腎細胞癌の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-05-20
著者
-
杉原 志朗
群馬県立がんセンター病理
-
山中 英寿
群馬大
-
清水 俊寛
群馬県立がんセンター
-
佐藤 仁
群馬県立がんセンター
-
内田 達也
伊勢崎市民病院泌尿器科
-
杉原 志朗
県立がんセンター病理部
-
清水 俊寛
いいづかクリニック
-
杉原 志朗
群馬県健康づくり財団病理
-
杉原 志朗
群馬県立がんセンター 病理部
-
小林 幹男
群馬大学 院・医・泌尿器科学
-
杉原 志朗
群馬健康づくり財団病理
-
土屋 清隆
本島病院
-
小林 幹男
群馬大学医学部泌尿器科学教室
-
内田 達也
群馬県立がんセンター
-
土屋 清隆
本島総合病院
-
土屋 清隆
群馬県立がんセンター
関連論文
- 2.大嚢胞を有した悪性葉状腫瘍の1例
- 前立腺のSURFACE COILによるMRI : 全割面病理所見との対比 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- CT を用いた前立腺諸疾患の診断 : 第48回東部連合総会
- 297 膵の solid and cystic acinar cell tumor (scat) の1治験例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-149 消化管カルチノイド4例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 6.インフルエンザ脳症の一剖検例(第27回上信越神経病理懇談会)
- 群馬県における尿路***癌の疫学特性
- 直腸診,経直腸的超音波検査と血清PSAによる前立腺集団検診の評価
- 291.子宮頸部Verrucous carcinomaの1例(婦人科14:子宮頸部II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- I-85 非観血治療後, 長期生存が得られた進行非小細胞肺癌の1剖検例
- P-168 一卵性双生児に同時期発症した胸腺癌の検討(示説,胸腺腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 化骨形成を伴った腎細胞癌の1例 : 第2回群馬地方会
- 5歳時よりの尿失禁を主訴とした尿管異所開口の1例 : 第2回群馬地方会
- 巨大腎動静脈瘻の1例 : 第2回群馬地方会
- 尿道括約筋と前立腺 : MRIによる尿道括約筋同定の試み : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 経会陰的に得られた前立腺超音波断層像とその臨床応用について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- PS-214-7 胆管癌におけるサイクリンB1,14-3-3σ発現の検討
- 胆道癌における癌抑制遺伝子異常の検討
- aromatase inhibitor投与による雄ラット性行動への影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- パネルディスカッション2 : 癌化学療法の効果増強と副作用対策 : 第56回東部総会
- 機能的義睾丸の臨床応用 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 中枢におけるテストステロンの代謝とその作用機作について(第一報) : 視床下部,下垂体における5α-reductase活性の変化と加齢について
- テストステロンに放出機能をもつた義睾丸作成の試み
- 腎細胞癌症例の摘出腎全割切片による組織学的検討
- 頻回に再発する膀胱腫瘍症例の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 5.乳管内視鏡にて診断しえた非浸潤癌の1例(セッション2)(第34回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 164.子宮内膜癌を合併した顆粒膜細胞腫の一症例(婦人科5 : 卵巣(V), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 下行結腸癌を原発とする転移性精巣上体腫瘍の1例 : 第1回群馬地方会
- 高齢者にみられた精巣及び前立腺の重複癌の1例 : 第479回東京地方会
- 166 乳腺小葉癌の細胞学的検討
- 153.Lipid secreting carcinomaの1例 : 乳腺V
- 膀胱原発と思われた小細胞癌の1例 : 第463回東京地方会
- 精巣の導管に対するメタロチオネインの免疫組織化学的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎細胞癌におけるメタロチオネインの定量 : 第56回東部総会
- 群馬大学における精巣腫瘍の臨床的検討 : 第58回東部総会
- Prostalase^による犬前立腺レーザーハイパーサーミア後の尿道内圧の変化 : 第58回東部総会
- 慢性前立腺炎に対するセルニルトンの臨床効果 : 第2回群馬地方会
- ラット副生殖器(前立腺)に対するDMABを用いた発癌実験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 169 髄液細胞診で診断が困難であった小脳結核腫の一例
- 臨床病期1期肺癌非治癒切除例の検討 : 非治癒切除と集学的治療
- 40歳代非痴呆癌患者剖検脳Aβアミロイド沈着に関する免疫組織化学的検討 : Aβアミロイド沈着の初期病変
- 気管支鏡的診断の有用性についての検討 : 早期肺癌・その他
- 当院における検診発見肺癌の臨床的検討 : 集検肺癌の診断の問題点集検肺癌の診断の問題点
- 38.術中組織診断が困難であったBronchioloalveolar carcinomaの1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- P-93 切除I期肺癌剖検7症例における再発様式の検討
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 28.術中胸腔内洗浄液中CEAの検討
- D-60 原発性肺癌における開胸時胸腔内洗浄液中CEA測定の臨床的意義
- 13. センチネルリンパ節生検おける迅速病理診断上の問題点 : 偽陰性例より(セッション4)(第33回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 塩酸パパベリン,プロスタグランディンE_1,フェントラミン3種混合薬剤陰茎海綿体注入による勃起機能の検討
- ウサギ陰茎海綿体に対するVasoactive drugの作用に関する検討 : 第2回群馬地方会
- 経直腸的超音波断層法による前立腺内腺計測 : 第1回群馬地方会
- 前立腺集団検診にみた前立腺腫瘍マーカー : 第56回東部総会
- 経皮的腎固定術が有効であると思われた遊走腎の1例 : 第468回東京地方会
- 術後評価に腎盂内圧測定が有用であると思われた, Endopyelotomyの1例 : 第465回東京地方会
- 嚢胞腎に合併し腎被膜より発生したと思われる悪性線維性組織球腫の1例 : 第445回東京地方会
- 162 卵巣に転移した心臓原発脂肪肉腫の一例(骨・軟部)
- 266.Large cell neuroendocrine carcinomaの4例(呼吸器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 虫垂炎手術時に発見された腸腰筋膿瘍の1例(第459回東京地方会)
- 前立腺癌の薬物療法における臨床効果判定基準について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 超音波断層装置(BVI2000)による残尿測定の評価 : 第1回群馬地方会
- 前立腺部嚢腫の1例 : 第482回東京地方会
- 尿管に発生したアミロイドーシスの1例 : 第480回東京地方会
- CAPD療法93例の臨床的検討 : 第54回東部総会
- 静脈内腫瘍血栓を伴う腎細胞癌の臨床的検討
- 肺癌202剖検例の病理学的検討 : 群馬県立がんセンター17年の剖検記録より
- 限局性胸膜悪性中皮腫の1切除例
- 右下部尿管狭窄による水腎水尿管症の1例 : 第467回東京地方会
- Stage C前立腺癌の内分泌療法 : 局所浸潤型前立腺癌(Stage C)の診断と治療
- 腎細胞癌に対する養子免疫療法(TIL)
- 前立腺SIX SEXTANT SYSTEMATIC BIOPSYの血清PSA値に及ぼす影響
- 腎移植後拒絶反応に対しOKT-3が著効を示した1例 : 第4回群馬地方会
- 腎細胞癌に対する所属リンパ節郭清を併用した根治的腎摘除術 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎細胞癌の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- インターフェロン療法にて完全寛解(CR)を認めた腎細胞癌,肺転移巣の1例 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- LH-RHアゴニストデポー剤長期投与前立腺癌患者の血清ゴナドトロピン,インヒビンの変動 : 第58回東部総会
- 正常ラット前立腺血管の研究
- 前立腺癌の臨床症状についての検討
- 桐生厚生病院における腎盂尿管腫瘍の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 睾丸原発と思われた悪性リンパ腫の1例 : 第461回東京地方会
- 内分泌化学療法で完全寛解の得られた進行性前立腺癌の2剖検例
- 211. 頸管ポリープのみ病変を認めた上皮内癌の一症例(婦人科4:子宮頸部病変1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- CAPD療法139例の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- ESWL後のclinical insignificant residual fragmentsの症例
- 下部尿管結石に対するTULとESWLの経験(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 嚢胞腎患者における経時的血清クレアチニン値の検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 上部尿路外溢流現象の臨床的考察 : 自験例5例の報告とその文献的考察 : 第50回東部総会
- 巨大後部尿道結石の1例 : 第416回東京地方会
- Prostalase^によるイヌ前立腺の加温による組織障害について : 第58回東部総会
- ヒト前立腺肥大症および癌組織中のメタロチオネインに対する免疫組織化学的検討 : 第53回東部総会
- 腎細胞癌におけるIL-6の検討
- 腎細胞癌組織におけるPCNA発現率の検討
- メタロチオネインのヒト精子nuclear chromatin decondensation(NCD)に対する抑制効果 : 特に不妊症例について : 第58回東部総会
- 子宮から発生したLymphangiomyomaの1症例
- 腎細胞癌の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 核DNA量からみた胃癌における組織型別悪性度についての検討 (Session II. 癌細胞核DNA量)
- 386 核 DNA 量からみた早期胃癌における縮小手術適応について検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 非痴呆老人脳にみられる「消えゆく老人斑」
- 前立腺癌取扱い規約(以下規約)の超音波診断と規約の組織学的分類とGleason scoreとの関係についての検討
- 262. Alveolar Soft Part Sarcomaの1症例(軟部2:肉腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- A Case of Malignant Lymphoma of the Testis.