超音波カラードップラーが有用であった透析腎癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-20
著者
-
福田 護
市立砺波総合病院泌尿器科
-
天野 俊康
金沢大
-
竹前 克朗
長野赤十字
-
天野 俊康
長野赤十字病院泌尿器科
-
天野 雅子
長野赤十字病院 放射線科
-
竹前 克朗
長野赤十字病院
-
中村 靖夫
長野赤十字病院泌尿器科
-
福田 護
長野赤十字病院泌尿器科
-
福田 護
金沢大学医学部附属病院泌尿器科
-
天野 俊康
長野赤十字病院 泌尿器科
-
天野 俊康
長野赤十字病院
関連論文
- 当科におけるタダラフィルの使用経験
- 逆行性射精を契機に診断された糖尿病の1例
- AVP-004 下大静脈後尿管に対するRadius Surgical Systemを用いた後腹膜鏡下尿管尿管吻合術(副腎・腎・尿管,総会賞応募ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- ダウン症候群に合併した化膿性腎嚢胞の1例 : 第359回北陸地方会
- 外来患者に対するESWLの経験 : 第357回北陸地方会
- 抗胎盤性アルカリフォスファターゼ (PLAP) モノクロテール抗体の腫瘍集積性に関する基礎的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- Angiomyolipomaの2例(第261回新潟地方会(第6回山梨,第96回信州地方会合同))
- 経尿道的尿管砕石術の経験(第98回信州地方会,学会抄録)
- 当科におけるchlamydia trachomatisの検出状況(第97回信州地方会,学会抄録)
- 当科におけるchlamydia trachomatisの検出状況(第97回信州地方会,学会抄録)
- 経皮的腎尿管結石摘出術の経験(第95回信州地方会,学会抄録)
- 前立腺癌に対する手術的治療の経験 : 第334回北陸地方会
- 前立腺癌に対する手術的治療の経験 : 第334回北陸地方会
- 当科における上部尿路結石に対する内視鏡手術の成績 : 第334回北陸地方会
- 最近経験した腎細胞癌の7例 : 第5回山梨地方会
- 最近経験した腎細胞癌の7例 : 第5回山梨地方会
- 最近経験した睾丸腫瘍の6例 : 第329回北陸地方会
- エトポシドを用いたSalvage chemotherapyが有効であった睾丸腫瘍肺転移の1例 : 第328回北陸地方会
- 最近3年間の当科における前立腺癌の臨床的検討 : 第94回信州地方会
- 中等度の高プロラクチン血症が原因と考えられた勃起障害の1例
- 射精障害に対するヨヒンビン製剤の治療効果
- ヨヒンビンの射精障害に対する効果について
- 術前診断にMRIが有用であった尿膜管化膿症の1例
- VP2-004 ミニマム創・内視鏡下腎部分切除術(一般演題(ビデオ))
- PP4-080 リンパ節微少転移検索による前立腺癌sentinel node(SN)conceptの検証(一般演題(ポスター))
- AVP-017 ミニマム創・内視鏡下Sentinel Node Navigation Surgery : 前立腺癌への応用(総会賞応募(ビデオ))
- 同側腎低形成を伴った精嚢嚢胞の1例
- 非外傷性後腹膜血腫を伴った腎細胞癌の1例
- 腎自然破裂を契機に発見された腎細胞癌の1例 : 第360回北陸地方会
- シルデナフィルおよびバルデナフィル同時処方による両剤の比較調査 : 長野市における多施設共同研究
- EDに対するPDE5阻害薬によるED以外の附随効果 : 長野市ED研究会の共同検討
- 血精液症患者にみられたミュラー管嚢胞の3例 : 経直腸的超音波法の有用性について
- 精路通過障害に対する精巣鞘膜腔内精子貯留法(Moni's window operation)の経験
- OP-187 骨盤臓器脱と直腸脱の合併症例に対する一期的骨盤底再建手術(骨盤臓器脱2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 上部尿路移行上皮癌手術患者におけるリンパ節転移および術後再発様式に関する検討
- クエン酸シルデナフィル使用前後での勃起障害治療の比較検討
- 表在性膀胱癌に対する光力学的療法の臨床成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- MP-286 勃起障害に対する2剤のPDE5阻害薬の比較(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-091 Y染色体長腕上のBPY2のSNP解析と特発性不妊症の検討(一般演題(口演))
- 無・高度乏晴子症患者316例における、Y染色体上遺伝子のゲノム欠失分析
- 無・高度乏精子症患者におけるAZF(azoospermia factor)c領域のパリンドローム複合体の解析
- OP-465 骨盤臓器脱に対するTVM手術症例における併存疾患に関する検討(女性泌尿器科3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 症例 ナットクラッカー現象による水腎症の左腎静脈転位手術
- OP-011 糖尿病患者における神経障害と勃起機能の関連性について(性機能障害/診断・治療2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 内科診療医院における糖尿病患者の勃起機能について
- OP-170 内科糖尿病診療医院における糖尿病患者の勃起機能について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱腫瘍を合併した後腹膜腔Castlemanリンパ腫の1例 : 第354回北陸地方会
- 症例 塩酸ピラルビシンによるアナフィラキシーショック
- 症例 残存尿管に発生した尿路上皮癌
- さんご状結石に伴った偽結核性腎盂腎炎の1例
- 内分泌療法が著効を示した粟粒性肺転移を伴う前立腺癌の1例
- 前立腺全摘除術後MRSAによるtoxic shocksyndromeを発症した1例
- 女性ストーマ患者の性機能障害に対するアンケート調査
- 抗癌化学療法(PEB)後の無精子症の精査にて診断されたロバートソン転座の1例
- OP-485 男性更年期障害外来受診者の臨床的検討 : 加齢男性性腺機能低下症候群との比較(Andrology,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 経時的にみた男性不妊症の臨床的検討
- 当料における最近10年間の原発性尿管癌の臨床成績 : 70年代の臨床成績との比較
- 血精液症における前立腺および精嚢病変について : 精液, EPS, VB_3および経直腸的超音波検査による検討
- 不良な精液所見,男性小室の高度拡張を伴った尿道下裂の2例
- 精巣腫瘍の腫瘍マーカー : 胎盤性アルカリフォスファターゼ(PLAP)と既存マーカーとの比較検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 急性尿路感染症における血清中シアル酸値の変動 : 第33回中部連合総会
- 褐色細胞腫の術前血圧コントロールに投与されたドキサゾシンによる射精障害の1例
- Hemangiopericytoma-like patternを示した腎Solitary fibrous tumorの1例
- 褐色細胞腫の術前血圧コントロールのためのドキサゾシンによる射精障害の1例
- 男子小児の膀胱異物の1例
- 精神科的疾患を有する男性性機能外来受診者の検討
- 8年間HCG, HMG治療を続けICSIにて挙児をえた男性低ゴナドトロピン性性腺機能低下症の1例
- OP-044 泌尿器科医としての男子思春期への関与と課題 : 長野赤十字病院泌尿器科における現状分析(感染症/尿道・前立腺・***/膀胱・腎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 男性更年期障害の重症度分類による男性ホルモン軟膏の治療効果の検討
- Xanthogranulomatous Pyelonephritisの1例 : 第328回北陸地方会
- フォトンカウンティング撮像による膀胱癌診断装置の開発に関する研究 : 第1報 : 家兎移植膀胱腫瘍におけるヘマトポルフィリン誘導体の蛍光局在について
- 超音波カラードップラーが有用であった透析腎癌の1例
- 勃起障害に対する漢方治療の適応と限界 : シルデナフィル時代の漢方薬の役割
- 腎血管筋脂肪腫の臨床的検討 : 手術症例と非手術症例との比較検討
- Stage D_2の前立腺癌の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 子宮癌, 直腸癌根治手術に伴う神経因性膀胱に対する自己導尿法の有用性に関する検討 : 第314回北陸地方会
- 性腺機能低下症に対する治療法の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- Hematoporphyrin誘導体,同誘導体polymerおよびAICI tetrasulphonated phthalocyanineの光殺細胞効果の比較
- ヘマトポルフィリン誘導体腫瘍内直接注入法による光力学的治療の検討
- Scattering mediumを用いたwhole bladder wall photodynamic therapyの実験的研究
- 尿路悪性腫瘍におけるhuman tumor clonogenic assayを用いた抗癌剤感受性試験の検討
- 家兎移植膀胱腫瘍におけるwhole bladder wall photodynamic therapyの研究 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿路上皮悪性腫瘍における抗癌剤感受性試験- human tumor clonogenic assayを中心として -
- 尿路***感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- 尿路感染症に対するpazufloxacinの臨床評価
- 男性性機能外来を受診した後期高齢者(75歳以上)の検討
- 男性更年期障害外来受診患者の aging males' symptoms スコアと遊離型テストステロン値について : 加齢男性性腺機能低下症候群との相違?
- 尿路悪性腫瘍における初代培養細胞を用いた抗癌剤感受性試験
- 加齢男性性腺機能低下症候群患者における下部尿路症状について
- 症例報告 ナットクラッカー症候群,腎盂尿管移行部狭窄及び多発腎結石に対し一期的外科治療を施行した1例
- 尿路悪性腫瘍における初代培養細胞を用いた抗癌剤感受性試験
- PP-463 低分化型尿路上皮癌と鑑別が困難であった膀胱原発リンパ上皮腫様癌の1例(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-112 男子思春期教育の活動状況 : 講演後の感想文からフィードバックを目指して(感染症1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-646 導入期における体腔鏡下腎部分切除術の成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 包皮小帯短縮症が原因と考えられたED症例
- 限局性尿管アミロイドーシスの1例
- Whole bladder wall photoradiation therapy における scattering medeium の基礎的検討
- ナットクラッカー症候群,腎盂尿管移行部狭窄及び多発腎結石に対し一期的外科治療を施行した1例
- 持続性心身安定剤(ロフラゼプ酸エチル)が著効した心因性勃起障害の1例
- 高齢者および生活習慣病を有する勃起障害患者に対する高用量バルデナフィルの有用性について