当院におけるVisual Laser Ablation of the Prostate(VLAP)の長期成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2003-02-15
著者
-
近藤 厚生
津島リハビリテーション病院
-
小野 佳成
名古屋大学大学院 医学研究科 病態外科学 泌尿器科
-
大島 伸一
名古屋大学大学院 医学研究科 病態外科学 泌尿器科
-
上平 修
小牧市民病院
-
木村 恭祐
小牧市民病院
-
松浦 治
小牧市民病院
-
山田 伸
岡崎市民病院泌尿器科
-
大島 伸一
国立長寿医療セ
-
小野 佳成
名古屋大学
-
近藤 厚生
小牧市民病院 泌尿器科:津島リハビリテーション病院
-
近藤 厚生
小牧市民病院
-
大島 伸一
名古屋大学医学部泌尿器科
-
磯部 安朗
小牧市民病院泌尿器科
-
大島 伸一
名古屋大 泌尿器科
-
山田 伸
岡崎市民病院
-
磯部 安朗
成田記念病院泌尿器科
-
大島 伸一
名古屋大学
-
大島 伸一
社会保険中京病院
関連論文
- 葉酸は神経管閉鎖障害の発生リスクを低減する : 妊婦の認知率・葉酸摂取率(2006年)
- 葉酸摂取は神経管閉鎖障害のリスクを低減する : 認知率とサプリメント摂取率は変化したか
- 葉酸摂取は神経管閉鎖障害のリスクを減少させる : 2007年泌尿器科医の認知度調査
- 精巣腫瘍に対する腹腔鏡下後腹膜リンパ節郭清術の検討
- T2/T3腎細胞癌に対する腹腔鏡下根治的腎摘除術の長期成績
- 腎盂尿管腫瘍に対する腹腔鏡下腎尿管全摘除術 : 腹腔鏡下操作による下部尿管処理法
- 神経因性膀胱, 不安定膀胱, 慢性膀胱炎および慢性前立腺炎に伴う頻尿・尿意切迫感・尿失禁に対する塩酸イナペリゾン(HY-770U)の臨床評価 : 多施設二重盲検法による至適用量の検討
- 二分脊髄症の膀胱尿管逆流と尿失禁 : 逆流根治術単独群と逆流根治術, 膀胱拡大術, スリング手術併用群との比較
- 表在性膀胱癌に対するエピルビシン予防注入療法の無作為試験 : 1年の維持注入は必要か
- 外傷性脊髄損傷患者における膀胱瘻の長期的検討
- ナイロンスリング手術 : 腹圧性尿失禁の第1選択肢になりうるか?
- 二分脊椎症の膀胱尿管逆流 : 逆流根治単独手術と膀胱拡大併用術との比較検討
- 腎盂尿管癌に対する後腹膜鏡下腎尿管摘除術
- 男性骨盤底筋運動の筋電図評価 : 前立腺全摘術後症例での検討
- 根治的膀胱全摘術の予後
- PP-683 M1腎癌に対する腹腔鏡下 Cytoreductive Nephrectomy の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 原発性膀胱尿管逆流症に対する内視鏡下三角部形成術II
- 腹腔鏡手術のナビゲーションためのリアルタイム血管3Dモデリング
- 精嚢逆行性剥離の方法と工夫
- 後腹膜到達法による腹腔鏡下根治的前立腺摘除術の試み
- PP-699 超音波凝固切開装置の安全な切開操作に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-233 大きな腎血管筋脂肪腫 (AML) に対する当院における腎機能温存治療の経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-040 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘除術の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-042 腹腔鏡下根治的前立腺摘除術後の排尿筋低活動について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-007 上極の腎腫瘍に対する腹腔鏡下腎部分切除術の経験 Laparoscopic partial nephrectomy for upper pole(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-233 尿失禁患者の家族介護者における介護負担が与えるQOL(Quality of life)の評価(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-079 腹腔鏡下根治的前立腺摘除後の膀胱造影における膀胱形態と尿禁制ならびに尿流動態検査での膀胱機能との関係(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘除術
- 腹腔鏡下根治的前立腺摘除術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管移行部狭窄に対する Endopyelotomy の検討
- 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入療法の再発予防効果について
- 後腹膜腔鏡下膀胱憩室切除術の試み
- 腎癌に対する腹腔鏡下腎部分切除術の経験
- 腎移植後早期再灌流微小循環障害と腎機能予測(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下前立腺全摘除術の検討
- PP2-035 前立腺肥大症に対する診療ガイドラインの有効性の検討(一般演題(ポスター))
- APP-003 移植早期腎微小循環障害の解析(総会賞応募(ポスター))
- 腹腔鏡下腎盂形成術の経験
- 腎盂尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘術の検討
- 小径腎細胞癌に対する腹腔鏡下根治的腎摘術の検討
- 生体腎移植における移植腎生着に影響を及ぼす術前因子の検討
- 当グループにおける免疫抑制剤conversion症例の検討
- 腹腔鏡下根治的腎摘除術の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- タクロリムスを用いた免疫抑制療法による死体腎移植の経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- OP-200 腎部分切除術における^Tc-MAG3腎シンチグラフィーの検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- TVT手術後の排尿困難とその治療
- 残存尿管に発生した原発性未分化癌の1例
- OP3-111 根治的前立腺全摘術における腹腔鏡下手術と開放手術の比較検討(一般演題(口演))
- 葉酸の神経管閉鎖障害防止効果--一般内科医の認知度調査(2007年)
- 葉酸は神経管閉鎖障害の発生リスクを減少する : 産婦人科医と泌尿器科医の認知度国際調査
- 学術 抗てんかん薬と先天性奇形:処方医の認知度調査
- 間欠式バルーンカテーテルの長期安全性の検討
- 尿失禁の診断と治療 (特集 女性の排尿障害とその対策)
- 神経管閉鎖障害に対する葉酸の役割 : 泌尿器科医と患者群の認識度調査
- 腹圧性尿失禁に対するTVT(Tension free vaginal tape)手術後のQOLの改善度 : 多施設共同研究
- ステーミー手術とギッテス手術の長期予後成績 : 尿失禁タイプ及び年齢との相関
- 腹圧性尿失禁に対する膀胱頚部挙上術 : 手術操作の定量化と394症例の手術成績
- 前膣壁形成術を施行した膀胱瘤症例の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 周産期 葉酸と神経管閉鎖障害--妊婦の認知率とサプリメント内服率(2007年)
- 虚血のラット膀胱機能におよぼす影響 : 長期経過観察の結果
- 中部地区13施設における前立腺炎様症候群に対する診断と治療に関する臨床的サーベイランス
- 葉酸と神経管閉鎖障害ならびにライフスタイル指導に関する栄養士の認知度調査(2007年)
- BCG膀胱内注入療法後の重度膀胱刺激症状にステロイドが奏効した一例
- 二分脊椎症と葉酸:葉酸経口摂取量と葉酸血清濃度
- 当院におけるVisual Laser Ablation of the Prostate(VLAP)の長期成績
- 二分脊椎症と葉酸 : 女性は葉酸を充分に摂取しているか?
- 二分脊椎患者の尿路結石
- 会員投稿 調査報告・症例報告 神経管閉鎖障害の発生リスクは葉酸で防止可能--開業医と一般女性の認知度調査
- TVT手術における過挙上を避ける工夫(アリス鉗子、尿道ブジーによる引き下げ操作)の有用性
- 当院における腹腔鏡下胃摘出術の経験
- 当科における女性腹圧性尿失禁に対するTVT(Tension-free Vaginal Tape)手術の臨床的検討
- 二分脊椎症 : 葉酸と血中濃度
- 血液型不適合腎移植後のサイトメガロウイルス肺炎に対し,ステロイド大量投与およびガンシンクロビル,ホスカルネット併用療法にて治療した一例
- 当院における1991年,及び1999年のESWLの相違
- 尿道スリング手術前後の鎖使用膀胱尿道造影(chain CUG)と尿流測定の変化
- 前立腺肥大症におけるConventional Urodynamic Study(尿流測定・残尿測定・膀胱内圧測定)の有用性と限界
- 葉酸と二分脊椎症に関する疫学調査(2002〜07)--妊婦は葉酸サプリメントの内服が必要
- 前立腺癌におけるD-dimer測定の意義
- 経尿道的前立腺電気蒸散術 (TUV-P) の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 神経管閉鎖障害の発生頻度を低減するために : 妊婦の葉酸認知率,葉酸サプリメント摂取率,食事からの葉酸摂取量(2002-2007年)(葉酸と女性-現状と課題-)
- 膀胱頚部支持装置(BNSP-01) : 真性腹圧性尿失禁と混合型尿失禁に対する非外科的治療法
- 女性腹圧性尿失禁に対するTension-Free Vaginal Tape(TVT)の臨床的検討
- 会員投稿 原著 葉酸サプリメントは神経管閉鎖障害を防止する--妊婦の認知率と栄養バランス
- 葉酸と神経管閉鎖障害--妊婦の認識度と生活習慣
- 助産師の妊婦指導--葉酸は神経管閉鎖障害を予防する
- 陰茎海綿体機能に対するPotassiumの影響
- ラット閉塞膀胱における血流量と膀胱の組織学的変化および機能的変化との関連性 : 閉塞程度の差が及ぼす影響
- 二分脊椎患者の腹圧性尿失禁に対する経尿道的コラーゲン注入療法 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ラット膀胱亜全摘後の下部尿路閉塞下における膀胱頸部の機能変化について
- ラット尿道の部分閉塞による膀胱機能変化に対する虚血の影響
- 神経管閉鎖障害の発生リスクは葉酸サプリメントで減少する 看護師の認知率(2007年)
- 神経管閉鎖障害は葉酸サプリメントで予防可能--産婦人科医の認知度調査
- 葉酸の認知度調査:妊娠中のエネルギー・ビタミン・ミネラル
- 葉酸は神経管閉鎖障害の発症リスクを減少する : 栄養士の認識度調査
- 臨床研究 葉酸は神経管閉鎖障害の発生リスクを低減する:産婦人科医と経産婦の認知度調査
- 葉酸は神経管閉鎖障害の発生リスクを低減する--患者指導に活かす看護師の認知度調査
- 医道白寿3-1 尿失禁、***脱治療の変遷(第1部:アーカイブレクチャー,3.女性泌尿器科,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 妊婦ライフスタイルの変遷と二分脊椎の発生リスク
- 1-III-1 女子学生の食意識と葉酸摂取(一般演題要旨,第66回大会講演要旨)
- 妊婦ライフスタイルの変遷と二分脊椎の発生リスク