55.肉腫像を伴う末梢型肺腺癌の1例一時に増殖能について : 第70回日本肺癌学会関西支部会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
舌根部に転移した肝細胞癌例
-
肺部分切除のみで長期無再発生存中の肺原発悪性線維性組織球腫の1例
-
PP-412 Poly-L lactide(PLLA)糸を用いた生体吸収性管状気道ステントの開発
-
P-196 G-CSF産生腫瘍が疑われた大細胞癌2例の治療経験(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
-
I-33 転移性肺腫瘍手術例における開胸時胸腔内洗浄細胞診の検討(転移性肺腫瘍1,第40回日本肺癌学会総会号)
-
フィブリン接着剤の肺手術創適用後の体内動態に関する実験的検討
-
転移性肺腫瘍に対する局所化学療法の実験的検討 : isolated lung perfusion 及び pulmonary artery infusion
-
気道腔内照射時のアプリケーターの呼吸に伴う位置変動に関する検討
-
8.Pancreatoblastoma肺転移の1切除例(第33回日本小児外科学会近畿地方会)
-
G108 Fibrin接着剤の肺手術創適用後の体内動態に関する実験的検討(基礎研究,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
-
DICで発症し, 抗フィブリノゲン抗体を検出したSLE
-
58. Large cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)関連の3例
-
示説座長のまとめ4肺腫瘍(2)(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
示説座長のまとめB : 第70回日本肺癌学会関西支部会
-
C型慢性肝炎に対するインターフェロン療法が著効を示したにも拘わらず4年4カ月後に肝細胞癌の存在が確認された1例
-
P-336 過去7年間における術前診断が困難であった原発性肺癌の検討
-
P-256 原発性肺癌手術における開胸時胸腔内洗浄細胞診の検討
-
術後15年目に再手術を行った気管支嚢胞の1例
-
原発性胆汁性肝硬変の胆管障害発生機序における樹状細胞の役割-免疫組織学的検討-
-
lnduction chemotherapy症例における周術期合併症の検討
-
80歳以上高齢者肺癌例の治療経験
-
磁気刺激装置の生体に対する安全性の検討 : 骨端成長軟骨への影響
-
茎捻転によるイレウスを発症した小腸脂肪腫の1例
-
恥骨に発生した cellular schwanoma の1例
-
両側耳下腺MALT型リンパ腫の異時性発生例
-
284 脳原発gangliogliomaの1例
-
269 脳転移性無色素性悪性黒色腫の一例
-
249.充実性奇形腫(G3)との鑑別が困難であった卵巣の成熟奇形腫に合併した腎芽腫の1例 : 卵巣VI
-
61. 悪性胸膜中皮腫と原発性肺癌(大細胞神経内分泌癌)の衝突癌の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
-
9.自然気胸を契機に発見された若年者肺癌の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
-
67.後縦隔発生のP-NETの1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
-
52.特異な組織形態を示した混合型腺癌(WHO)の1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
-
52.肺良性淡明細胞腫の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
P-323 肺非小細胞癌切除例の術後再発症例の予後に関する検討(示説,再発癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
-
末梢型小型肺非小細胞癌切除例の検討
-
P-170 肺非小細胞癌術後病期I期絶対的治癒切除症例に於ける術後再発に関する検討
-
141 非小細胞肺癌術後病期I期症例に於ける術後再発に影響する因子に関する検討
-
腺癌系肺癌のheterogeneityに関する免疫組織学的検討
-
125)B群溶連菌感染による大動脈弁破壊とバルサルバ洞破裂を合併した感染性心内膜炎の1例
-
MRIで右室心筋に高信号を認めた不整脈源性右室異形成の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
-
48.Hepatocytic phenotypeを伴った肺悪性腫瘍の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
-
肉腫像を伴う末梢型肺腺癌,Pleomorphic Carcinoma(WHO)の1例 : Ki-67による増殖能の検討
-
P-310 I期肺腺癌切除例の予後因子の検討 : p-53・Ki-67・Glut-1
-
H-14 胸腺腫瘍におけるOsteopontinの免疫組織科学的検討
-
G-18 胸腺腫瘍におけるcyclooxygenase-2の発現パターンからみた浸潤性の検討
-
G-17 胸腺発生腫瘍組織におけるcyclooxygenase-2の発現とその意義
-
III-29.Barrett食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
-
PP465 胃癌根治術後再発形式の検討
-
PP393 胃癌リンパ節転移個数分類(TNM分類5th Edition)の評価
-
憩室に近接して存在した回腸重複症の 1 例
-
術前に診断しえた十二指腸stromal tumorの1例
-
55.肉腫像を伴う末梢型肺腺癌の1例一時に増殖能について : 第70回日本肺癌学会関西支部会
-
64. 胃空腸吻合部癌の1例(第28回胃外科・術後障害研究会)
-
多発胃癌からみた胃縮小手術の問題点
-
860 当科における胃悪性リンパ腫症例の検討
-
F34 胆管拡張を伴わない膵胆管合流異常6例の経験(脾・合流異常)
-
示I-78 多結節性十二指腸stromal tumorの一例
-
発見時に多発性肝転移を認めた卵黄嚢癌の1症例
-
女児にみられた embryonal carcinoma 成分を有する縦隔奇形癌の1手術例
-
A8. 胸腺嚢腫を合併した胸腺腫の一手術例(第13回日本胸腺研究会抄録集)
-
42. 原発巣術後多発肺転移に対し手術を施行した肝芽腫の1治験例(第30回近畿地方会)
-
P-160 Induction chemotherapy : 術後2年以上生存例の検討
-
縦隔原発非精上皮腫性胚細胞性腫瘍(NSGCT)に対する strategy の検討
-
314 原発性肺癌の核DNA量解析 : 所属リンパ節転移に関する検討
-
UIPに合併した特異な多発肺癌の一例
-
335 体腔液におけるEpithelial Specific Antigen(ESA)の検討 : 中皮細胞と悪性細胞との比較
-
31. 多発胃癌の検討からみた縮小手術の問題点 (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
-
I-78 病巣内潰瘍を伴った早期胃癌のリンパ節転移の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
-
腫瘍内大量出血を来した副腎骨髄脂肪腫の1例
-
SIII5 肺癌手術におけるInduction Chemotherapyの意義(Induction Chemotherapy,シンポジウム3,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
P-24 右完全無気肺を呈し気管支形成術により治療した気管・気管支結核の 1 例(示説 3)
-
子宮頚部腺癌とその関連病変におけるBM-1/JIMRO(Le^y)抗原の意義について
-
61 子宮体部に発生したplacental site trophoblastic tumor(PSTT)の一例(子宮体部3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
間質性肺炎を初発症状とし, その診断が困難であったAIDS患者の1例
-
18 trisomy に合併した多発性肝芽腫の1例
-
D-1 胆道閉鎖症の肝門部胆管における病理組織学的研究 : とくに吻合可能型と不能型の差異について(胆道閉鎖症(1))
-
肺癌診断における胸腔鏡の応用 : 胸腔鏡下手術
-
悪性縦隔胚細胞性腫瘍のFlow cytometryによる検討 : 縦隔腫瘍(1)
-
P-159 Induction chemotherapy 症例における術中、術後合併症の検討
-
示-35 喀血症例に対する治療法の検討 : BAE、手術例について(気管支鏡所見)
-
C-64 NSCLCに対するNeoadjuvant chemotherapy
-
骨形成が見られた腎細胞癌の1例 : 第133回関西地方会
-
胆道閉鎖症における肝門部胆管の病理組織学的研究
-
186 眼硝子体液細胞診で悪性リンパ腫が疑われた2症例(リンパ・血液III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
II-92 胃空腸吻合部胃癌の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
-
282 胸膜悪性中皮腫の1例
-
A12 縦隔原発非精上皮腫性胚細胞性腫瘍(NSGCT)に対するstrategyの検討(悪性胸腺腫瘍,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
-
42. 胃癌切除後の残胃に発生した悪性リンパ腫の1例(第24回胃外科研究会)
-
H2-8 多発早期胃癌の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
-
早期胃癌のリンパ節転移に関与する臨床病理学的因子の検討
-
示-1 胃癌症例におけるHLA-DR, TILと臨床病理学的各因子の関連(示-胃-1(免疫組織化学ほか))
-
早期胃癌に併存した胆嚢異所性膵の1例
-
副鼻腔原発の未熟奇形腫例
-
示I-99 当科における胃癌縮小手術の適応と根拠(第52回日本消化器外科学会総会)
-
肺・直腸・気管の異時性3重複癌の1治験例
-
Hb-3 悪性縦隔腫瘍のリンパ行性転移の検討
-
診断と病態 病理-組織分類と腺癌の発生母地-
-
Ha-39 Large cell neuroendocrine carcinoma の1例
-
肝腫瘍診断におけるnew monoclonal antibody; Ber-EP4の有用性の検討
-
示-69 胃癌取扱規約における低分化腺癌の亜分類について(第40回日本消化器外科学会総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク