腎血管鋳型法による腎手術の検討(5) : 静脈鋳型,生化学データよりみた術式別検索 : 第74回日本泌尿器科学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1986-12-20
著者
-
平澤 精一
河北総合
-
平沢 精一
日本医科大
-
広瀬 始之
日本医大付属第二病院
-
秋元 成太
日本医大付属病院
-
沖 守
日本医大付属第二
-
沖 守
日本医大 人工透析室
-
廣瀬 始之
日本医科大学泌尿器科学教室
-
平澤 精一
日本医大
-
本田 了
日本医大
-
秋元 成太
日本医大
関連論文
- 先天性偏側性多嚢腎の1例 : 第414回東京地方会
- 異時発生両側精巣腫瘍4例の臨床経験 : 本邦116例の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 経皮的腎瘻造設術を施行した患者の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 急速な腎機能低下がみられた1例を含むIgA腎症25例の臨床病理学的検討 : 第484回東京地方会
- 尿路結石成分に関する統計的観察 : 第37回東部連合地方会
- 尿路悪性腫瘍におけるBFPの腫瘍マーカーとしての臨床的検討
- 停留睾丸に見られた精索捻転症の1例 : 第54回東部総会
- 前立腺特異抗原の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 25.Blood AccessとしてのDouble Lumen Catheterの有効性 : その臨床的検討
- 24.Blood AccessとしてのDouble Lumen Catheterの有効性 : その基礎的検討
- 25.Blood AccessとしてのDouble Lumen Catheter有効性 : その臨床的検討
- 急性腎不全の臨床的検討 : 第483回東京地方会
- 経尿道的内視鏡手術(TUR)術前投与によるレボフロキサシン尿路上皮粘膜内濃度の検討 : 粘膜内濃度は予測できるか?
- 膀胱癌治療における腹腔鏡の有用性 : 第58回東部総会
- アレキサンドライト・レーザーによる尿路結石の破砕成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 血液浄化療法併用によるCDDP動注療法の検討 : 第481回東京地方会
- ALEXANTRIPTORによるレーザー砕石 : 第56回東部総会
- ケイ酸結石の1例 : 第460回東京地方会
- 第3世代ESWL(TRIPTER X-1K)による上部尿路結石の治療経験 : 第53回東部総会
- 第3世代ESWL(TRIPTER X-1)による上部尿路結石治療の臨床経験
- 家兎膀胱尿管移行部への拡張,切開操作による影響
- 第3世代ESWL(TRIPTER X-1)による上部尿路切石術 : 第457回東京地方会
- 家兎膀胱尿管移行部への拡張・切開操作による影響
- 腎血管鋳型法による腎手術の検討(5) : 静脈鋳型,生化学データよりみた術式別検索 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿中赤血球の形態に関する検討 : 第50回東部総会
- 精索捻転症の臨床的検討
- 乏血管性所見を呈して,術前診断が困難であった腎細胞癌の1例(第433回東京地方会)
- 右重複腎を伴う非対称性馬蹄鉄腎で,左腎盂結石および左膿腎症を併発した1例(第431回東京地方会)
- 小児腎外傷の9例(第431回東京地方会)
- 上部尿路上皮内癌に対する経皮的BCG注入療法
- 上部尿管結石に対するESWLとTULの治療成績の比較 : 初回治療法としての優位性の検討
- 乳頭状腫瘍を疑わせた腸型上皮を有する尿管瘤の1例 : 第479回東京地方会
- 尿膜管疾患の4症例
- Cis-Diamminedichloroplatinum の進行性前立腺癌に対する臨床的検討
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討
- 女性尿失禁に関する実態調査
- 膀胱癌浸潤能とMatrix Metalloproteinasde-2(MMP-2)の発現
- 前立腺癌の臨床統計的観察
- 24.Blood AccessとしてのDouble Lumen Catheterの有効性 : その基礎的検討
- 女子ストレス尿失禁に対するNeedle Bladder Neck Suspension : 第53回東部総会
- 精索動静脈奇形の1例 : 第465回東京地方会
- 前立腺マラコプラキアの1例 : 本邦報告例の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 尿路上皮腫瘍に対するMethotrexate, Vinblastine, Adriamycin, Cisplatin併用化学療法
- 膀胱癌の転移経路についての検討,特に組織間隙について
- Interleukin2による進行性尿路腫瘍の治療(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 内分泌非活性副腎腫瘍が疑われた後腹膜血腫の1例(第452回東京地方会)
- TUR-P術後再発例に対する、再剥離TUR-P施行の意義
- 至適血液浄化法の研究 : 重曹透析と無ヘパリン透析の組合せ
- 両側腎血管筋脂肪腫の1例 : 第417回東京地方会
- 巨大膀胱結石の1例(第450回東京地方会)
- 経皮的腎切石術 : 鉗子操作による完全鋳型結石の除去 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 睾丸未熟型奇形腫の肺転移巣が成熟型奇形腫であった1症例 : 第422回東京地方会
- 融合性交叉性腎変位の1例 : 第455回東京地方会
- 腎偽腫瘍の1例 : 第439回東京地方会
- TNFαによる前立腺癌培養細胞株LNCaPのアポトーシスとプロテインキナーゼ活性化
- 腎被膜下移植法(Subrenal capsule assay)の基礎的検討(宿主反応を中心に : 第445回東京地方会
- 慢性前立腺炎の臨床経過とマクロファージ : 慢性前立腺炎の臨床
- 副睾丸腫脹を主訴としたセミノーマの1例 : 第425回東京地方会
- 前立腺の組織培養(第III報) : 前立腺肥大症および癌由来細胞の継代培養時における性ホルモンの影響
- 転移性陰茎腫瘍の1例 : 第419回東京地方会
- 後腹膜脂肪腫の1例 : 第415回東京地方会
- 米国ノースゲートリサーチ社製体外衝撃波結石破砕装置(SD-3)による上部尿路切石術 : 第462回東京地方会
- 先天性奇形腎に対する経皮的腎尿管結石摘出術(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 経皮的腎尿管結石摘出術180例の検討 : 第51回東部総会
- 腹部大動脈瘤および総腸骨動脈瘤による尿管通過障害の1例 : 第423回東京地方会
- Northgate Research社製ESWL(SD-3)による上部尿路結石の臨床経験 : 第54回東部総会
- 同一腎に発生した腎細胞癌と移行上皮癌の重複癌の1例(第450回東京地方会)
- 膀胱原発印環細胞癌の1例 : 第422回東京地方会
- 前立腺癌骨転移巣に関するCT診断
- 膀胱線維筋腫の1例 : 第401回東京地方会
- Fibrin coagulum および in situ hypothermia を利用した腎結石手術 : 尿石症
- 腎細胞癌の臨床的検討 : 第43回東部連合会
- 陰茎折症の10例ならびに本邦報告例の文献的考察 : 第415回東京地方会
- 前立腺癌の予後と細胞核面積との関連 : 第50回東部総会
- 経尿道的前立腺切除術後の抗生物質投与の必要性について : 続報 : 第48回東部連合総会
- 恥骨々髄炎の1例 : 第391回東京地方会
- 幼児外傷性膀胱破裂の1例 : 第393回東京地方会
- 腎摘除症例についての retrospective な検討 : 第44回東部連合総会
- ヌードマウス可移植性ヒト膀胱癌に対する治療実験
- 経皮的腎尿管切石術の102例
- 尿管異所開口7例の臨床的検討
- ヌードマウス移植ヒト膀胱癌及び前立腺癌に対する化学・放射線併用治療実験
- 尿路***癌患者に対するOK432の投与とImmunoresponderの検討 : 第51回東部総会
- 両側精上皮腫の1例 : 第445回東京地方会
- 腎血管鋳型法による腎手術の検討(4) : 動脈鋳型,生化学データ,病理組織像よりみた術式別検索 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎血管鋳型法による腎手術の検討(1) : 腎動脈鋳型標本によりみた術式別術後腎機能に関する研究
- 膀胱白斑症を伴う扁平上皮癌の1例 : 第441回東京地方会
- 腹部外傷を契機に発見された睾丸腫瘍の1例 : 巨大な後腹膜転移が先行した症例 : 第417回東京地方会
- Mazzariello-caprini forcepsによるPNL : 第51回東部総会
- ヌードマウス移植ヒト膀胱癌,前立腺癌に対する放射線療法,化学・放射線併用療法 : 病理組織学的検討
- 陰茎折症の10例--本邦231例の臨床的検討
- ダブルJステントの留置により妊娠,出産しえた両側性水腎症の1例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- Int-2トランスジェニックマウス前立腺より得られた細胞株に対するポリサルフェイト誘導体の影響
- CDDP 投与ヌードマウス移植ヒト尿路***腫瘍の間質について : とくに超微形態学的研究 : 第419回東京地方会
- Nonbacterial prostatitis患者前立腺液中白血球の付着性とマクロファージのspreadingについて