肺癌の両側同時性腎転移症例 : 長期CR例 : 第126回関西地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1989-11-20
著者
-
岡本 圭生
滋賀医科大学泌尿器科
-
小倉 啓司
京都大学 医学研究科泌尿器科学分野
-
小倉 啓司
音羽病院
-
福山 拓夫
国立京都病院泌尿器科
-
中川 清秀
国立京都
-
福山 拓夫
国立京都病院
-
中川 清秀
国立京都病院
-
岡本 圭生
国立京都病院
-
中川 清秀
京都八幡
-
小倉 啓司
町立弥栄
関連論文
- VP-021 ウロマチック粘膜下注入+ロッジ電極による en bloc TUR-Bt(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 28.急性腹症で来院した右腎盂尿管移行部に閉塞を認めた学童期の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- PP-477 精巣腫瘍におけるDNA METHYLTRANSFERASE 3-LIKE PROTEIN(DNMT3L)の解析(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 泌尿器科領域における周術期感染症阻止薬適正使用に関する多施設共同研究
- 出血性嚢胞を伴った前立腺癌の1例
- 泌尿器科小手術閉創における2-0 octylcyanocrylate(Derma Bond)の有用性
- MRIによる前立腺容積の計測 : Transrectal Ultrasonography(TRUS)との比較
- 腎細胞癌予後マーカーとしてのaquaporin 1遺伝子発現量の有用性
- 前立腺肥大症に対するα1A-blockerおよびAnti-androgenの効果とその予測因子
- 京都大学医学部附属病院泌尿器科不妊外来における無精子症症例の検討(1984年〜1994年)
- 前立腺肥大症に対するα_-blockerの効果とその予測因子
- Turbo FLASH法を用いたKinematic MRI (K-MRI)による腎癌の動態画像診断の有用性
- 初発表在性膀胱腫瘍に対する多部位粘膜生検の適応 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 赤色と黄色の二個の腫瘤よりなる副腎骨髄脂肪腫の1例
- 尿管通過障害をきたした腸骨動脈瘤の1例
- 右総腸骨動脈瘤による右尿管通過障害の1例 : 第141回関西地方会
- 腎盂尿管腫瘍に併発する膀胱腫瘍の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 精巣腫瘍治療(後腹膜リンパ郭清術)後に生じた逆行性射精に対し配偶者間人工受精にて挙児をえた1例
- 精巣静脈瘤における精巣組織の定量的解析 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌を含む重複癌の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 精路閉塞症の治療 : 精管精管吻合術と精巣上体精管吻合術の手術成績 : 第41回中部総会
- 腎孟尿管腫瘍の予後因子 : TNM分類(UICC,1987年)および腎孟尿管癌取扱い規約(日本泌尿器科学会・日本病理学会,1990年)による検討 : 第41回中部総会
- 男子不妊症における染色体異常頻度と染色体異常症例の臨床的検討
- PP-069 腎癌組織におけるPyNPase (pyrimidine nucleoside phosphorylase) およびDPD (dihydropirimidine dehydrogenase) 活性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 精路閉塞症に対する精管精管吻合術および精巣上体精管吻合術 : 閉塞原因と手術成績の検討
- PP-400 当科における前立腺生検の検討 : 生検前造影MRI所見との比較(前立腺腫瘍/診断・画像,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-513 結石による疝痛発作はScopolamine butylbromide(ブスコパン)により防げるか?(尿路結石/基礎・薬物療法,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-259 非浸潤性膀胱癌に対するBCG注入療法 : Connaught株とTokyo株の比較(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-076 α-ブロッカーが有効であった下部尿路症状を有する男性に対する投薬中止の試み(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 経直腸的超音波ガイド下前立腺生検での麻酔の有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 左副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第136回関西地方会
- PP-178 浸潤性膀胱癌に対する放射線併用動注化学療法の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-473 前立腺癌アンドロゲン除去療法に伴う骨粗鬆症に対する経口ビスフォスフォネート製剤による予防効果の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-067 経腹超音波によって測定された前立腺容積に基づくPSA densityの有用性は経直腸超音波によって算出されたPSA densityに比較して劣る(総会賞応募(ポスター))
- 非閉塞性無精子症に対する精巣内精子採取法(TESE)の臨床成績 ―顕微鏡下精巣内精子採取法(Microdissection TESE)の経験―
- 顕微鏡下精巣内精子採取法(Microdissection TESE)の臨床成績
- 多発性骨髄腫の両側睾丸転移の1例(第37回中部総会)
- PP-460 精巣腫瘍におけるレトロエレメントのメチル化解析(第95回日本泌尿器科学会総会)
- S7-1 精巣腫瘍の新規腫瘍マーカー・XIST(シンポジウム7「泌尿器疾患に対する研究最前線」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣腫瘍における Cancer Testis Antigen (CTA) 遺伝子の発現制御機構(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-136 精巣腫瘍における第11番染色体短腕の刷り込み遺伝子領域の脱メチル化とその意義(一般演題(ポスター))
- PP4-135 Multipoint Methylation Analysis Indicates a Distinctive Epigenetic Phenotype Among Testicular Germ Cell Tumors and Testicular Malignant Lymphomas
- 腎細胞癌におけるE-cadherin遺伝子不活化機構についての検討
- 精巣腫瘍における癌遺伝子MCF2(Xq27)の変異解析
- 精巣腫瘍におけるmethylation profileの検討
- 精巣腫瘍発生においてX染色体数の増加とX染色体不活化機構の果たす生物学的意義についての検討
- 腎細胞癌におけるVHL遺伝子とE-cadherin遺伝子メチル化制御の相関
- 腎細胞癌におけるbisulfite sequenceを用いたVHL遺伝子メチル化アレルの検討
- II-B-14 尿路カテーテルにより採取した尿量への利水剤の影響と尿中の方剤由来成分の分析
- II-B-13 尿路カテーテルによる尿量の連続測定とその漢方薬理学・薬物動態学への応用
- PP-019 根治的膀胱全摘除術後の再発症例の検討(膀胱腫瘍/手術3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-376 転移性尿路上皮癌に対するGemcitabine/Paclitaxel併用化学療法の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-314 超音波検査を用いた小児精巣水瘤の経過観察(小児泌尿器科1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-261 局所進行性膀胱癌に対するNeoadjuvant及びAdjuvant化学療法における治療効果の検討 : 手術単独治療との比較(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-138 当院における腎部分切除術の適応および術式に関する臨床的検討(体腔鏡/腎・尿管,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 閉塞性無精子症に対する精路再建術の成績 : 全国多施設での調査報告
- PP-151 表在性膀胱癌に対するBCG注入療法 : Tokyo株とConnaught株の副作用・再発予防効果についての比較検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-533 滋賀医科大学における陰茎癌の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-387 前立腺癌に対するヨウ素125シード線源を用いた密封小線源永久挿入治療の初期経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-449 局所進行性前立腺癌に対するネオアジュバント内分泌療法+放射線外照射療法(固定多門照射法,強度変調放射線治療)の治療経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-166 思春期以降に診断されたVUR症例に対する逆流防止術の効果(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Vanishing testis の診断におけるMRI検査の有用性について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 発生起源からみた精巣腫瘍の分子生物学的特性 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (精巣癌 基礎研究)
- 前立腺癌密封小線源療法 (特集 経過がわかれば異常に気づける 新人ナースのための術前・術後ケアのABC)
- CS3-3 T3前立腺癌に対しネオアジュバントホルモン療法および放射線療法を行った症例(前立腺癌,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-006 第14番染色体上刷り込み型遺伝子DLK1の新規癌抑制遺伝子としての機能と腎癌における不活化機構(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣腫瘍のエピジェネティックスとその臨床応用(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 自然腎出血を契機に発見された後天性腎嚢胞性疾患に合併した腎細胞癌の1例
- PP-395 当科における尿管皮膚瘻造設術の臨床的検討 : チューブレスを目指した工夫(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-176 前立腺癌小線源療法における短期ホルモン療法のBody compositionへの影響(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-146 病期T1膀胱癌に対する再発予防膀注療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-092 腹腔鏡下前立腺全摘除術導入期の治療成績(体腔鏡・ミニマム創1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 原発性膀胱尿管逆流症におけるGAXコラーゲン不成功例の臨床的検討
- 結節性動脈周囲炎に合併した後腹膜繊維化症の1例(第122回関西地方会)
- PP-600 散在性反復配列のエピジェネティックス異常が精巣腫瘍発生に果たす意義について(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 摘出が困難であった機能性後腹膜腔傍神経節腫の1例 : 第41回中部総会
- 化学治療中,肺野に多発結節影を認め,転移巣と鑑別が困難であった性腺外胚細胞腫の1例(第37回中部総会)
- 外傷によりurinomaを合併した馬蹄鉄腎の1例(第121回関西地方会)
- 著しい石灰化を伴った巨大子宮筋腫と浸潤性膀胱腫瘍の合併症例 : 第129回関西地方会
- 腎摘除術後,下大静脈腫瘍栓塞と対側腎への転移をきたした,腎癌症例に対する手術経験(第120回関西地方会)
- 術前MBD変法療法が奏効した腎盂尿管原発扁平上皮癌の1例 : 第134回関西地方会
- 転移性腎腫瘍の3例 : 第132回関西地方会
- MBD療法が奏効した尿路***扁平上皮癌の2例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 両側下肢にも腫瘤を認めた陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例 : 第127回関西地方会
- 異所性骨形成をきたした膀胱腺癌の1例 : 第125回関西地方会
- 京大泌尿器科におけるPNLの104例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 陰嚢内平滑筋肉腫の1例 : 第139回関西地方会
- 停留精巣固定術の長期予後成績 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- セフェム系抗生物質により血尿を来したと推察された1例 : 第134回関西地方会
- 胃癌膀胱転移の1例 : 第132回関西地方会
- 肺癌の両側同時性腎転移症例 : 長期CR例 : 第126回関西地方会
- Wilms 腫瘍の周囲腎組織におけるi nsulin-like growth factorII/H19 遺伝子の後成的変化 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 精巣腫瘍におけるCancer Testis Antigen遺伝子の包括的発現解析
- 上部尿路結石の再発性カルシウム含有結石患者に対する食事療法の効果の検討
- 最近22年間の小児尿路結石症例についての臨床的検討
- Kock回腸膀胱による尿路変更術70例の予後についての検討(第37回中部総会)
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の4例(第119回関西地方会)
- OP-266 高リスク限局性前立腺癌に対するトリモダリティー治療による高線量照射の検討(前立腺腫瘍/放射線治療3,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- P2-346 透析患者へスニチニブを投与した1症例 : 有効性と安全性の評価(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-P2-282 ABCG2およびABCB1の変異をもつ日本人患者においてスニチニブの高暴露により消化管穿孔を来した症例(薬物治療と遺伝子多型,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)