困難であった肺腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
坂井田 紀子
関西医科大学中検病理
-
大宮 英泰
関西医科大学胸部心臓血管外科
-
齊藤 幸人
関西医科大学胸部心臓血管外科
-
庄村 裕三
関西医科大学胸部心臓血管外科
-
今村 洋二
関西医科大学胸部心臓血管外科
-
南 健一郎
関西医科大学胸部心臓血管外科
-
坂井 田紀子
関西医科大学中検病理
-
齊藤 朋人
関西医科大学附属枚方病院呼吸器外科
-
斎藤 幸人
関西医科大学胸部心臓血管外科
-
齊藤 幸人
関西医科大学附属枚方病院 呼吸器外科
-
斎藤 幸人
関西医科大学 形成外科
-
斎藤 幸人
関西医科大学附属枚方病院呼吸器外科
-
今村 洋二
関西医科大学附属枚方病院呼吸器外科
-
今村 洋二
関西医科大学心臓血管病センター胸部心臓血管外科
-
今村 洋二
関西医科大学心臓血管外科
-
今村 洋二
関西医科大学附属枚方病院 医療情報部
-
南 健一郎
関西医科大学附属枚方病院 呼吸器外科
-
坂井田 紀子
関西医科大学附属枚方病院病理部
-
坂井田 紀子
関西医科大病理
-
坂井田 紀子
関西医科大学病理科
-
坂井田 紀子
関西医科大学病理学教室
-
坂井田 紀子
関西医科大学中央検査室病理
-
坂井田 紀子
関西医科大学 耳鼻科
-
大宮 英泰
関西医科大学医学部胸部心臓血管外科
-
坂井 田紀子
関西医科大学 第二外科
-
坂井 由紀子
関西医科大学病理検査科
-
齊籐 幸人
関西医科大学 胸部心臓血管外科
-
坂井田 紀子
関西医科大学附属枚方病院 呼吸器外科
-
今村 洋二
関西医科大学
-
坂井田 紀子
関西医科大学中央検査部病理
関連論文
- 舌根部に転移した肝細胞癌例
- HER-2蛋白を発現した Salivary Duct Carcinoma におけるトラスツズマブ使用の検討
- Salivary duct carcinoma の2例
- 呼吸不全を呈した左膿胸に対して右下葉巨大肺嚢胞を切除し救命しえた1例
- 肺部分切除のみで長期無再発生存中の肺原発悪性線維性組織球腫の1例
- PP-412 Poly-L lactide(PLLA)糸を用いた生体吸収性管状気道ステントの開発
- P-196 G-CSF産生腫瘍が疑われた大細胞癌2例の治療経験(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- I-33 転移性肺腫瘍手術例における開胸時胸腔内洗浄細胞診の検討(転移性肺腫瘍1,第40回日本肺癌学会総会号)
- フィブリン接着剤の肺手術創適用後の体内動態に関する実験的検討
- 転移性肺腫瘍に対する局所化学療法の実験的検討 : isolated lung perfusion 及び pulmonary artery infusion
- 8.Pancreatoblastoma肺転移の1切除例(第33回日本小児外科学会近畿地方会)
- G108 Fibrin接着剤の肺手術創適用後の体内動態に関する実験的検討(基礎研究,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-336 過去7年間における術前診断が困難であった原発性肺癌の検討
- P-256 原発性肺癌手術における開胸時胸腔内洗浄細胞診の検討
- 術後15年目に再手術を行った気管支嚢胞の1例
- 自然気胸手術時に発見された肺癌例の検討
- 80歳以上高齢者肺癌例の治療経験
- 48.Hepatocytic phenotypeを伴った肺悪性腫瘍の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 肉腫像を伴う末梢型肺腺癌,Pleomorphic Carcinoma(WHO)の1例 : Ki-67による増殖能の検討
- P-310 I期肺腺癌切除例の予後因子の検討 : p-53・Ki-67・Glut-1
- H-14 胸腺腫瘍におけるOsteopontinの免疫組織科学的検討
- G-18 胸腺腫瘍におけるcyclooxygenase-2の発現パターンからみた浸潤性の検討
- G-17 胸腺発生腫瘍組織におけるcyclooxygenase-2の発現とその意義
- III-29.Barrett食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- PP465 胃癌根治術後再発形式の検討
- PP393 胃癌リンパ節転移個数分類(TNM分類5th Edition)の評価
- 術前に診断しえた十二指腸stromal tumorの1例
- 55.肉腫像を伴う末梢型肺腺癌の1例一時に増殖能について : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 64. 胃空腸吻合部癌の1例(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 多発胃癌からみた胃縮小手術の問題点
- 58.Papillary adenocarcinoma of type2 pneumocyte(PA2P)の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 発見時に多発性肝転移を認めた卵黄嚢癌の1症例
- 女児にみられた embryonal carcinoma 成分を有する縦隔奇形癌の1手術例
- 多施設共同研究(大腸癌肺転移)の予後解析からみた切除適応基準の検討
- 胸腔鏡補助下肺癌肺切除のアプローチと工夫 (特集 胸腔鏡補助下肺癌肺切除の適応,アプローチとその成績) -- (器具の工夫)
- 17.再発肺癌に対してゲフィチニブとS-1を併用投与した1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 12.原発巣摘出後7年目に多発性肺転移を生じたSDHB変異陽性遺伝性悪性パラガングリオーマの1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-293 胸腺腫の術前導入ステロイドパルス治療(縦隔腫瘍2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌術後外来化学療法通院中にARDSを発症した1例
- P21-4 胸腔鏡補助下に肋間筋弁を使用し難治性肺瘻を閉鎖しえた1例(外科症例,ポスター21,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 28.原発巣摘出後7年目に多発性肺転移を認めた副腎外悪性褐色細胞腫の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 10.肺癌術後補助化学療法中にARDSを発症した1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- V12-05 難冶性肺瘻に対する治療 : 肋間筋弁を用いた瘻閉鎖の工夫(肺移植・その他,第25回呼吸器外科学会総会)
- 左腕頭静脈に穿孔していた検診発見縦隔奇形腫の一例
- 肺切除術後胸腔ドレーン管理に関する臨床実践の検討
- P-593 肺腺癌術後に出現したGGOが半年後solidな部分を呈し異時性二次癌か再発かの判断が困難であった1例(一般演題(ポスター) 症例11,第48回日本肺癌学会総会号)
- PS-049-6 肺全摘術予定患者における対側肺嚢胞は予防的に処理すべきか?(肺嚢胞性疾患1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-014-1 肺切除術後の胸腔ドレーン水封管理における問題点(周術期管理・合併症7, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺放線菌症を合併し術前診断が困難であった肺腺癌の1例
- 特発性血気胸の治療経験
- 当院における胸部外傷治療
- 57.塵挨沈着症に関連したAtypical alveolar hyperplasiaの1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 56.長期観察後根治的切除しえた肺癌の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- Pericardiacophrenic artery温存有茎心膜による肺全摘除術後の主気管支断瑞被覆法
- UIPに合併した特異な多発肺癌の一例
- P-23 乳頭状増殖の顕著な甲状腺濾胞腺腫の一例(甲状腺(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 股関節に発生した色素性絨毛結節性滑膜炎に対する術式検討
- 214 胆汁細胞診で認めた悪性リンパ腫の2症例(消化器1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ダブルバルーン小腸内視鏡検査が切除範囲決定の一助となった回腸カルチノイド肝転移の1例
- P-43 診断に苦慮した肺硬化性血管腫の一例(呼吸器(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 食道粘膜下腺腫の1症例
- 乳腺線維腺腫に合併した非浸潤性乳癌の1例
- 50. 微小含気型肺癌術中迅速病理標本作成における工夫(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- P-56 超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診で経験した膵腺房細胞癌の1例(消化器(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腎腫瘍が疑われた後腹膜粘液性嚢胞腺癌の1例 : 第134回関西地方会
- 陰嚢内平滑筋腫の1例(第130回関西地方会)
- 19. 試験開胸術となった12例の検討(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 副咽頭間隙の悪性多形腺腫例
- 急速に進行した肝細胞癌からの転移性脈絡膜腫瘍の1例
- 白内障術後30年で発症し除去手術が奏効した前房内上皮増殖の1例
- 直腸原発巨大GISTの1例
- 31. 多発胃癌の検討からみた縮小手術の問題点 (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
- I-78 病巣内潰瘍を伴った早期胃癌のリンパ節転移の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 耳下腺部の木村病5症例
- 縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍の治療
- P-279 白色日本家兎VX2単発性肺腫瘍モデルの作成
- SIII5 肺癌手術におけるInduction Chemotherapyの意義(Induction Chemotherapy,シンポジウム3,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 凍結保存同種血管移植後の内膜肥厚における拒絶反応の関与とその対策
- SF10-2 凍結保存法同種生体組織血管移植におけるmanagement strategy
- 凍結保存同種血管移植後の拒絶反応と新生内膜増殖における内皮細胞の役割
- P-1312 フィブリン接着剤の心臓手術時心嚢内投与後の行方
- 13歳女児に発症した膵粘液嚢胞腺腫の1例
- 18 trisomy に合併した多発性肝芽腫の1例
- 感染性心内膜炎の外科治療 : 治療方針について
- 肺癌診断における胸腔鏡の応用 : 胸腔鏡下手術
- 肝限局性結節性過形成による下大静脈狭窄により Budd-Chiari 症候群様の血流異常を認めた1例
- 胆道閉鎖症における肝門部胆管の病理組織学的研究
- 白内障術後30年で発症し除去手術が奏効した前房内上皮増殖の1例
- 上行結腸憩室炎にcolonic muco-submucosal elongated polypを合併した1例
- 観血的治療を要した破壊性脊椎関節症の2例
- 外傷を契機に発生した下腿線維索により足関節尖足を来した1例
- SI3 境界領域と関連する呼吸器外科(境界領域と関連する呼吸器外科,シンポジウムI,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E41 縦隔病変への胸腔鏡の応用(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 早期胃癌に併存した胆嚢異所性膵の1例
- V-77 肥厚性幽門狭窄症に対する腹膜鏡下幽門筋切開術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 副鼻腔原発の未熟奇形腫例
- 乳児線維性過誤腫 fibrous hamartoma of infancy の1例
- 10. 気管浸潤病変による気道狭窄に対する Nitinol Stent Tube の使用経験(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- 診断と病態 病理-組織分類と腺癌の発生母地-
- VF-058-4 EUS-FNA導入による病理学的膵癌診断率の変化(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)