2-amino-4,5-dipehnyl-thiazole(DPT)ラット後天性嚢胞腎モデルにおける腎の病理組織の経時的変化の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1995-03-20
著者
-
本宮 善恢
翠悠会診療所
-
北堀 吉映
Second Department of Pathology, Nara Medical University
-
妻谷 憲一
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
日浅 義雄
奈良県立医科大学 病理
-
二見 孝
奈良泌尿器腫瘍研究グループ
-
妻谷 憲一
奈良医大・泌
-
大園 誠一郎
奈良医大・泌
-
植村 天受
奈良医大・泌
-
山口 尚子
奈良医大・泌
-
北川 恒代
奈良医大・泌
-
二見 孝
奈良医大・泌
-
吉田 克法
奈良医大・泌
-
本宮 善恢
奈良医大・泌
-
平尾 佳彦
奈良医大・泌
-
岡島 英五郎
奈良医大・泌
-
北堀 吉映
奈良医大・2病理
-
日浅 義雄
奈良医大・2病理
-
北川 恒代
奈良医大泌尿器科
-
山口 尚子
Department Of Urology Nara Medical University
-
北堀 吉映
Second Department Of Pathology Nara Medical University
-
北堀 吉映
奈良県立医科大学 病理
-
本宮 善恢
翠悠会 王寺診療所
関連論文
- β_2-ミクログロブリン吸着器リクセルS-25の臨床検討 : -短期使用報告-(多施設共同研究)
- 血液透析患者の腎性貧血に対する遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤(rHuEPO)治療における維持Ht値と生命予後に関する大規模調査(rHuEPO 特別調査)
- β_2-ミクログロブリン吸着器リクセルS-15およびS-35の臨床検討(多施設共同研究)
- 維持透析患者でのエリスロポエチン活性の検討 : ポリアミンの影響について : 第38回中部総会
- 腎不全ラットにおけるbone mineral densityに対するrHuEPOの影響
- 維持血液透析患者の血中Leptin濃度と骨代謝の検討
- CARCINOGENICITY STUDY OF MONOSODIUM ASPARTATE IN FISCHER 344 RATS : 100 WEEKS TREATMENT
- 進行性精巣腫瘍の治療成績について
- F1ラットにおけるEHEN誘発腎腫瘍の発生および系統差に関する検討
- 中等度の前立腺肥大症におけるPSSの特性についての検討
- リクセル使用のためのβ2 microglobulin染色の妥当性(第6回中部地方会抄録)
- n-Nitrosodibutylamine(DBN)によるラット膀胱腫瘍発生に対するDBNの量的並びにDL-typtophanの影響について
- 膀胱腫瘍に関する実験的研究 : 第1報 N-Butyl-N-Butanol (4)-Nitrosamine 投与によるダイコクネズミの膀胱腫瘍発生について
- 泌尿器悪性腫瘍症例における末梢血幹細胞採取及び末梢血幹細胞移植併用化学療法の有用性に関する検討
- 2-amino-4,5-dipehnyl-thiazole(DPT)ラット後天性嚢胞腎モデルにおける腎の病理組織の経時的変化の検討
- 前立腺特異抗原(PSA)に対する抗イディオタイプ抗体の作成と機能
- 前立腺肥大症に対するallylestrenolの有用性の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 回腸導管の臨床統計 : 第1報 : 術後早期合併症について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 回腸導管の臨床統計 : 第1報 : 術後早期合併症について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- CYAによるラット障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(r-ANP)の影響 : 第41回中部総会
- 奈良県立医科大学および県立奈良病院泌尿器科における副腎疾患手術症例の検討 : 第41回中部総会
- CDDP based combination chemotherapyのnephrotoxicity : 第2報 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 維持透析患者における一酸化窒素(NO)代謝産物の測定
- 腎細胞癌における potential target MN について
- 精巣腫瘍の臨床的検討 : とくにStageIについて
- 膀胱部分切除術または経尿道的電気切除術にて治癒せしめた浸潤性膀胱癌の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管移行上皮癌の臨床的検討
- 高速液体クロマトグラフィー法による尿中蓚酸測定法について
- F344ラットにおける2-amino-4,5-diphenyl-thiazole投与による腎の経時的変化 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎性骨異栄養症における各種パラメーターと血清遊離型γカルボキシグルタミン酸の検討
- EFFECTS OF LONG TERM ADMINISTRATION OF 2-AMINO-4, 5-DIPHENYLTHIAZOLE ON KIDNEYS IN RATS AND N-ETHYL-N-HYDROXYETHYLNITROSAMINE-TREATED RATS
- 温阻血腎障害ラットに対するrecombinant-Atrial Natriuretic Polypeptide(r-ANP)の影響 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 前立腺癌全割標本を用いたネオアジュバントホルモン療法の臨床病理組織学的検討
- 前立腺癌における細胞間接着分子(E-カドヘリン,α,β-カテニン)の発現 : 免疫組織化学的検討
- 実験的腎腫瘍発生におけるプロモ-タ-について (発癌とプロモ-ション) -- (発癌における各種プロモ-タ-とその特性)
- DimethylnitrosamineとN-ethyl-N-hydroxyethylnitrosamine投与によるラット腎腫瘍について
- イヌ潅流保存腎のviabilityと潅流液中逸脱酵素の変動
- 透析患者の免疫能の検討 : Plaque forming assay による
- 膀胱腫瘍患者における尿中β-glucuronidaseおよびそのisozyme patternについて
- 犬でのBBN投与による膀胱腫瘍発生に関する研究 : 第IV報
- 犬でのN-Butyl-N-(4-hydroxybutyl)nitrosamine(BBN)投与による膀胱腫瘍発生に関する研究
- 維持透析患者における血漿Allantoinの測定について
- 慢性腎不全での赤血球アルミニウムの測定
- 非高Ca尿症型特発性Ca結石症での骨代謝markerの検討 : γ-carboxyglutamic acidおよびhydroxyprolineの測定
- CYAによるラット障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(r-ANP)の影響 : 組織学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 特発性尿路カルシウム結石症における尿中free γ-carboxyglutamic acidの測定
- 慢性腎不全患者における腎性骨異栄養症(ROD)による身長変化について : 第41回中部総会
- 女子尿道原発悪性黒色腫の1例 : 第133回関西地方会
- 精巣腫瘍の臨床的観察 : 第41回中部総会
- 前立腺癌におけるEstrogen receptorの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎性骨栄養症における血清ピリジノリン類の測定とその臨床的意義
- 二次性副甲状腺機能亢進症におけるparathyroidectomy (PTX)前後の血中ピリジノリン類の経時的検討
- 組織型を異にする異時発生両側精巣腫瘍の1例 : 第137回関西地方会
- Cytotoxic chemotherapy施行前における骨髄検査の有用性の検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 奈良県立医科大学付属病院における腎移植58例の経験
- 維持透析患者での腹部大動脈石灰化係数の有用性-脂質代謝関連因子との関係について-
- 維持透析患者での腹部大動脈石灰化係数の有用性ーCa・Pi 代謝関連因子との関係についてー
- 潜在的腎性骨異栄養症患者における骨生化学的パラメータの検討
- 維持透析患者での血管病変と一酸化窒素(NO) - 大動脈石灰化係数との関連について -
- 維持透析患者における赤血球ferritinの検討 - rHuEPO投与による変動 -
- 維持透析患者の心機能評価に対する左室長軸運動の意義
- 膀胱腫瘍患者の尿中ならびに組織中LDH isozymeの検討 : 第II報
- 犬でのDBN及びBBN投与による膀胱腫瘍発生に関する研究(II)
- 膀胱腫瘍患者の尿中並びに組織中のLDH isozyme及びβ-G isozymeの検討
- 犬でのn-Nitrosodibutylamine(DBN)及びn-Buthyl-n(4-hydroxybuthl)nitrosamine(BBN)投与による膀胱腫瘍発生に関する研究(第1報)
- 膀胱腫瘍に関する臨床的研究 : 第II報 表在性膀胱腫瘍の再発に関する臨床統計的観察
- 奈良医大泌尿器科における最近10年間の上尿路腫瘍についての臨床統計的観察 : 第22回中部連合地方会
- Lack of Carcinogenicity of Sodium Metaphosphate in Fischer 344 Rats
- 前立腺全摘標本における E-cadherin, α, β, γ-catenin の免疫組織学的検討
- Lack of Carcinogenicity of Monascus Colour in Fischer 344 Rats
- Lack of Carcinogenicity of L-Cysteine Monohydrochloride in Fischer 344 Rats
- ヒト腎細胞癌におけるVEGFと細胞増殖能(MIB-1)との相関性
- 膀胱腫瘍に関する実験的研究 : (III)BBNによるラット膀胱腫瘍に対するDiethylstilbestrolの影響
- 維持血液透析患者における下大静脈径変化の検討
- 保存期腎不全患者における血清および 尿中ピリジノリン類の検討
- 特発性Ca結石症例における骨代謝異常の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍患者の尿中LDHk活性の検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍に関する研究.II. : 膀胱腫瘍の再発に関する統計的観察
- 尿路結石における尿中遊離型γ-carboxyglutamic acidの検討
- エリスロポエチン(EPO)活性の測定について : 第39回中部総会
- 膀胱血管造影と膀胱二重造影による膀胱腫瘍浸潤度診断に関する検討
- ヌードマウスにおけるヒト腎細胞癌xenograft NUR-5を用いた高煩度転移モデルの確立
- 泌尿器腫瘍における癌関連抗原G250/MNの発現 : 免疫組織化学的検討
- 慢性透析患者におけるRenin・angiotensin系の検討・抑制因子について : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 奈良県立医科大学における過去14年間の婦人科疾患に合併せる泌尿器科的疾患の臨床統計的観察 : 第26回中部連合地方会
- 膀胱腫瘍における免疫グロブリンの検討
- 尿中蓚酸測定法について : 二段階酵素法について
- 後腹膜奇形腫の1例 : 第113回関西地方会
- 尿路***結核の統計的観察 : 第21回中部連合地方会
- ラットにおける温阻血障害腎に対する心房性Na利尿ペプチド(ANP)の影響 : 第2報 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器科領域におけるAl-P isozymeの検討
- 泌尿器系腫瘍におけるLDH_kの検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- 血中及び尿中蓚酸定量のこころみ : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 表在性膀胱腫瘍における尿中IgA関連物質について
- 犬膀胱腫瘍発生過程における尿中LDH,Al-P,およびβ-G isozymeの変化
- Recklinghausen病に伴つた褐色細胞腫の1例 : 第58回関西地方会
- 膀胱signet ring cell carcinomaの1例 : 第112回関西地方会
- 真性半陰陽の1例 : 第77回関西地方会
- Bleomycinと放射線併用療法により著効を呈した陰茎癌の1例
- 血液透析患者の腎性貧血に対する遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤(rHuEPO)治療における維持Ht値と生命予後に関する大規模調査(rHuEPO 特別調査)