血液透析患者の腎性貧血に対する遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤(rHuEPO)治療における維持Ht値と生命予後に関する大規模調査(rHuEPO 特別調査)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A total of 2, 654 maintenance hemodialysis patients with at feast 6 months history of dialysis, who had been continuously treated with recombinant human erythropoietin (rHuEPO) over 6 months, were included in this study. The association between maintenance hematocrit levels and patient mortality was retrospectively studied. A Cox regression analysis was performed to evaluate mortality risks. Patients with hematocrit values of 30% to <33% exhibited significantly lower 1-year mortality risk (0.447 [95% confidence intervals (CI): 0.290-0.689] p=0.0003), when compared to patients with the reference hematocrit range, 27% to <30% (reference group) [Relative Risk (RR): 1.000]. However, there was no significant difference in the 1-year mortality risk between patients with hematocrit values of 33% to <36% (0.605 [95% CI: 0.320-1.146] p=0.1231) and the reference group. On the other hand, compared to the reference group, patients with hematocrit values of <27% exhibited significantly higher risk of death during the 1-year follow-up period (1.657 [95% CI: 1.161-2.367] p=0.0054). A similar pattern was observed for 3-year mortality risks. Compared to the reference group, patients with hematocrit values of 30% to <33% exhibited significantly lower 3-year mortality risk (0.677 [95% CI: 0.537-0.855] p=0.0010). However, there was no significant difference in 3-year mortality risk between patients with hematocrit values of 33% to <36% (1.111 [95% CI: 0.816-1.514] p=0.5036) and the reference group. Compared to the reference group, patients with hematocrit values of <27% exhibited significantly higher risk of death during the 3-year follow-up period (1.604 [95% CI: 1.275-2.019] p<0.0001).These observations demonstrate that patients with hematocrit values of 30% to less than 33% have significantly lower risk for 1-year and 3-year mortality, when compared to patients with hematocrit values of 27% to <30%. Based on mortality, our findings suggest that the maintenance hematocrit level of 30% to less than 33% is favorable for hemodialysis patients with rHuEPO treatment. Though there were few patients with hematocrit values of 33% or higher, these patients exhibited lower risk of death during the 1-year follow-up period. Further study is needed to clarify the benefit of these high hematocrit levels.
- 社団法人 日本透析医学会の論文
- 2003-07-28
著者
-
古橋 三義
新風会丸山病院
-
丸山 行孝
新風会丸山病院
-
小野 利彦
桃仁会病院
-
鈴木 正司
信楽園病院
-
本宮 善恢
翠悠会診療所
-
小林 裕之
桃仁会病院泌尿器科
-
雑賀 保至
良秀会藤井病院
-
重本 憲一郎
一陽会原田病院
-
碓井 公治
一陽会クリニック
-
金 昌雄
白鷺病院
-
平澤 由平
信楽園病院内科
-
水野 紹夫
三愛病院
-
米良 健太郎
日東病院
-
芳賀 良春
日東病院
-
河合 弘進
済生会前橋病院
-
真下 啓一
済生会前橋病院
-
小原 功裕
さくら記念病院
-
黒澤 範夫
さくら記念病院
-
中本 安
東仁会吉祥寺あさひ病院
-
沼澤 和夫
東仁会吉祥寺あさひ病院
-
三木 隆治
豊橋メイツクリニック
-
小池 茂文
豊橋メイツクリニック
-
勢納 八郎
偕行会名古屋共立病院 偕行会セントラルクリニック
-
川原 弘久
偕行会名古屋共立病院 偕行会セントラルクリニック
-
宮崎 良一
藤田記念病院
-
谷合 一陽
岡山中央病院
-
水口 隆
鴨島川島クリニック
-
川島 周
川烏病院
-
湯浅 健司
尚腎会高知高須病院
-
大田 和道
尚腎会高知高須病院
-
佐藤 隆
古賀クリニック
-
福成 健一
古賀病院21
-
木村 祐三
木村クリニック
-
高橋 尚
高橋内科クリニック
-
由宇 宏貴
高橋内科クリニック
-
鈴木 正司
信楽園病院 腎センター
-
鈴木 正司
信楽園病院 栄養科
-
大平 整爾
日鋼記念病院
-
川原 弘久
名古屋共立病院シャント・アミロイドーシス治療センター
-
平澤 由平
信楽園病院腎センター
-
水野 紹夫
三愛病院内科
-
雑賀 保至
良秀会藤井病院藤井診療所
-
奥野 仙二
仁真会白鷺病院
-
奥野 仙二
仁真会白鷺病院 外科
-
伊丹 儀友
日鋼記念病院
-
川島 周
川島会川島病院
-
金 昌雄
仁真会白鷺病院 薬剤科
-
中本 安
吉祥寺あさひ病院
-
勢納 八郎
名古屋共立病院シャント・アミロイドーシス治療センター
-
谷合 一陽
岡山中央病院内科
-
金 昌雄
仁真会白鷺病院
関連論文
- 維持血液透析患者において, 血清アルブミン4.0g/dL未満は長期的な予後不良因子である
- 血液透析患者のインフルエンザウイルス感染に対する,オセルタミビルの治療的,予防的投与の有効性,安全性に関する検討
- 2008年版 日本透析医学会「慢性腎臓病患者における腎性貧血治療のガイドライン」
- β_2-ミクログロブリン吸着器リクセルS-25の臨床検討 : -短期使用報告-(多施設共同研究)
- 透析医への意識調査 : 維持血液透析患者の悪性腫瘍終末期における透析中止について
- HDF療法の最近の進歩と将来-第42回日本透析医学会ワークショップより-
- 透析患者における大腿骨頸部骨折の治療成績
- Immunoradiometric assay による骨型アルカリフォスファターゼの測定 : 健常者および骨・カルシウム代謝異常における検討
- 連日透析システム(AEK-10)による連日短時間血液透析の有効性と安全性の検討(多施設共同試験)
- 血液透析患者の腎性貧血に対する遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤(rHuEPO)治療における維持Ht値と生命予後に関する大規模調査(rHuEPO 特別調査)
- β_2-ミクログロブリン吸着器リクセルS-15およびS-35の臨床検討(多施設共同研究)
- 血液透析導入患者における患者背景と貧血治療の実態
- 透析患者の起立性低血圧症状に対する L-threo-DOPS の臨床効果-多施設共同二重盲検比較法による第3相試験-
- 20.中空糸交差型dialyzerの臨床的観察(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 20. 中空糸交差型dialyzerの臨床的観察 (第51回日本医科器械学会大会)
- 慢性血液透析患者の冠動脈疾患診断における^I-BMIPP SPECTの有用性
- 血液透析患者の鉄欠乏の指標としての血清トランスフェリンレセプターの臨床評価
- 破壊性脊椎関節症の病態の検討
- 国際勃起機能スコア(IIEF)を用いた透析患者の勃起機能に関する検討
- 各種の血液浄化法の機能と適応-血液浄化器の性能評価法と機能分類
- 透析皮膚掻痒症の実態 : 新潟県内41施設2474名の調査報告
- 血液透析が生物時計に及ぼす影響について
- 左単副腎に褐色細胞腫の発生をみた慢性血液透析患者の1例-副腎皮質温存術と慢性血液透析患者における血漿バニルマンデル酸値の検討-
- 慢性血液透析患者における褐色細胞腫の2例
- スペクトル解析を用いた透析患者の自律神経評価
- 尿管皮膚〓術の臨床的検討
- 末期腎不全の生命予後の変遷 : 信楽園病院における血液透析症例の検討
- 63. 計画除水が可能なUFR Controller
- 157. 血行動態調節に関して(第1報)腎不全患者にみられる自律神経機能異常による低血圧について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 腎
- 石灰化を契機に発見された CAPD 患者の腎細胞癌の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 続発性副甲状腺機能亢進症の病理所見の検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 人間ドックあるいは他疾患精査中偶然発見された腎細胞癌の検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG注入療法の効果 : 第39回中部総会
- 糖尿病患者の勃起障害と Aldose reductase の関係についての検討
- 前立腺全摘術を行った前立腺部移行上皮癌の2例 : 第41回中部総会
- 二次性上皮小体機能亢進症の局在診断における超音波断層法の診断能
- ラット膀胱では ATP 刺激により calcium influx factor (CIF) が遊離される : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ラット膀胱平滑筋収縮におけるcalcium influx factor(CIF)の存在
- 画像的に2腺以上の上皮小体を確認できる20HPTは静注療法の適応でない(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 維持透析患者の脳血管障害 -臨床病型の特徴を中心として-
- 無除水血液透析中の連続的ヘマトクリット計測による循環血液量の経時的変化の検討
- 180.循環動態調節に関して : 第3報 : 血液透析中の体液変化について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 透析
- PP3-038 維持透析患者に発症した腎癌症例の検討(一般演題(ポスター))
- OP4-040 腎性上皮小体機能亢進症における過剰上皮小体の頻度 : 選択的全摘術後の上皮小体機能による検討(一般演題(口演))
- OP4-036 マキサカルシトール長期投与の効果と限界(一般演題(口演))
- 糖尿病性・非糖尿病性慢性腎不全血液透析患者における左室肥大の差異
- 加齢や疾病が勃起障害(ED)に及ぼす影響についての検討
- 破壊性脊椎症の疫学
- 血液透析患者のインフルエンザウイルス感染に対する, オセルタミビルの治療的, 予防的投与の有効性, 安全性に関する検討
- 血液透析患者における二次性副甲状腺機能亢進症に対するST-630(falecalcitriol)の至適投与量の検討-後期第II相臨床試験-
- 2 門脈塞栓,多臓器不全を合併し,急性血液浄化を要した,多発肝膿瘍の1例(一般演題,第12回新潟急性腎不全治療研究会)
- 透析患者の消化管手術-特に腸管壊死腹膜炎の手術療法について- : 第48回日本透析医学会ワークショップより
- OP-206 副甲状腺全摘術は慢性維持透析患者の予後を改善する(腎不全・血管外科,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 長期透析患者に発生し, 腎剔後肺転移巣の自然軽快を示した胃癌の1症例 : 第125回関西地方会
- 23.ホローファイバの自動洗浄装置(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 旭ポリスルホンダイアライザーAPS-16の特長と多施設臨床評価
- 新規H_2受容体拮抗剤ラフチジンの透析患者における体内動態の検討
- Lafutidine の透析患者における体内動態の検討
- 62.血液ポンプ用積算回転計について(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 国際勃起機能スコア(IIEF)を用いた透析患者の勃起機能に関する検討
- 頚椎破壊性脊椎関節症の手術適応と方法
- 61.止血クランプの改良とパックされた透析用衛生材料の使用経験(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 二次性上皮小体機能亢進症患者の術後上皮小体機能と生存率の検討
- 第51回日本透析医学会ワークショップより : アミロイド骨・関節症の整形外科的治療の現状と課題
- 維持透析患者の四肢機能に関わる病態の実態(信楽園病院でのADL調査の結果報告) : 第51回日本透析医学会ワークショップより
- 長期透析患者の破壊性脊椎関節症の病態 : 破壊性脊椎関節症症例における血中 pentosidine 測定の意義
- 溶血性尿毒症々候群の1例 : 第60回関西地方会
- 透析患者における腰椎前後および側面骨密度測定の意義
- 82.HD装置を簡便にHDFシステムに変更し得る装置(HDFユニット)の試作と検討(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 59.単身用重曹使用透析液供給装置の試作
- 59.単身用重曹使用透析液供給装置の試作
- 4.ディスポーザブル医療用具の残留エチレンオキサイド(III) : 体内へ侵入するETO関連物質(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 人工腎-この1年の進歩
- 3.ディスポーザブル器具の滅菌剤の残留挙動(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 慢性腎臓病と貧血 (特集 貧血--日常診療に即したとらえ方)
- 透析患者と嗜好品の影響 (特集 透析患者と生活習慣病) -- (透析患者と生活習慣病への対策)
- 82.HD装置を簡便にHDFシステムに変更し得る装置(HDFユニット)の試作と性能評価
- 40.自動膜式血漿分離装置の検討
- 63. 濾過用膜の篩係数について
- 63. 濾過用膜の篩係数について(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 66. 重曹補充液使用の血液濾過装置
- 66. 重曹補充液使用の血液濾過装置
- 71.Hemofilter(PANHF)の臨床的検討
- われわれはなぜ選択的上皮小体全摘術(elective total parathyroidectomy)を選択したか
- 70.高圧蒸気滅菌Dialyzerの有用性
- 71.Hemofilter(PANHF)の臨床的検討
- 70.高圧蒸気滅菌Dialyserの有用性
- 第48回日本透析医学会ワークショップより : 透析者と消化管合併症
- III.透析期腎不全 4.透析患者の合併症 3)Ca・P・骨代謝異常
- 長期血液透析患者における肩関節X線像の検討
- 透析合併症の対策貧血
- 透析患者の骨折とリハビリテ-ション (特集 骨折とリハビリテ-ション)
- 3. 末期腎不全患者の冠動脈病変検出における脂肪酸代謝心筋シンチグラフィの有用性
- SY12-2 PT_xについて : 外科的立場よりの提言(12.CKD-MBDの治療戦略,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者における心臓内血栓の危険性 : 第49回日本透析医学会シンポジウムより
- ハイパフォーマンスメンブレンの最近の進歩
- 第57回日本透析医学会シンポジウムより『予後影響因子としてのCKD-MBD』
- タイトル無し
- 血液透析患者の腎性貧血に対する遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤(rHuEPO)治療における維持Ht値と生命予後に関する大規模調査(rHuEPO 特別調査)
- 手背部の透析アミロイドーシスの病態と治療 : 手伸筋腱狭窄性腱鞘炎