^<99m>Tc-MAAによるPulmogramの検討 : 東北支部 : 第21回日本肺癌学会東北支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
西沢 一治
弘前大放射線科
-
甲藤 敬一
弘前大放射線科
-
篠崎 達世
弘前大 医
-
神谷 受利
弘前大放射線科
-
佐藤 信子
弘前大放射線科
-
篠崎 達世
弘前大放射線科
-
川口 忠彦
弘前大第1外科
-
川口 忠彦
弘前大学第1外科
-
篠崎 達世
弘前大医
-
甲藤 敬一
青森県中央病院 放射線科
関連論文
- 示-68 肺癌に対するBronchial Artery Embolization
- 1.Congenital cystic adenomatoid malformation (CCAM) の1例(第41回日本小児外科学会東北地方会)
- 496 肺癌試験開胸症例の検討 : 特に拡大手術症例と比較して
- 28. 食道アカラシア11例の検討 : とくに進行度と術式について(第41回食道疾患研究会)
- 定位的放射線治療(SRT)による聴神経腫瘍の治療成績
- Treatment Outocome with T3N0-1 Laryngeal Carcinomas : Primary Radiotherapy Versus Surgery with Pre-/Postoperative Radiotherapy (T0N0-1咽頭癌の治療成績 : 根治的放射線治療と手術および術前・後放射線照射併用治療の比較)
- 上顎癌に対する三者併用療法の治療成績と問題点
- 第35回日本肺癌学会東北支部会 : 5.III期非小細胞肺癌に対するCDDPを主体としたBA1併用放射線治療成績の検討
- 舌癌T1, T2例の組織内照射治療成績および予後予測因子としての ploidy、Tpotの臨床的意義
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 28.肺癌放射線治療における一次効果と治療期間の検討
- 悪性腫瘍における温熱療法の基礎的研究 : RF誘電加温による深層部局所加温の研究
- 脳転移肺癌の2症例 : 東北支部 : 第20回日本肺癌学会東北支部会
- 42. 食道癌術後早期再発死亡例の検討 : 特に切除後3ヵ月前後死亡例について(第39回食道疾患研究会)
- 178 食道癌切除後 10 年以上長期生存例について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 99 有茎空腸による食道再建例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌に対する制癌剤腸管内投与と術後長期投与併用に関する検討 : 制癌剤腫瘍内濃度,制癌剤感受性の面から
- II-6. 食道癌他臓器合併切除例の検討(第29回食道疾患研究会)
- 105 食道離断術後に対する IVH の効果 : 特に術前 K_ との関連について(第17回日本消化器外科学会総会)
- II-C-4. sm 癌の治療と予後(第28回食道疾患研究会)
- 27. 食道癌術後に長期栄養管理を要した症例の経験(第24回食道研究会)
- 201 消化管術後における長期高カロリー輸液 (200日以上) の効果と問題点(第12回日本消化器外科学会総会)
- 急性白血病における全脳照射の経験
- CT画像の三次元再合成の研究
- 23)運動負荷^T1心筋シンチグラフィーによる右室虚血性病変の評価 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 乳癌術後上肢浮腫に対する波動式末梢循環促進装置の使用経験
- 回転照射による下垂体腺腫の放射線治療成績及び放射線障害についての検討
- 第28回日本肺癌学会東北支部会 : 11.III期非小細胞癌に対するCDDPを主体としたBA I併用放射線療法の成績
- 181 Leucocyte Migration Inhabition Test および Leucocyte Adherence Inhabition Test による消化器癌患者の特異的免疫応答能について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 123 消化器患者における Agarose microdropletassay による MIF 反応について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 15)^Tl運動負荷心筋シンチグラムによる右室壁描出の検討 : 冠動脈病変例について : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 14) ^Tl運動負荷心筋シンチグラムによる右室壁描出の検討 : 健常者例について : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 2)特発性肺動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 骨シンチグラフィーの診断学的意義
- ACTAスキャナーの評価と基礎的問題 : 解像限界, 被爆線量, 室内空間線量
- Co60遠隔照射装置の漏洩散亂線分布
- 粒状被寫体のX線撮影に於ける基礎的研究
- 胸部断層撮影における軌道選択の検討
- 3. 気管支動月永撮影(BAG)とシンチグラムとの対比 : 第14回日本肺癌学会東北支部会
- 当院放射線科における最近28年間の患者構成の推移
- 多軌道断層撮影における同時多層撮影の試みとその検討
- 頭頸部及び腋窩部悪性リンパ腫における後腹膜リンパ節のレ線学的検査の意義について
- I-C-13. いわゆる食道癌肉腫の1例(第25回食道疾患研究会)
- 発言15. 食道・胃重複癌の2例(第23回食道疾患研究会)
- 4. Elemental Diet と Hyperalimentation 併用による術後栄養管理(第10回日本消化器外科学会総会)
- 18. A_3 (a_3) 食道癌に対する主病巣切除の治療効果に対する評価(第22回食道疾患研究会)
- II-4 小腸広範囲切除後の Short Bowel Syndrome に対する Hyperalimentation の効果(第9回日本消化器外科学会総会)
- 203. 消化管縫合不全対策としての高カロリー輸液(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 特集 2. 食道癌および噴門癌に対する術前高カロリー輸液
- ^Tc-MAAによるPulmogramの検討 : 東北支部 : 第21回日本肺癌学会東北支部会
- Single Photo Emission Computed Tomography(SPECT)による201-Tl心筋シンチ像の評価(第13報) : Infarction mapによる梗塞巣の広がりと冠動脈所見,心電図との対比 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 20) Single Photon Emission Comupted Tomography(SPECT)による201-Tl心筋シンチ像の評価(第11報) : 梗塞部位のviabilityと心機能との関連について : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 50)Single Photon Emission Computed Tomography(SPECT)によるTl-201心筋シンチ像の評価(第8報) : 心筋梗塞領域の運動負荷再分布mapについて : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 15)Single Photon Emission Computed Tomography(SPECT)によるTl-201心筋シンチ像の評価(第7報) : 運動負荷ischemic mapによる虚血巣定量化の試み : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 4)Single Photon Emission Computed Tomography(SPECT)による201-TI心筋シンチ像の評価(第6報) : 心筋梗塞領域のInfarction Mapによる定量化 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 3)Single Photon Emission Computed Tomography(SPECT)による201-TI心筋シンチ像の評価(第5報) : 心電図同期法 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 79)Single Photon Emission Computed Tomography(SPECT)による^-TI心筋シンチ像の評価(第4報) : circumferential profile curveからの定量化 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 352 肺癌診断におけるFCR(Fuji Computed Radiography)を用いた胸部断層撮影の有用性
- 15. RI リンフォシンチグラフィー(第31回食道疾患研究会)
- 18. 術後逆流性食道炎の予防術式としての空腸移植術(第15回食道疾患研究会)
- 23. 食道癌の術前照射について(第37回食道疾患研究会)
- III-21. 治癒切除施行食道癌の3剖検例について(第36回食道疾患研究会)
- 7. 良性食道腫瘍合併の食道癌5症例について(第34回食道疾患研究会)
- 分割法によるライナックを用いた定位脳照射の治療効果
- 舌癌T1, T2症例の^Ra組織内照射治療成績および予後予測因子としての ploidy, potential doubling time の臨床的意義
- 22. 食道癌術後長期生存の3例について(第33回食道疾患研究会)
- 転移,再発形式からみた進行肺癌の予後(特に脳転移肺癌症例について)
- 症例 下咽頭原発悪性線維性組織球腫の1例
- 216. 上部消化管手術前後の栄養管理における経中心静脈高カロリー輸液と経管栄養の長所短所(第7回日本消化器外科学会総会)
- 小腸のX線検査法に関する研究
- 簡易X線テレビ及び録画装置の実験的並びに臨床的研究
- 諸種薬剤投与による小腸運動とX線像との関係に関する研究
- 運動のX線的研究 第6報 正常な成人に於ける極座標キモグラフィー
- 運動のX線的研究(第5報)極座標キモグラフィ-の基礎的研究
- 運動のX線による研究(第7報)X線活動写真法
- 182 肺癌と他臓器重複癌の検討
- 胸骨正中切開アプローチによる肺癌手術
- 連載 肝腫瘍性病変におけるMRI診断(フェリデックスMRI症例) 動注ザーバー化学療法の経過観察に超常磁性酸化鉄(SPIO)造影MRIが有用であった転移性肝癌の1例