コレステリン結晶が充満していた精液瘤の1例 : 第89回信州地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
嚢胞性尿管炎の1例 : 第85回信州地方会
-
OP-109 山梨県内における前立腺針生検に関するアンケート調査結果(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
Rh(E)式血液型不適合妊娠に対する二重濾過血漿分離交換の1例
-
OP-056 副腎腫瘍摘出術を施行した197例の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-151 腎盂・尿管癌に対するパクリタキセル及びゲムシタビン併用化学療法の臨床的検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-266 尿路上皮がんに対するパクリタキセル及び塩酸ゲムシタビン併用化学療法の臨床的検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
急速に進行した後腹膜脂肪肉腫の1例 : 第106回信州地方会
-
前立腺症における排尿障害に対するα遮断剤(塩酸ブナゾシン)の臨床効果(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
両側膀胱尿管逆流を伴う外尿道口狭窄の1例 : 第115回信州地方会
-
根治的前立腺摘除術における術前病理学的病期決定の意義 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
代用尿管・膀胱拡大術の経験 : 第53回東部総会
-
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 : 第107回信州地方会
-
上皮内癌を主病変とした尿管癌の1例 : 第106回信州地方会
-
副尿道が肥大陰核内を走行する女性重複尿道の1例 : 第54回東部総会
-
泌尿器科病棟における術後せん妄患者の検討
-
陰嚢水腫液の殺菌作用と補体の関連性の検討
-
腹膜外アプローチによる腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清 : 透明スリーブを用いた直視下腹膜外剥離術
-
泌尿器科における腹腔鏡下手術の経験 : 第115回信州地方会
-
当科におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)分離症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
尿管下腎杯吻合の2例 : 第93回信州地方会
-
小児の膀胱横紋筋肉腫の1例 : 第88回信州地方会
-
犬を使用したマイトマイシン C 骨盤内局所灌流実験 : 第87回信州地方会
-
腎盂乳頭状腺癌の2例 : 第86回信州地方会
-
Microsurgery による腹腔内睾丸に対する睾丸固定術の経験 : 第48回東部連合総会
-
膀胱全摘の術前短期濃縮照射の治療成績
-
腎動静脈奇形に対する超選択的腎動脈塞栓術の1例 : 第92回信州地方会
-
隣接臓器に進展した腎細胞癌に対する治癒的および非治癒的腎摘出術の成績
-
ラット慢性膀胱炎モデルにおける膀胱粘膜の糖鎖構造の変化
-
レクチン組織化学によるラット膀胱粘膜の加齢による変化 : 第58回東部総会
-
HCG高値を示す睾丸腫瘍症例の検討 : 第100回信州地方会
-
副腎腺腫による副腎***症候群の1例 : 第82回信州地方会
-
膀胱原発の悪性中胚葉性混合腫瘍の1例 : 第109回信州地方会
-
脊柱側弯症により発見された後腹膜腫瘍の1例 : 第18回山梨地方会
-
各種前立腺腫瘍マーカーの特異性の検討 : 偽陽性例を中心に : 第107回信州地方会
-
高度な腎出血を合併した血友病Bの1例 : 第101回信州地方会
-
膀胱上皮内癌の臨床経過と組織学的検討
-
染色体異常を伴った両側腎腫瘍と両側副腎腫瘍の1例 : 第109回信州地方会
-
禁制尿路変更用の胃壁を用いた失禁防止弁 : 動物実験による基礎的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
-
マインツポウチ法による禁制尿路変向術 : 第110回信州地方会
-
当院における無カテーテル尿管皮膚瘻術の検討 : 第101回信州地方会
-
Tethered cord syndrome における排尿障害 : 手術例及び非手術例の臨床経過について
-
膀胱平滑筋肉腫の1例 : 第88回信州地方会
-
無症候性顕微鏡的血尿の検討 : 第85回信州地方会
-
嚢胞変性したリンパ節転移を伴う前立腺癌 : 第48回東部連合総会
-
1期的尿道下裂修復術の成績
-
一期的尿道下裂修復術の成績
-
新しい手術-3-胃利用膀胱形成術
-
回腸を利用した膀胱置換術 : 第110回信州地方会
-
著明な骨化と変性壊死を呈した無症候群性副腎皮質腺腫の1例 : 第109回信州地方会
-
進行性腎細胞癌に対する腎摘除、臓器合併切除の意義 : 進行泌尿器科癌の手術療法 : その適応と限界
-
禁制臍ストーマ形成術
-
遊離小腸平滑筋の尿道移植の試み : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
BCG注入療法後に膀胱外浸潤を生じた膀胱腫瘍の1例 : 第110回信州地方会
-
膀胱腫瘍に対するBCG膀胱注入療法後の病理組織学的所見 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
-
膀胱上皮内癌症例の解析 : 第55回東部総会 : シンポジウムII : 膀胱上皮内癌の治療
-
膀胱上皮内癌の進展様式
-
回腸導管-回腸瘻の1例 : 第101回信州地方会
-
家族性Sipple症候群の1家系 : 両側性副腎褐色細胞腫の3例について : 第101回信州地方会
-
結腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻の1例 : 第91回信州地方会
-
右腎周囲膿瘍の1例 : 第86回信州地方会
-
最近5年間における副腎疾患の手術統計 : 第85回信州地方会
-
高カルシウム血症を伴つた尿路悪性腫瘍の6例 : 第83回信州地方会
-
高齢者の頻尿,尿失禁に対する塩酸テロジリンの有用性の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
-
顕微鏡的血尿により発見された腎腫瘍 : 第89回信州地方会
-
Omental Wrapping を行った後腹膜線維症の1例 : 第88回信州地方会
-
信州大学医学部における入学者選抜法の改革(医学教育の改善)
-
ラット慢性膀胱炎モデルにおける尿路由来多剤感受性大腸菌と耐性大腸菌の混合感染
-
前立腺摘出術後の尿失禁に対する尿道つりあげ術(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
-
膀胱後腔Schwannomaの1例 : 第93回信州地方会
-
膣と膀胱頚部に開口したGartner's duct cystに先天性多嚢腎を伴う尿管が異所開口していた1例 : 第47回東部連合総会
-
ラット膀胱複数菌感染における抗菌剤投与による感染菌の量的交代
-
特異な膀胱鏡所見を呈した膀胱白板症の1例 : 第104回信州地方会
-
尿管皮膚瘻を回腸導管に変更した2例 : 第74回信州地方会
-
頻尿・尿失禁に対するTerodilineの臨床的効果 : 第74回日本泌尿器科学会総会
-
肉腫様腎腺癌の3例
-
腎被膜に発生した脂肪肉腫の1例 : 第87回信州地方会
-
残腎に発生した腎細胞癌の手術経験 : 第82回信州地方会
-
原発性膀胱腺癌の3例
-
右腎盂腫瘍と考えられた悪性リンパ腫の1例 : 第83回信州地方会
-
孤立性腎嚢胞壁内のシート状腫瘍の1例 : 第72回信州地方会
-
甲状腺髄様癌に続発した両側腎褐色細胞腫 (Sipple症候群) の1例 : 第72回信州地方会
-
抗アレルギー剤によって増悪を示した無菌性膀胱炎 : 第115回信州地方会
-
一期的女性外陰部形成術 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
陰茎悪性リンパ腫の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
腎血管性高血圧症に対する自家腎移植の成績 : 第54回東部総会
-
巨大な後腹膜横紋筋肉腫の2例 : 第89回信州地方会
-
コレステリン結晶が充満していた精液瘤の1例 : 第89回信州地方会
-
膀胱線維肉腫の1例(第261回新潟地方会(第6回山梨,第96回信州地方会合同))
-
Immunoblastic lymphadenopathyの経過中に発見された,特異な組織像を呈した膀胱腫瘍の1例 : 第94回信州地方会
-
精索腫瘤を形成したマンソン孤虫症の1例(第98回信州地方会,学会抄録)
-
精索腫瘍(Malignant fibrous histiocytoma)の1例(第97回信州地方会,学会抄録)
-
尿管精嚢腺開口の1例 : 第51回東部総会
-
ラット膀胱内混合感染モデルにおける菌の消長について
-
単腎結核に腎杯回腸皮膚瘻術を施行した1例 : 第47回東部連合総会
-
開放前立腺摘出術 (前立腺肥大症手術の変遷)
-
Gregoir法(膀胱尿管逆流防止術について,第95回信州地方会,学会抄録)
-
頻尿・尿失禁に対するterodiline hydrochloride(TD-758)の臨床薬効評価--おもに神経因性膀胱患者を対象とした多施設2重盲検比較による検討
-
膀胱全摘時の腹膜欠損部への大網補填の意義 : 第74回日本泌尿器科学会総会
-
T_4腎細胞癌に対する腎摘出術の適応と限界 : 第55回東部総会 : シンポジウムI
-
血尿 (検査計画法--腎疾患)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク