Kock回腸膀胱の臨床経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1984年12月より1年間に,膀胱摘出後の尿路変向術としてKock回腸膀胱を作製,現在までに17症例に対して行った.患者の年齢は35歳から78歳,男性11例,女性6例,全例悪性腫瘍であり,手術はKock,Skinnerらの方法に順じて行った.Kock回腸膀胱造設術に要する時間は4〜5時間で出血量は100ml以内であった.早期合併症は3例,うち2例は尿貯留槽よりの尿漏出があり再手術,他の1例は薬剤性肝障害で死亡した.術後経過は最長14ヵ月まで見ることができたが,中期合併症(1年以内)として,尿輸出脚に形成したnipple valveに起因するものが最も多く,17例中11例,うちわけは失禁2例,カテーテル挿入困難8例,逆流3例,うち3例に再手術を行った.カテーテル挿入困難は術後2〜4ヵ月の間に急に発生することが多く,原因としては腸重積の滑脱と輸入脚の一部が嚢状に拡張したものであった.尿貯留槽の容量は300ml位が多く,3〜4時間間隔で導尿を行っている.Kock回腸膀胱は手術時間,nipple valveの形成の難しさなど問題点はあるが,電解質のバランスは保たれ,腎機能も異常なく,体外集尿器を必要とせず,現在評価できる14例中12例が快適な生活を送っており,Kock回腸膀胱はすぐれた尿路変向術である.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
著者
-
岡田 清己
日本大学医学部泌尿器科講座
-
佐藤 安男
日本大
-
岸本 孝
日本大
-
佐藤 安男
日本大学医学部付属練馬光が丘病院泌尿器科
-
森田 博人
日大
-
清滝 修二
セントラルクリニック伊勢崎
-
斎藤 忠則
日本大学泌尿器科
-
斎藤 忠則
日本大学医学部泌尿器科
-
岡田 清己
日本大学医学部泌尿器科学系泌尿器科学分野
-
清滝 修二
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
北島 清彰
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
森田 博人
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
岸本 孝
日本大学医学部泌尿器科学教室
関連論文
- ACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)の一例
- 表在性膀胱腫瘍の術後再発予防に対する免疫療法(ウベニメクス)の検討
- 真性半陰陽の1例
- 前立腺癌内分泌療法の組織学的治療効果
- 全身性エリテマトーデスに合併した両側巨大腎血管筋脂肪腫の1例
- 新聞広告等による治験被験者募集に対する「対応マニュアル」の構築
- 期待生存率と前立腺全摘除術術後長期生存率の検討
- pulse幅可変式Ho: YAG laser による結石破砕に関する基礎的研究
- 神経因性膀胱-骨盤内手術後の排尿障害 : 骨盤内手術における神経損傷による排尿障害について
- 前立腺疾患のエコー像
- 尿路通過障害と MR urography
- 下部尿路再建術および前立腺全摘術における排尿動態の差と性機能評価 : 骨盤内臓器手術後の排尿・性機能障害 : 予防と治療
- 膀胱腫瘍
- 停留精巣
- 日大練馬光が丘病院開設以来5年9カ月の泌尿器科臨床統計
- 再燃前立腺癌に対するリン酸エストラムスチン療法の効果
- 偶発腎癌の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 腹腔鏡補助前立腺全摘除術の経験
- キャピラリー電気泳動法による人精漿成分の分析
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の出現の意義に関する免疫組織学的検討
- B-29 アンドロゲン除去による前立腺におけるアポトーシスの免疫組織学的検索
- 内分泌学的環境差におけるラット前立腺のapoptosis, bcl-2の免疫組織学的検索
- 血清Stem cell factorと腎機能の関連について
- 茅ヶ崎徳洲会総合病院泌尿器科における過去3年間の入院患者の臨床統計
- 腎癌における画像診断の検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 先天性腎動静脈瘻の4例 : 第445回東京地方会
- 腎細胞癌におけるVHLがん抑制遺伝子の片側対立遺伝子欠失全例解析
- 腎細胞癌におけるVHLがん抑制遺伝子の片側対立遺伝子欠失全症例解析の試み : 欠失解析不能であったホモ接合型症例を含めて
- マイクロダイセクションによる腎細胞癌特異的遺伝子発現解析 : 薄切切片の調製とRNA増幅に関する検討
- 腎細胞癌における von Hippel-Lindau 癌抑制遺伝子異常と vascular endotherial growth factor 遺伝子発現との検討
- 腎細胞癌におけるVHL遺伝子異常とVEGF遺伝子発現との関連
- 腎細胞癌における VHL 遺伝子不活化の解析 : 日本人での検討
- マイクロサテライトマーカーを用いた日本人腎細胞癌の遺伝子の欠失の不安定性の検討
- OP2-080 腎細胞癌の免疫学的環境の検討 : 血中IL10値を指標として(一般演題(口演))
- 神経保存膀胱全摘術およびHemi Kock Pouchを用いた尿路再建術
- 前立腺癌患者におけるchromogranin Aの臨床的意義
- 前立腺全摘除術後外科的切除縁陽性例における術後即時内分泌療法の検討
- 膀胱平滑筋腫の一例
- クッシング症候群を呈した副腎癌の1例 : 第475回東京地方会
- 内分泌非機能性副腎皮質腺腫 : 基礎的, および臨床的検討
- 浸潤性腎盂癌の1例
- Endorectal Coil による前立腺癌診断
- StageD2前立腺癌に対する集学的治療の経験
- 真性半陰陽の1例
- 腎オンコサイトーマ5例
- 前立腺肥大症に対するNd:YAGレーザー接触照射を用いた治療
- 多発性嚢胞腎 : 全身性疾患としての位置づけ
- 睾丸腫瘍におけるenzyme immunoassay(EIA)を用いた血中α-fetoprotein(AFP)の検討 : 第402回東京地方会
- Kock回腸膀胱の臨床経験
- 腎外傷における手術適応の検討
- hCG 様物質産生尿路腫瘍 : 第44回東部連合総会
- 睾丸複合脱出症と陰茎折症の合併せる1例
- 睾丸脱出症の1例 : 第364回東京地方会
- 特発性小児睾丸梗塞の1例 : 第40回東部連合地方会
- 前立腺上皮細胞におけるサイトケラチンの免疫組織化学的検討
- 膀胱腫瘍に対する経尿道的Nd:YAGレーザーの治療効果
- 下大静脈後尿管の2例 : 第398回東京地方会
- 68.YAG Laser の泌尿器科領域への応用に関する基礎的研究
- 副腎皮質腺腫 : クッシング症候群
- 前立腺癌における組織内α1-antichymotrypsinおよびPSAの発現
- 28. ヒト下垂体のゴナドトロピン産生細胞に関する免疫組織学的研究 : 二重染色法によるLH, FSH産生細胞の分離
- 腎anglomyolipomaの1例 : 第368回東京地方会
- 前立腺癌組織内 PSA の免疫組織化学 : 全割標本における検討
- 精子の凍結・保存及び融解に関する基礎的研究
- 原発性アルドステロン症の臨床的検討 : 第53回東部総会
- 前立腺全摘除術後pT3例に対する間欠的内分泌療法を含めた術後内分泌療法の検討
- 前立腺癌における α_1-antichymotrypsin および PSA 発現の組織細胞化学的研究
- Prostatic intraepithelial neoplasia(PIN)におけるPSA蛋白,PSA mRNAの発現
- Adrenal Incidentaloma 副腎偶発腫, インシデンタローマ
- 成人Wilms腫瘍の一例
- ESWLによる尿路結石の治療成績 : 第54回東部総会
- 膀胱腫瘍に対する温水療法の研究(第2報)
- 陰茎持続勃起症の治験例 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 外傷により発見された水腎症の1例 : 第357回東京地方会
- 膀胱腫瘍に対する温水療法(Hyperthermic Treatment)の研究 : 第1報臨床的経験
- 経直腸的温熱療法における成績(長期・短期)と適応について : 追加発言 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 1 : 前立腺肥大症に対する新しい治療
- 前立腺癌T1cの臨床病理学的検討
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の意義 : 免疫組織化学的検討
- 血清酒石酸耐性酸性フォスファターゼ活性の前立腺癌症例における測定意義 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 抗 PAPモノクローナル抗体を用いたIAAおよびEIAによる血中PAPの測定とその臨床的意義
- 抗 PAP モノクローナル抗体を用いた Immunoabsorbent assay による血中 PAP の測定 : 第410回東京地方会
- 前立腺癌に対する酢酸クロールマジノンの効果 : 第41回東部連合地方会
- 遠隔転移を有する腎細胞癌の検討 : 第479回東京地方会
- 膀胱腫瘍の予後に関する臨床的検討
- 前立腺性酸性フォスファターゼ(PAP)に関する研究 : (第2報)免疫組織化学による前立腺腺腫内PAPの局在 : 第400回東京地方会
- 前立腺性酸性フォスファターゼ(PAP)に関する研究 : (第1報)抗PAP血清の作製法 : 第400回東京地方会
- ヒト精液中のクレアチンキナーゼBBに関する研究 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 傍睾丸横紋筋肉腫の1例 : 第466回東京地方会
- 前立腺癌の組織像における予後関連因子の検討 : 第444回東京地方会
- 前立腺全摘除術の適応と限界
- 経直腸温熱治療装置「PRIMUS」による前立腺肥大症の治療 : 第466回東京地方会
- 経直腸温熱治療装置「PRIMUS」による前立腺肥大症の治療
- 神経保存術を併用した膀胱再建術
- 原発性非特異性限局性尿管炎の2例 : 第377回東京地方会
- 前立腺癌の発生部位および浸潤進展に関する病理学的研究
- 前立腺癌組織におけるケラチン陽性細胞の免疫組織学的研究
- 酵素抗体間接法の二重染色法の検討 : 第394回東京地方会
- 泌尿器科領域における蛋白尿の研究 : 第382回東京地方会
- 陰茎より発生した平滑筋腫の1例 : 第444回東京地方会
- 泌尿器科とME