重複癌と考えられる原発性十二指腸癌の腎転移例 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉田 美喜子
東女医大
-
河野 南雄
東女医大
-
佐々木 則子
東女医大
-
梅津 隆子
東女医大
-
河野 南雄
東電
-
織畑 秀夫
東女医大外
-
平山 章
東京女子医大病院病理科
-
梅津 隆子
新宿石川
-
棚橋 豊子
東女医大
-
平山 章
東女医大中検病理
-
田中 幹夫
開業
-
峯 峰俊
開業
-
佐々木 則子
西日暮里クリニック
-
田中 幹夫
市立酒田産婦人科
-
河野 南雄
目黒駅前クリニック
関連論文
- 円錐動脈幹異常顔貌児の成因機序(第1報)
- 20) 心のう液貯留を呈し, 術前に心膜腫瘍と診断し, 剔出し得た毛細管性血管腫の1症例 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- C-16. 膵液細胞診の基礎的検討(食道,膵臓 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- Ureteritis Cysticaの1例 : 第327回東京地方会
- 転移性腎癌の1剖検例 : : 第35回東部連合地方会
- 腎乳頭壊死の1例 : 第329回東京地方会
- Radioautography によるマウス下部尿路上皮細胞の生成機転
- 白血病患者の尿中血小板様小体
- 血小板異常を伴う血液疾患の尿中血小板様小体 : 第365回東京地方会
- ヒト腎動・静脈血中の血小板 : とくにその機能 : 第365回東京地方会
- 12.巨大な腹部腫瘤を呈した新生児総胆管拡張症の1例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2A11 "ACTH非依存性"両側副腎皮質結節性過形成(N-BNH)によるCushing症候群の三例の検討
- 53. 幼児の顆粒膜-莢膜細胞腫の 1 例(第 7 回関東甲信越地方会)
- 58. 9 ヵ月女児の機能性膵島細胞腫の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 551 回腸結核と S 状結腸癌合併例の1治験例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膀胱炎における膀胱上皮の細胞学的観察
- 3.Benign metastasizing meningiomaの1症例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 糖脂質誘導体の毒性学的研究 : (II) POLYOXYPROPYLENE (12)〔(2'-0-β-D-GLUCOPYRANOSYL-β-D-GLUCOPYRANOSYL) OXY-〕FATTY ACID ESTER のラットを用いた亜急性毒性試験
- 217. 甲状腺原発形質細胞腫の1例(第45群 : 総合(甲状腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 196.甲状腺未分化癌の3例 : 穿刺吸引細胞診と組織所見との対比と酵素抗体法による検討(第25群 甲状腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 18,Post-inflammatory pseudotumor(Plasma cell granulgma)内にcartinoid小病巣の混在を認めた1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- II-D-42 甲状腺及び左肺に異時性重複癌を生じ, 各々放射線治療, 制癌剤治療の有効性により長期生存していると思われる一治験例について
- 47)心筋生検で心病変を確認し得た多発性筋炎の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 94 最近経験した胃原発性悪性リンパ腫の2例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 25 Push 式小腸ファイバースコープにより術前に確定診断された原発性空腸癌の一例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 464 大腿線維肉腫の肺及び膵転移の1例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 99 陥凹型早期胃癌内潰瘍穿孔の2例(第11回日本消化器外科学会総会)
- 重複癌と考えられる原発性十二指腸癌の腎転移例 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 追加.純粋膵液の細胞診(シンポジウムI 胆道・膵・十二指腸癌の細胞診, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 超音波誘導による腎瘻造設術 : 穿刺孔よりの腎盂・尿管内操作
- Double pigtail ureteral stent catheterの臨床応用 : 尿路***における人工材料,人工器官の臨床応用
- 泌尿器科疾患の尿中血小板の走査型ならびに透過型電手顕微鏡所見
- ヒト尿中血小板様小体の走査型ならびに透過型電子顕微鏡所見
- 150. 自然経路を経て脱出を確認した総胆管結石の1症例(第1回日本消化器外科学会総会)
- 特異な経過をたどつた上皮小体機能亢進症の1例 : 第409回東京地方会
- 腎脂肪肉腫の1例 : 第392回東京地方会
- 53. 左卵巣原発 yolk sac tumor with dysgerminoma の 1 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 165 直腸癌における骨盤内 MRI の検討 : 壁深達度とリンパ節転移を中心に(第33回日本消化器外科学会総会)
- 88. 大網遊離移植法による腹膜癒着の防止について(第2回日本消化器外科学会総会)
- 泌尿***系重複悪性腫瘍症例の検討 : 第46回東部連合総会
- 当教室における膀胱腫瘍治療の中間報告 : 第38回東部連合地方会
- 55. 胆嚢摘出術後の合併症, 特に心合併症について(第1回日本消化器外科学会大会)
- いわゆる特発性腎出血の尿中血小板の形態学的検討 : 第364回東京地方会
- 尿中血小板 : 第1報 in vitro における正常尿上清中の正常血小板の動態 : 第358回東京地方会
- N-Butyl-N-(4-hydroxybutyl)-nitrosamineによるラット膀胱腫瘍の血液線溶系 : 第359回東京地方会
- 尿中血小板 : 第4報 尿中に浮遊させた血小板の透過電顕所見 : 第40回東部連合地方会
- N-Butyl-N-(4-Hydroxybutyl)-Nitrosamineによるラット膀胱腫瘍の血液線溶系
- ラットの実験的膀胱腫瘍発生に及ぼす性ホルモンの影響
- ラットの実験的膀胱腫瘍発生に及ぼす性ホルモンの影響
- BBNによるラットの実験的膀胱腫瘍の性による発生差,ならびにChlorpromazineの影響,血液の線溶系,FDP,β-Glucuronidaseと組織の凝固・線溶系
- 巨大膀胱憩室腫瘍 : 第37回東部連合地方会
- 巨大な腎腫瘍の1例 : 第34回東京地方会
- stress(?)のいわゆる不純BBN(N-Butyl-N-Butanol(4)-Nitrosamine)によるラットの実験的膀胱腫瘍に及ぼす影響ならびにF.D.P.など : 第340回東京地方会
- いわゆる不純N-Butyl-N-Butanol(4)-Nitrosamine(BBN)によるラツトの実験的膀胱腫瘍発生に対する諸薬剤の影響とフイブリノーゲン周辺 : 第340回東京地方会
- いわゆる不純B.B.N.(N-Butyl-N-Butanol(4)-Nitrosamine)によるラットの実験的膀胱腫瘍発生に対する性ホルモンの影響 : 第340回東京地方会
- 150. 染色作業者の膀胱癌 (職業性腫瘍)
- 形成性陰茎硬化症におけるdermal graftによる修復について : 第47回東部連合総会
- Double-J ureteral stentの使用経験 : 第47回東部連合総会
- 超音波穿刺システムによる腎盂,尿管の経皮的操作,腎盂・尿管腫瘍の内視と生検 : 第47回東部連合総会
- 超音波穿刺システムによる腎盂, 尿管の経皮的操作 (第1報) : 尿管弁膜切除術 : 第411回東京地方会
- 形成性陰茎硬化症の一例 : 第411回東京地方会
- Antegrade pyeloureterography にて確認できた尿管膣瘻の2例 : 第407回東京地方会
- 経皮的軟性腎盂鏡の使用経験 : 第46回東部連合総会
- 制癌剤大量動注と活性炭吸着による急速除法
- ドナー腎の形態と機能に関する検討 : 第45回東部連国総会
- 排尿障害における尿流量と膀胱内圧の同時測定 : 第45回東部連国総会
- 巨大尿道憩室結石の1例 : 第43回東部連合会
- 尿中血小板様小体の24時間排泄量
- 腎動・静脈血を主とした名部位の線溶系とFDP
- 不純n-Butyl-n-Butanol 4-nitrosamineによる実験的膀胱腫瘍
- 運動と線溶系,第2報 : 新鮮無処置尿とPH_2処理尿の線溶能とロダンカリ抽出ウロキナーゼ : 第321回東京地方会
- レーリー現象における腎組織トロンボキナーザ様物質の変動について : 第326回東京地方会
- 運動と線溶系 : (第1報) 運動による血液線溶系と顕微鏡的血尿との関連について : 第318回東京地方会
- ヒト尿中線維素溶解酵素系 : 第317回東京地方会
- Reilly 現象における家兎腎の電顕的検索 : 血小板を主対照として
- 尿中β-Thromboglobulin : とくに尿中血小板様小体との関係
- 腎動・静脈の血小板ならびに線維素溶解酵素系
- 尿中血小板様小体と5-Hydroxytryptamine : 第1報 腎機能との関係
- 血液透析療法中の慢性腎不全患者の血漿β-Thromboglobulin
- 尿中血小板様小体と末血血液所見との関係
- 尿中血小板様小体と腎機能の 5-hydroxytryptamineよりの検討
- いわゆる特発性腎出血と尿中血小板補遺
- 腎疾患の尿中血小板様小体とその内容分析(1) : 第42回東部連合総会
- いわゆる特発性腎出血の尿中血小板
- 運動と線維素溶解酵素系 : 第3報 運動負荷による尿の凝固関連系の変動と尿,とくに顕微鏡的血尿との関係
- 運動と線維素溶解酵素系 : 第2報 新鮮無処置尿と pH2 処理尿の線維素溶解能とロダンカリ抽出ウロキナーゼ
- 尿管ポリープの1例 : 第357回東京地方会
- 血尿を主症状とせる白血病の1例 : 第305回東京地方会
- 末梢神経組織内に肉芽腫の認められたsarcoid polyneuropathyの1例
- 瘻孔内に限局した痔瘻癌の1治験例
- 耳下腺部に発生したEosinophilic granulomaの1例
- 乳児の歯肉にみられたMultiple Epidermal inclusion cystsの1例について
- 細胞診標本作製方法について 特に液体標本の細胞収集法についての考察(手技)
- 結節性動脈炎の1例
- 冠動脈の病理形態学序説
- 剖検心より左心室を分離する1方法について
- 胎児ならびに新産児心筋線維の顕微計測的研究
- Sjögrens syndromeの如き多彩な症状を伴ったamyloidosisの1例
- 重複癌の1症例
- 口腔粘膜に原発した悪性黒色腫の2例