両側同時性上部尿路腫瘍の1例 : 第172回東海地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
前部尿道弁の3症例
-
前立腺肥大症に対するエンドサームUMW^を用いた経尿道的マイクロ波高温度治療(TUMT)の経験
-
内視鏡的三角部形成術手術成績 : 小児及び成人例の比較
-
EHENとウラシルの同時投与ラットにおける異なる時期での腎腫瘍の発生頻度・大きさ・多発性について
-
尿路病原性大腸菌のPap線毛に対する血中抗体の測定
-
OP-182 TVM手術learning curve中の合併症・短期成績分析による手術手技の検討(骨盤臓器脱1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
症例 後腎性腺腫の1例
-
症例 腹圧性尿失禁を主訴に発見された陰唇癒着症
-
症例 完全内臓逆位症患者にみられた腎細胞癌
-
PP-240 当院における根治的前立腺摘除術124例の臨床的検討 : 開腹術とミニマム創内視鏡下手術の比較(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
N-ethyl-N-hydroxyethylnitrosamine (EHEN)およびウラシルの同時投与によるラット腎細胞腫
-
ラット腎腫瘍の種差及び性差
-
Coxの比例ハザードモデルによる腎細胞癌予後因子の評価 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
高血小板血症及び血清IL-6高値を伴った腎細胞癌の2例 : 第41回中部総会
-
腎細胞癌患者における血清アルドラーゼAアイソザイムの検討 : 血清γ-エノラーゼとの比較 : 第41回中部総会
-
進行性尿路上皮癌に対するM-VAC療法の評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
名古屋大学泌尿器科(1980〜1989年)における腎腫瘍104例の臨床統計 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
腎細胞癌の臨床病理学的特徴と予後 : 遠隔転移・静脈腫瘍血栓・リンパ節転移に関与する因子の統計学的評価
-
上部尿路閉塞性疾患に対する内視鏡手術の検討 : 第39回中部総会
-
Continent cystoileostomyの2例 : 第177回東海地方会
-
膀胱癌におけるサイクリンD1蛋白の免疫組織学的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
monoclonal antibody ki-67を用いた精巣腫瘍における増殖分画の検討 : 第39回中部総会
-
急性虫垂炎と異常尿所見 : 第141回東海地方会
-
表在性膀胱腫瘍における再発因子の統計学的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
-
VideoTUR-Pにおける感染予防のための抗生剤一日投与の検討
-
Kock continent reservoir 103例の術後合併症の検討
-
DICが原因と思われるpriapismの1例 : 第146回東海地方会
-
回盲部を利用した膀胱拡大術の1例 : 第133回東海地方会
-
化膿性腎嚢胞の1例 : 第162回東海地方会
-
当科における前立腺手術の現状 : 特に,TUR(P)について(第145回東海地方会)
-
TUR (P) の合併症について : 第138回東海地方会
-
術前迅速腸管洗浄法の経験 : 第144回東海地方会
-
内視鏡三角部形成術の長期成績
-
巨大腎癌の1例 : 第176回東海地方会
-
排尿可能なKock式回腸膀胱の経験 : 第168回東海地方会
-
鶏卵尿漿膜を用いた抗癌剤感受性試験(CAMCEASSAY)
-
同一腎に発生した2カ所の腎細胞癌の1例 : 第165回東海地方会
-
腎細胞癌患者における血清クレアチニンキナーゼBサブユニット(CK-B)の検討 : 第39回中部総会
-
糖尿病に合併した女子尿道憩室の1例 : 第166回東海地方会
-
小児白血病による睾丸浸潤の2例 : 第148回東海地方会
-
腎盂扁平上皮癌の1例 : 第153回東海地方会
-
腎盂尿管腫瘍において腎温存手術を施工した症例の臨床的検討
-
アセチルコリンの膀胱平滑筋収縮における細胞内および細胞外Ca^の役割(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
Stamey法 : 膀胱頚部吊り上げ程度の定量化(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
テフロンペースト尿道注入術に起因すると思われる尿道結石の1例 : 第153回東海地方会
-
人工尿道括約筋による尿失禁の治療(潜在性二分脊椎症例) : 第153回東海地方会
-
Ca in situの腎盂腫瘍の1例 : 第152回東海地方会
-
大腸憩室に合併した膀胱S状結腸瘻の1例 : 第150回東海地方会
-
Myelodysplasiaに伴う膀胱尿管逆流の治療
-
Ureteral Crossover Methodによる逆流防止術の臨床成績
-
腎切石術後に肺塞栓をおこした1例 : 第136回東海地方会
-
悪性リンパ腫を合併した腎細胞癌の1例
-
当科におけるパソコンの応用
-
腎細胞癌の腫瘍マーカーとしてのインターロイキン6 (IL-6) の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
腎盂尿管腫瘍の統計学的検討
-
転移性精索腫瘍の2例 : 第162回東海地方会
-
エタノール併用腎動脈塞栓による重篤な合併症を呈した腎細胞癌の1例 : 第161回東海地方会
-
Ki-67monoclonal antibodyを用いた膀胱腫瘍における増殖分画の検討
-
Kock回腸膀胱による尿路変向術の手術成績ならびに臨床的検討 : 第38回中部総会
-
表在性膀胱癌に対するBCG(Bacillus Calmette-Gue'rin)膀胱内注入療法の臨床的検討 : 第38回中部総会
-
Cyclophosphamideによる出血性膀胱炎の2例(第160回東海泌尿器科学会)
-
外傷後に皮膚浸潤,鼡径リンパ節転移をきたした睾丸腫瘍 : 除睾術前の化学療法の有効例
-
腎癌と鑑別困難であった腎盂腫瘍の1例(第158回東海地方会)
-
腎盂腫瘍を思わせた食道癌腎茎部転移の1例(第157回東海地方会)
-
Seminomaにおける腫瘍マーカーとしてのγ-エノラーゼ : 免疫化学的・免疫組織化学的検討(第37回中部総会)
-
UFT経口投与による血中および腎腫瘍組織内5-FU濃度の検討(第37回中部総会)
-
健常女性における尿失禁の統計 : 第74回日本泌尿器科学会総会
-
女子尿道憩室の1例 : 第148回東海地方会
-
Fournier's gangreneの1例 : 第148回東海地方会
-
腫瘍を合併した巨大膀胱憩室の1例 : 第146回東海地方会
-
表在性膀胱癌における進展因子 : 比例ハザードモデルによる評価
-
表在性膀胱腫瘍の進展症例および進展因子の検討
-
精索静脈瘤に対する血管内塞栓術の経験 : 第152回東海地方会
-
尿路異物の4例 : 第134回東海地方会
-
115D8の腎腫瘍に於ける腫瘍マー力一としての意義
-
再発を繰り返した原発性限局性膀胱アミロイドーシスの1例
-
両側同時性腎孟尿管腫瘍の1例
-
両側同時性上部尿路腫瘍の1例 : 第172回東海地方会
-
気腫性腎盂腎炎の1例 : 第170回東海地方会
-
症例 腎外傷による腎周囲血腫に合併した気腫性腎盂腎炎の1例
-
症例 十二指腸乳頭部癌を合併した前立腺癌
-
全身化学療法が奏効したCA19-9産生尿管移行上皮癌の1例 : 第176回東海地方会
-
多房性嚢胞状腎細胞癌の1例 : 第174回東海地方会
-
馬蹄腎に合併した腎細胞癌の1例
-
多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
-
腎細胞癌における血清γ-エノラーゼ値の検討 : 腫瘍マーカーとしての意義
-
PNLを施行した馬蹄腎の1例 : 第154回東海地方会
-
腎細胞癌におけるγ-エノラーゼ(γ-ENL),クレアチンキナーゼーB(CK-B)の免疫化学的検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
泌尿器科疾患における尿中S100-a_0蛋白の意義(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
腹圧性尿失禁を主訴とした膀胱膣瘻の2例(第160回東海泌尿器科学会)
-
陰茎折症の2例 : 第133回東海地方会
-
腎瘻よりの内視鏡検査により診断された尿管腫瘍の1例 : 第133回東海地方会
-
症例 多発性肺転移,胸膜転移にて発見された前立腺癌の1例
-
症例 前立腺全摘除術11年後に吻合部再発を認めた前立腺癌
-
先天性陰茎湾曲症の1例(第158回東海地方会)
-
脊損女子の尿失禁に対するStamey法の適用 : 第149回東海地方会
-
ヒト硬脳膜利用手術により矯正し得たパイロニー氏病の1例(第157回東海地方会)
-
経皮的腎盂形成術の4例(第160回東海泌尿器科学会)
-
経尿道的尿管結石除去術(TUL)前後における尿管内圧プロフィールに関する検討
-
名古屋大学泌尿器科に於ける10年間の尿道下裂手術の検討(第37回中部総会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク