ハイリスク前立腺肥大症に対する半導体レーザー組織内高温度治療の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2001-02-20
著者
-
福井 淳一
済生会富田林
-
尼崎 直也
近畿大学
-
片山 孔一
若草第一
-
杉本 賢治
阪和
-
神田 英憲
阪和
-
杉本 賢治
近畿大学医学部泌尿器科
-
尼崎 直也
新明会神原病院
-
尼崎 直也
近畿大学医学部奈良病院泌尿器科
関連論文
- 前立腺類内膜癌の1例
- ハイリスク前立腺肥大症に対する半導体レーザー組織内高温度治療の経験
- 二次性上皮小体機能亢進症に合併する咳症例の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症における排尿のエネルギー的考察 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症の排尿中の尿道抵抗と仮想円面積比の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- MRIが術前診断に有用であった後腹膜線維肉腫の1例
- 尿道の損失係数
- 尿流曲線パラメーターと排尿時のエネルギー利用率の関係
- 前立腺正中部のう胞性病変の6例
- Nutcracker現象による左腎出血例の検討
- 血液透析患者の結核症におけるtrehalose-6, 6-dimycolate (TDM) 血清診断法の検討
- 尿中逸脱酵素・蛋白に関する研究 第4報 : 腎機能障害を有する高齢者におよぼす非イオン性造影剤の影響について
- 血精液症の画像診断 : 経直腸的超音波像とMRI像について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿閉30例に対する尿道ステント及び尿道内留置カテーテルによる排尿管理 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- γ-HuEPOは透析患者のリンパ球サブセットをかえる? : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 塩酸ミノサイクリン硬化療法が有用であったミュラー管嚢胞の1例
- Nutcracker現象における画像診断 : 第41回中部総会
- DNA histogramよりみた膀胱癌の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱タンポナーデで,Urinomaを形成した1例 : 第137回関西地方会
- Distal nutcracker現象に認められた左精索静脈瘤の1例 : 第137回関西地方会
- 結石の腎外自然脱出を認めた RTA の1例 : 第98回関西地方会
- MPL9000を用いた上部尿路結石の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 結晶刺激による尿細管細胞における遺伝子変化
- Dornier U/50 による ESWL の治療経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石患者における osteopontin (OPN)-DNA の分析 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 続発性上皮小体機能亢進症に伴う骨病変に対する上皮小体摘除術の検討
- 結石患者に認められるOPN-DNA polymorphismの検討
- 上部尿路結石患者における尿中オステオポンチン濃度の測定
- アキュサイスにて治療しえた続発性腎盂尿管移行部狭窄症の1例
- 尿路結石中のcalprotectinの由来とその意義について
- 尿路結石マトリックスのクローニングと発生起源の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後の慢性拒絶反応に対するdeoxyspergualin(DSG)の有効性と血清IL-6の推移について
- ESWL導入後のサンゴ状結石に対する治療法の検討 : 第139回関西地方会
- MPL-9000による尿路結石破砕術の治療経験 : 第139回関西地方会
- 上部尿路結石症の初発年齢と家族歴について
- ESWLを施行した移植腎結石の1例 : 第140回関西地方会
- 上皮小体膿腫の1例 : 第140回関西地方会
- 上皮小体機能亢進症における骨の検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 原発性上皮小体機能亢進症における術前診断法の検討 : 特に正カルシウム血症を呈した症例について
- 16.内視鏡的逆流防止術の検討
- 女性の性周期と結石関連諸物質の変動についての検討 : 第41回中部総会
- 当科における尿路結石症患者のクエン酸に対する臨床的検討 : 第41回中部総会
- 尿酸結石の成因に関する検討 : 第41回中部総会
- シスチン尿症に対するアンギオテンシン変換酵素阻害薬の効果に対する検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 高エネルギー衝撃波のBBN誘発ラット膀胱癌に対する抗腫瘍効果について
- ESWL施行後2年以上経過症例の残石および再発についての検討 : 第133回関西地方会
- 尿路結石形成におけるMgの役割 : 第133回関西地方会
- 尿路結石患者における蓚酸カルシウム結晶形成に関する研究 : 重回帰分析法によるCaOx結晶形成におよぼす尿中諸物質の影響についての検討
- 移植腎における tissue type plasminogen activator(t-PA)とplasminogen activator inhibitor(PAI)の局在
- 腎移植後の慢性拒絶反応に対するDeoxyspergualinの外来間歇投与の試み : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植103症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- シクロスポリンを用いた多剤併用による腎移植後初期免疫抑制法の検討
- 死体腎移植におけるRecipient Selectionの実際 : 第132回関西地方会
- 死体腎移植47例の経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 多発性神経線維腫症 (von Recklinghausen病) に合併した後腹膜神経節細胞腫の1例 : 第128回関西地方会
- 腎移植後高血圧の治療 : 第113回関西地方会
- 女子排尿困難に対するAnterior Colporrhaphyの手技と長期成績
- ドナー骨髄細胞胸腺内移入と抗リンパ球血清の短期間併用で誘導される免疫寛容の機序に関する検討
- ラット心移植モデルによる免疫寛容誘導の試み : 一般演題 : 第43回中部総会
- ESWLを施行した高齢者についての検討
- 衝撃波が細胞膜の抗癌剤透過性に与える影響について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿中蓚酸排泄量の臨床的検討 : 第41回中部総会
- 小児逆流腎症に対する腎移植(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 前立腺肥大症に対する尿道ステントの臨床成績について
- 前立腺類内膜癌の1例
- 腎移植難治性急性拒絶反応に対する塩酸グスペリムスRescue療法14例の経験
- 腎移植における尿中D-dimer,E分画の意義
- カラードップラー断層法による移植腎血流情報の定量的診断(第37回中部総会)
- 腎移植後の高Ca血症に関する検討(第37回中部総会)
- N-butyl-N-(4-hydroxybutyl) nitrosamine誘発ラット膀胱発癌に対するインターフェロンの予防的効果
- Acute Lobar Nephroniaの1例 : 第134回関西地方会
- 腎細胞癌の術後肺転移に対しIFNによりCRが得られた1例 : 第133回関西地方会追加掲載
- 腎移植患者における腎性貧血に対するrecombinant human erythropoietinの使用経験
- アキュサイスを用いた腎盂尿管移行部狭窄症にたいするエンドピ***トミーの経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 難治性ネフローゼ症候群の1例 : 第135回関西地方会
- AFP産生腎盂尿管腫瘍の1例 : 第133回関西地方会
- 膀胱印環細胞癌の1例 : 第46回四国地方会
- 副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第44回四国地方会
- シャント困難症例に対する人臍帯静脈グラフトの使用経験(第110回関西地方会)
- MHC Class IIミスマッチ0の腎移植症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 排尿機構に関する検討 : 第9報 間歇的肛門外括約筋電気刺激による尿意逼迫, 逼迫性尿失禁の治療
- 尿管回腸吻合部狭窄に対する内視鏡手術と再吻合術の検討 : 第39回中部総会
- 家兎(雄)尿道を用いた尿道狭窄モデルの作製とおとり型遺伝子を用いての再狭窄予防
- 近畿大学医学部泌尿器科学教室ならびに阪神地区における死体腎移植の臨床成績 : 第一報 近畿大学症例の臨床的検討
- 超音波Bモード・パルスドップラー複合装置を用いた移植腎血流測定法
- 尿路系悪性腫瘍における血清,尿中TPA(一般演題,第34回中部連合総会)
- 蓚酸カルシウム結石に含まれる有機物質の抽出と同定 : α_1 antitripsin について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 食物繊維(Polydextrose)の尿中諸物質におよぼす影響についての検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- Litostar(SIEMENS)およびHM-3(DORNIER)による治療とその限界(第131回関西地方会)
- 12.リンパ球混合培養(MLC)におけるflow cytometryの応用
- 死体腎移植30例の検討
- Spontaneous Blastogenesisによる腎移植患者の免疫学的モニタリング : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後合併症の検討 : 第38回中部総会
- 腎移植における免疫学的研究第6報 : MLR早期判定の試み
- 腎移植後拒絶反応に対する塩酸グスペリムスの治療効果-その適応と有効性の限界について-
- 腎移植慢性拒絶反応に対するThromboxane A_2 synthetase inhibitorの長期効果
- Deoxyspergualin(DSG)による拒絶反応の治療
- 排尿困難を伴う膀胱瘤に対するKelly氏膣前壁形成術(第130回関西地方会)
- 上部尿管の形態および尿流動態からみた尿路感染症の成因に関する検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 骨盤内手術後のインポテンス : 第129回関西地方会