感染を伴なった両側サンゴ状結石による慢性腎不全の1例 : 第91回信州地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
布施 春樹
舞鶴共済病院泌尿器科
-
鈴木 都美雄
長野赤十字
-
竹前 克朗
長野赤十字
-
田尻 伸也
長野赤十字
-
鈴木 都美雄
長野赤十字病院 泌尿器科
-
竹前 克朗
長野赤十字病院
-
高野 学
長野赤十字
-
布施 春樹
長野赤十字
関連論文
- 転移性膀胱悪性黒色腫の1例
- 当科におけるタダラフィルの使用経験
- 逆行性射精を契機に診断された糖尿病の1例
- 外傷性腎動脈閉塞の2例 : 第329回北陸地方会
- Angiomyolipomaの2例(第261回新潟地方会(第6回山梨,第96回信州地方会合同))
- 経尿道的尿管砕石術の経験(第98回信州地方会,学会抄録)
- 当科におけるchlamydia trachomatisの検出状況(第97回信州地方会,学会抄録)
- 当科におけるchlamydia trachomatisの検出状況(第97回信州地方会,学会抄録)
- 経皮的腎尿管結石摘出術の経験(第95回信州地方会,学会抄録)
- 前立腺癌に対する手術的治療の経験 : 第334回北陸地方会
- 前立腺癌に対する手術的治療の経験 : 第334回北陸地方会
- 当科における上部尿路結石に対する内視鏡手術の成績 : 第334回北陸地方会
- 最近経験した腎細胞癌の7例 : 第5回山梨地方会
- 最近経験した腎細胞癌の7例 : 第5回山梨地方会
- 最近経験した睾丸腫瘍の6例 : 第329回北陸地方会
- エトポシドを用いたSalvage chemotherapyが有効であった睾丸腫瘍肺転移の1例 : 第328回北陸地方会
- 最近3年間の当科における前立腺癌の臨床的検討 : 第94回信州地方会
- 中等度の高プロラクチン血症が原因と考えられた勃起障害の1例
- 射精障害に対するヨヒンビン製剤の治療効果
- ヨヒンビンの射精障害に対する効果について
- 尿管結石を契機に発症したurosepsisによる敗血症性ショックの治療経験
- 両側副腎腺腫による原発性アルドステロン症の1例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- シルデナフィルおよびバルデナフィル同時処方による両剤の比較調査 : 長野市における多施設共同研究
- EDに対するPDE5阻害薬によるED以外の附随効果 : 長野市ED研究会の共同検討
- 泌尿***悪性腫瘍に対する8MHz-RF深部加温療法 : 第333回北陸地方会
- 両側腎癌の1例 : 第341回北陸地方会
- クエン酸シルデナフィル使用前後での勃起障害治療の比較検討
- 乳児の慢性精巣上体炎の1例
- 睾丸類表皮嚢胞の1例 : 第340回北陸地方会
- 膀胱内挿入カテーテル材料表面への結晶および細菌付着について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- MP-286 勃起障害に対する2剤のPDE5阻害薬の比較(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 尿道留置カテーテルへの細菌および結晶の付着について
- 最近8年間における腎外傷の臨床的検討 : 第342回北陸地方会
- 留置カテーテルと感染に関する実験的研究 : 膀胱粘膜上皮のムチン層について
- 原発性膀胱アミロイドーシスの1例
- イオン性造影剤に副作用を有する患者に対するIohexol (Omnipaque)の使用経験
- 尿路留置カテーテルの電子顕微鏡的および細菌学的検討 : 第3報
- 留置カテーテルを感染に関する実験的研究 : 第3報 : ヘパリンによる効果を中心として
- ureteral stent catheterに結石形成を見た2例 : 第339回北陸地方会
- 小児尿管ポリープの1例 : 第339回北陸地方会
- 尿路結石症の結石成分を中心とした臨床的検討 : 第338回北陸地方会
- 原発性膀胱アミロイドーシスの1例 : 第338回北陸地方会
- 結石を合併した尿管瘤の1例 : 第338回北陸地方会
- 結石が介在した膀胱膣瘻の1例 : 第337回北陸地方会
- 慢性腎不全患者に合併した腎腫瘍の6例 : 第337回北陸地方会
- イオン性造影剤に副作用を有する患者に対するIopamidolの使用経験 : 第336回北陸地方会
- M-VAC (Methotrexate, Vinblastine, Adriamycin, Cisplatin)療法により完全寛解がえられた進行性尿道癌の1例 : 第336回北陸地方会
- OP-011 糖尿病患者における神経障害と勃起機能の関連性について(性機能障害/診断・治療2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 内科診療医院における糖尿病患者の勃起機能について
- OP-170 内科糖尿病診療医院における糖尿病患者の勃起機能について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 神経節神経腫の1例 : 第354回北陸地方会
- 腎癌の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膿腫を伴う梅毒性睾丸炎の1例 : 第109回信州地方会
- 前立腺全摘除術後MRSAによるtoxic shocksyndromeを発症した1例
- 女性ストーマ患者の性機能障害に対するアンケート調査
- 抗癌化学療法(PEB)後の無精子症の精査にて診断されたロバートソン転座の1例
- OP-485 男性更年期障害外来受診者の臨床的検討 : 加齢男性性腺機能低下症候群との比較(Andrology,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 郵送アンケート法による骨盤内手術後の女性性機能障害調査
- 前立腺全摘除術25例の経験 : 第113回信州地方会
- Lithostarを用いたESWL207例の経験 : 第347回北陸地方会
- オルガズム単独障害と考えられた1例
- 褐色細胞腫の術前血圧コントロールのためのドキサゾシンによる射精障害の1例
- 男子小児の膀胱異物の1例
- 精神科的疾患を有する男性性機能外来受診者の検討
- OP-044 泌尿器科医としての男子思春期への関与と課題 : 長野赤十字病院泌尿器科における現状分析(感染症/尿道・前立腺・***/膀胱・腎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 精神科的疾患を有する性機能外来受診者の検討
- 留置カテーテルと感染に関する実験的研究(第1報)(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 腰部脊柱管狭窄症による間欠的持続勃起症の1例
- 妊娠中にみられた褐色細胞腫の1例 : 第309回北陸地方会
- 長野赤十字病院における前立腺偶発癌の臨床的検討 : 第115回信州地方会
- 腎盂腎炎に起因した敗血症性ショックに対する集中治療について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 当科における男子思春期教育への取り組み
- 労働災害を契機に発症した静脈性勃起障害患者の看護 : 一般混合病棟で対応に苦慮した症例を経験して
- シルデナフィルにて排尿障害改善を認めた神経因性膀胱の1例
- PP2-090 長野赤十字病院における男性更年期障害患者の背景因子の検討(一般演題(ポスター))
- 男性更年期障害治療における漢方薬の位置づけ
- 当科における男性更年期障害の治療成績
- 超音波カラードップラーが有用であった透析腎癌の1例
- 最近1年間に経験した腎盂尿管腫瘍7例の臨床的検討 : 第338回北陸地方会
- 再発をみた睾丸腫瘍の3例 : 第338回北陸地方会
- 粘液産生性前立腺癌の1例 : 第101回信州地方会
- 勃起障害に対する漢方治療の適応と限界 : シルデナフィル時代の漢方薬の役割
- 腎血管筋脂肪腫の臨床的検討 : 手術症例と非手術症例との比較検討
- 副腎腫瘍の8例 : 第346回北陸地方会
- 膀胱癌におけるCA19-9の意義 : 第107回信州地方会
- 当科における尿道炎の臨床的観察 : 第106回信州地方会
- Ectopic ureteroceleの1例 : 第337回北陸地方会
- 最近2年間に経験した睾丸腫瘍12例の臨床的観察
- 当科における最近の膀胱全摘術症例についての臨床的検討 : 第94回信州地方会
- 当科における最近3年間の腎細胞癌の臨床的検討 : 第94回信州地方会
- 後腹膜線維化症の1例 : 第93回信州地方会
- 小児前立腺横紋筋肉腫の治療経験 : 第93回信州地方会
- 腎動静脈瘻に対するTranscatheter embolizationの経験 : 第92回信州地方会
- 最近3年間当科で経験した腎盂尿管腫瘍の臨床的観察 : 第92回信州地方会
- 感染を伴なった両側サンゴ状結石による慢性腎不全の1例 : 第91回信州地方会
- 女子旁尿道嚢腫の2例 : 第86回信州地方会
- 先天性後部尿道弁の1例 : 第82回信州地方会
- PP-013 腎骨髄肉腫の1例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎骨髄肉腫の1例
- 腎骨髄肉腫の1例