転移,再発形式からみた進行肺癌の予後(特に脳転移肺癌症例について)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
過去11年間の肺癌症例の中で,遠隔転移の為手術不能であった18例と,2例の脳転移肺癌例の予後を検討した.遠隔転移臓器は,肝,鎖骨上窩リンパ節,肺,骨などが多く,生存日数を比較した所,血行性転移群がリンパ行性転移群に比し短い傾向にあった.2例の脳転移肺癌症例の内,1例は原発巣,転移巣共手術か施行できたが,早期に再発死亡した.又,切除後1年以内に早期再発死亡した11例の再発形式をみると,血行性転移と局所再発が各々4例で,特に,他臓器合併切除例に局所再発か多かった.
- 日本肺癌学会の論文
- 1982-03-31
著者
-
福島 松郎
弘前大学医学部第一外科
-
鯉江 久昭
弘前大学医学部第一外科
-
川口 忠彦
弘前大学医学部第1外科
-
副島 清治
弘前大学第1外科
-
副島 清治
弘前大学医学部第一外科学教室
-
川口 忠彦
弘前大学第1外科
-
副島 清治
弘前大学医学部第1外科
関連論文
- 1.Congenital cystic adenomatoid malformation (CCAM) の1例(第41回日本小児外科学会東北地方会)
- 示-72 食道原発腺様嚢胞癌の1切除例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 496 肺癌試験開胸症例の検討 : 特に拡大手術症例と比較して
- 食道癌切除例の成績と予後因子解析
- 28. 食道アカラシア11例の検討 : とくに進行度と術式について(第41回食道疾患研究会)
- 12.再発肺癌に対するsalvagetherapyとしてのDocetaxel使用経験 : 第37回日本肺癌学会東北支部会
- I期非小細胞肺癌に対する術後免疫化学療法の無作為化比較試験の検討(第1報)
- B50 肉腫多発肺転移に対する切除成績と手術適応(転移性肺腫瘍3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F68 pN2非小細胞肺癌の切除成績からみた治療方針 : Induction chemoradiotherapyの有効性について(肺癌d(術前治療・重複癌),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 15.当科におけるpN2非小細胞肺癌切除例の検討(第34回日本肺癌学会東北支部会)