尿道ステントメモカス80例の臨床的、経済的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2002-02-20
著者
-
高岩 正至
米沢市立病院 泌尿器科
-
小関 清夫
米沢市立病院 泌尿器科
-
熊 佳伸
公立相馬綜合病院 泌尿器科
-
酒井 多喜男
公立相馬綜合病院 泌尿器科
-
酒井 多喜夫
米沢市立病院 泌尿器科
-
伊藤 賢二
太田熱海病院 泌尿器科
-
伊藤 学
太田熱海病院 泌尿器科
-
酒井 多喜夫
福島県立医科大学泌尿器科
-
高岩 正至
米沢市立病院泌尿器科
-
小関 清夫
米沢市立病院泌尿器科
-
小関 清夫
米沢市立病院
-
小関 清夫
東京都立墨東病院
-
小関 清夫
東京大学 泌尿器科
-
小関 清夫
こせき腎泌尿器科矢口泌尿器科内科クリニック
-
熊 佳伸
公立相馬総合病院泌尿器科
関連論文
- 緊急ブラッドアクセスと同程度の時間 侵襲,麻酔でできるCAPDカテーテル留置術 (腹膜アクセス)
- 新生児に対し緩徐血液透析を安全に施行し得た3症例
- 尿道ステント、メモカス120本の留置経験
- 尿道ステント「メモカス」76例の経験
- 泌尿器科医の立場からのFoley catheterの基礎的検討
- TUR-Bt後の止血困難により判明した血友病Aの1例 : 第205回東北地方会
- 尿道ステントメモカス80例の臨床的、経済的分析
- PP-330 膀胱平滑筋細胞における、伸展負荷により誘導されるJNK活性化およびactin stress fiber再構成に対するRhoA/ROCKの関与について(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-066 ラット閉塞膀胱作製後アンジオテンシンIIタイプ1受容体遮断薬カンデサルタン長期投与の効果(Neurourology/基礎4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿前膀胱刺激症状、排尿後膀胱刺激症状ならびに尿排出症状を区別したIPSSの臨床的評価(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP2-053 IPSSをより有効に活用する分析方法
- 長期留置が可能でトラブルの少ないW-Jステント
- 患者と家族のためのビデオソフト作り
- カテーテルの出口部が腹側に位置する腎痩の有用性
- 女性尿排出障害に対する治療法として、Trans Urethral Incision of Bladder Neckは積極的に選択すべきである
- 女性尿排出障害患者に対するTUIBNの効果,またはThe effect of TUIBN to the women with urinary outlet dysfunction
- 微弱直流通電のカテーテル留置部感染の予防効果に関する検討
- ウロキナーゼの持続選択的腎動脈内注入療法が奏効した腎動脈塞栓症の1例
- 前立腺肥大症に対する尿道内ステントの臨床効果 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 炭素繊維電極を用いた膀胱筋電図の研究 : 基礎的, 臨床的膀胱筋電図のスパイク波形の特性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症患者115例の術後出血に対する持続潅流膀洗の効果 : 第56回東部総会
- 移行上皮癌との鑑別が困難であった前立腺癌の1例 : 第56回東部総会
- Indiana pouch法による尿路変向術をした膀胱全摘の3症例 : 第204回東北地方会
- Indiana pouch法を用いてcontinent urinary deversionを行った1例 : 第203回東北地方会
- 急性腎不全,血小板減少,貧血を呈した複雑性腎盂腎炎の1例 : 第202回東北地方会
- Biograftの開存成績について
- 腎外傷として緊急手術を余儀なくされた腎癌の1例
- 当教室における胸腹式手術例の検討 : 第48回東部連合総会
- 睾丸腫瘍における積極療法 : 第184回東北地方会
- 膀胱前腔に発生した平滑筋腫の1例 : 第178回東北地方会
- 外部カフ感染の手術の留意点 (パネルディスカッション PDカテーテルの問題点と解決)
- 尿路***悪性腫瘍に対する組織培養法(collgen gel matrix assay)を用いた制癌剤感受性試験の有用性
- 尿路***悪性腫瘍に対する組織培養法(collgen gel matrix assay)を用いた制癌剤感受性試験の有用性
- マウス膀胱癌(MBT-2)に対する高電圧パルスによる制癌剤作用の増強効果
- 初発表在性膀胱癌に対する制癌剤膀胱内注入療法の再発予防効果および膀胱内再発の臨床的検討 : 第58回東部総会
- Collagen gel matrixを用いた器官培養法による制癌剤感受性試験の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- DYE EXCLUSION ASSAYを用いた制癌剤感受性試験に基づく膀胱内注入療法の治療成績
- 表在性膀胱腫瘍に対する制癌剤感受性試験(dye exclusion assay)に基づく術後膀胱内注入療法の治療成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍に対する制癌剤感受性試験(dye exclusion assay)に基づく術後膀胱内注入療法の治療成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 外陰部 Paget 現象を生じた再発性膀胱癌
- 排尿筋の電気生物学的特性とその運動力学的意義
- 吊り上げ法を用いた側方アプローチによる後腹膜鏡下副腎摘出術
- 一般開業医の前立腺癌診断に関する認識度の検討
- 筋弛緩剤secにより誘発されたacute rhabdomyolytic renal failureの治療経験 : 第54回東部総会
- 筋弛緩剤SCCにより誘発されたacute rhabdomyolytic renal failureの治療経験 : 第201回東北地方会
- 膀胱収縮の持続機構に関する研究 : 末梢神経の関与と尿道receptorについて : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎胃重複癌の1期的摘出の1例 : 第195回東北地方会
- 膀胱内圧と同時に記録した膀胱筋電図の振幅, 頻度, 波形についての検討
- 血管性インポテンスの診断 : 選択的内陰部動脈造影の検討
- 慢性腎不全の病理解剖例睾丸の組織学的検討 : 第422回東京地方会
- 腎嚢腫の吸引細胞診が偽陽性であった1例 : 第422回東京地方会
- 排尿筋の筋電図に関する研究 : 膀胱内圧曲線と筋電図の同時記録による検討
- 泌尿器悪性腫瘍に対する経皮的針吸引生検の経験 : 特に深部リンパ節吸引生検について
- 後腹膜腫瘍を疑わせた腰背筋部腫瘍の1例 : 第189回東北地方会
- 尿管切石術後巨大ウリノーマの1症例 : 第188回東北地方会
- 排尿筋の筋電図に関する研究
- OP-398 自覚症状に基づくクラスター分析による新しい前立腺肥大症患者の分類(BPH・Male LUTS,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-442 両側腸骨動脈内皮傷害ラットにおける膀胱の酸化ストレスと炎症性サイトカイン発現に関する検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺凍結外科における凍結時間の検討 : 第41回東部連合地方会
- 前立腺癌抗男性ホルモン療法の反省 : 第41回東部連合地方会
- 前立腺癌における骨スキャン : 第174回東北地方会
- 片側副腎摘出を余儀なくされた先天性副腎***症候群の1例 : 第175回東北地方会
- 前立腺癌に対するホルモン療法中に循環器障害にて死亡した2,3の症例 : 第173回東北地方会
- 恥骨上式前立腺摘出術における被膜外牽引止血法
- 女性尿排出障害患者に対するTUIBNにて著効56%,有用44%を得た
- 感染し腫代化した嚢胞腎に腎動脈塞栓が奏効した1例
- 腎癌術後IFNα投与中止後の自殺企図の3例
- 長期Foley catheter留置患者における尿道洗浄法の工夫 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- PP-249 当院における、膀胱尿道無結紮法を利用した前立腺全摘術の手術成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 出口部が腹壁に開く腎瘻造設法
- OP-454 女性排尿困難症患者25例への経尿道的膀胱頚部切開術TUIBN : Trans Urethral Incision of Bladder Neckの適用(女性泌尿器科1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 表在性膀胱腫瘍に対する膀胱内注入療法をモデルとしたdye exclusion assayによる制癌剤感受性試験
- 経腹壁式腎瘻造設法
- 遊走腎患者に対する腰部バンドの検討 : 第58回東部総会
- OP-047 CAPDカテーテル外部カフ感染を安全かつ速やかに治療する手術手技(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-156 排尿前膀胱刺激症状、排尿後膀胱刺激症状、尿排出症状を区別したIPSS 350例の解析。さらに夜間多尿との関連性の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 30.体内留置カテーテル出口部ケアの向上にむけて
- 30 体内留置カテーテルの出口部ケアの効率向上にむけて
- 1.血液透析灌流液用10lソフトバックの応用(Thursday Symposium 2 21世紀の看護と医科器械)
- 1.血液透析潅流液用10リットルソフトバックの応用(21世紀の看護と医科器械)
- 患者移動用器具の工夫
- 腎瘻カテーテルの留置に関する工夫
- 腎塞栓術を用いたネフローゼ患考の治療経験
- 当院における腎尿管結石患者の外科的治療の実態 : 第51回東部総会
- 原発性副甲状腺機能亢進症の1手術例 : 第178回東北地方会
- 前立腺初発症状の非ホジキン悪性リンパ腫の1例
- 単腎者の腎腫瘍に対し, 腫瘍摘出を行つた1例 : 第179回東北地方会
- HRP法によるネコの膀胱支配副交換神経の同定について
- 膀胱血管腫を合併したKlippel-Trenaunay Weber症候群の1例 : 第204回東北地方会
- 自然腎孟外溢流を初発症状とした悪性リンパ腫の1例(第198回東北地方会)
- Kock pouchの1例 : 術後の自己導尿の状況等 : 第194回東北地方会
- 尿道形成を要した尿道異物の1例 : 第204回東北地方会
- ラットを用いた実験的神経因性膀胱における膀胱壁内自律神経について
- 排尿障害者における下部尿路の自律神経線維について : 第43回東部連合会
- 泌尿器科領域における CT の応用 : 第176回東北地方会
- 前立腺肥大症における POB (phenoxybenzamine) の使用経験 : 第177回東北地方会
- 膀胱癌の血管異型性
- ラット膀胱壁にみられるアドレナリン作働性交感神経線維について
- 特異な病像を呈した男子慢性膀胱炎の3例 : 第217回新潟,第172回東北合同地方会
- 医道白寿12-2-1 アンジオテンシンII受容体遮断薬(過活動膀胱の新しい治療薬を求めて,第2部:ワークショップ,12.過活動膀胱,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)