副腎髄質過形成症例の経験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-01-20
著者
-
高橋 達郎
釧路労災病院 病理
-
高橋 達郎
釧路労災病院中央検査科
-
高橋 達郎
釧路労災病院病理科
-
伊東 修一
釧路労災内科
-
高橋 達郎
釧路労災病院 病理検査科
-
足立 祐二
釧路労災
-
六条 正俊
釧路労災
-
高橋 達郎
釧路労災病院 中央検査科
-
高橋 達郎
釧路労災病院
関連論文
- 十二指腸原発早期悪性リンパ腫の1例
- 有茎性管外発育を示した巨大な胃平滑筋芽細胞腫の1例
- 大腿結合織の軟部組織腫瘍として発生した非Hodgkinリンパ腫の1例
- 2.肺小細胞癌に合併したリンパ腫の1剖検例 : 第19回日本肺癌学会北海道支部会
- 尿膜管腫瘍を疑わせたpelvic fibromatosisの1例
- HP-029-4 SM大腸癌症例の検討(大腸(SM大腸癌治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 成人肥厚性幽門狭窄症の1例
- 広範囲に散在する低乳頭癌を含む非浸潤性乳管癌の1手術例
- 37 20代妊婦の子宮頸部細胞診成績の検討(子宮頸部VIII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- G-CSF産生小腸腫瘍(悪性線維性組織球症)の1例
- 濾胞性リンパ腫を合併したPOEMS症候群
- PP3-054 若年性尿路上皮腫瘍の一例(一般演題(ポスター))
- 動脈血栓症を伴った抗リン脂質抗体症候群
- 精嚢に発生したと思われる性腺外セミノーマの1例 : 第305回北海道地方会
- 膀胱原発小細胞癌の1例 : 第289回北海道地方会
- 教シ-1. リンパ節細胞診における標本作製過程の技術的影響について : リンパ節割面スタンプ標本を中心に(リンパ節細胞診における誤判定例についての解析)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 両側透析腎癌に対するハンドアシスト腹腔鏡下両腎摘出術
- 尿道下裂に対する一期的及び二期的尿道形成術の比較検討
- PP-151 当院での前立腺全摘除標本における切除断端陽性例の検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 小児膀胱自然破壊の1例 : 第301回北海道地方会
- 11 ハエ症の 2 例
- 北海道におけるニクバエ属幼虫によるハエ症 2 例
- 正常および実験的ラット停留精巣におけるグルタチオンS-トランスフェラーゼの免疫組織化学的研究
- 睾丸腫瘍におけるglutathione S-transferaseによる組織化学的検討
- 性染色体モザイク症の臨床的検討 : 内分泌動態と性腺のGlutathion S-transferaseの組織化学
- 副腎髄質過形成症例の経験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 子宮脱による水腎尿管の1例(第276回北海道地方会,学会抄録)
- 後部尿道の papillary adenoma : 第259回北海道地方会
- 造精能を残した両側精巣腫瘍の1例 : 第314回北海道地方会
- レックリングハウゼン氏病に合併した副腎髄質過形成の1例 : 第307回北海道地方会
- 原発性男子尿道癌の1例 : 第196回北海道地方会
- 頭蓋骨転移を来たした前立腺癌の1例 : 第186回北海道地方会
- 腎Impedance Plethysmographyの研究 続報 : 第182回北海道地方会
- 膀胱電気刺激の研究
- 膀胱電気刺激装置の研究
- 泌尿器科領域に於けるImpedance Plethysmographyの研究
- 膀胱電気刺戟の研究 第3報
- 膀胱腫瘍を合併せるミューラー管嚢胞の1例 : 第178回北海道地方会
- 腎瘻時の腎盂内圧 : 第177回北海道地方会
- 留置カテーテル監視装置の研究
- 腎Impedance Plethysmographyの研究 : 続報 : 第54回総会
- 膀胱電気刺戟の研究 : 続報 : 第54回総会
- 上部尿路通過障害の研究 : 第54回総会
- 心臓カテーテルを使用した腎動脈撮影法の経験 : 第30回東部連合地方会
- 精嚢に発生した性腺外セミノーマの1例 : 第56回東部総会
- 実験的ラット停留睾丸におけるGlutathione Stransferaseの組織化学的検討
- multi-staged operationsとなった尿道下裂症例の検討一 : にskin closure (IPSAC)の有用性について(第284回北海道地方会,学会抄録)
- 睾丸腫瘍におけるGlutathione S-transferaseの組織化学的検討(第283回北海道地方会,学会抄録)
- 婦人科手術後の尿路合併症 : I. 尿瘻とその治療(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 両側腎周囲リンパ管嚢腫の1例(第279回北海道地方会,学会抄録)
- 小児の先天性前部尿道通過障害の臨床 : 最近16年間の経験について(第277回北海道地方会,学会抄録)
- 睾丸腫瘍におけるGlutathione S-transferaseの組織化学的検討 : 第51回東部総会
- 交感神経産生細胞腫を合併した Wilms 腫瘍の1例 : 第264回北海道地方会
- 泌尿器科疾患と血清リボヌクレアーゼについて : 第263回北海道地方会
- 重複腎の下半腎にみられた水腎症の2例 : 第262回北海道地方会
- 悪性リンパ腫の化学療法中に繰り返し発症した Helicobacter cinaedi 感染症
- 食道平滑筋腫上に発生した食道癌に対し内視鏡的粘膜下層剥離術を施行した1例
- 神経因性膀胱に対するロバベロンの使用経験
- 胸膜中皮腫と酷似した肺腺癌の1剖検例
- 7.肺癌転移性病変,縦隔病変に対する一般病院内科における経消化管的EUS-FNA診断の導入(第33回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 腹腔鏡下に切除した後腹膜原発平滑筋肉腫の1例
- 成人の特発性小腸重積の1例
- カプセル内視鏡・ダブルバルーン小腸内視鏡により術前診断されたメッケル憩室内翻症
- 早期診断が可能であった卵巣外腹膜漿液性乳頭腺癌の治療経験
- PS-309-6 ICG蛍光標識による胃癌切除標本およびパラフィンブロックでの摘出リンパ節の検討 : リンパ節摘出の精度向上に向けて(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-205-2 ICG蛍光in vitro標識およびパラフィンブロックでの大腸癌Sentinel Lymph Nodeの検索(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 胆管癌の肝転移との鑑別が困難であった胆管微小過誤腫の1例
- カプセル内視鏡・ダブルバルーン小腸内視鏡により術前診断されたメッケル憩室内翻症
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術後に乳糜腹水と肺血栓塞栓症を合併した1例