副腎静脈カテーテル法 : 原発性アルドステロン症の静脈造影診断 : 第364回東京地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 副腎手術の検討 : 示説 : 第46回東部連合総会
- 腎動脈瘤の診断と治療に関する若干の検討
- 副腎血腫の1例 : 第364回東京地方会
- 本態性高血圧患者におけるβ遮断剤とくにPindolol投与時の脳・心血行動態と血漿renin活性
- 323. 本態性高血圧におけるNa排泄量とβ遮断剤の降圧効果 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 血液透析自動監視調節 : 透析中のシャント部血圧変動について : 第359回東京地方会
- 血液透析用血管移植に関する若干の検討 : 第382回東京地方会
- 血液透析自動監視調節 : 限外濾過圧設定方式について : 第360回東京地方会
- 急性腎不全の予後に関する臨床的検討 : 第1報 急性腎不全の予後決定因子と予後からみた急性腎不全の分類について : 第373回東京地方会
- 下大静脈切除を行なつた腎癌摘出術の1例 : 第362回東京地方会
- 交叉性融合性腎変位の1例 : 第360回東京地方会
- 236. 高血圧患者における肝のレニン非働化機能に関する研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 129. 高血圧症における血行動態の研究 : 動脈の伸展性の測定とその応用 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 75.高血圧患者髄液中のangiotensinに関する研究 : 血圧および髄液電解質との関係 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 248.高血圧患者随液中のangiotensin濃度 : 第40回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 慢性腎炎患者の血管反応性について : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 本態性高血圧症の臨床的研究 : 各病期における運動負荷と心機能
- 選択的血管カテーテル法を用いた原発性副甲状腺機能亢進症診断のこころみ : 第372回東京地方会
- 先天性単腎に生じた多発性腎動脈瘤に対する ex vivo surgery : 第379回東京地方会
- 副腎腫瘍局在性診断に関する検討 : 副腎静脈撮影
- 327. 高血圧患者における髄液および血漿中のvasopressin, angiotensin IIと血圧との関係 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 腎助脈狭窄におけるナトリウム再吸収と腎盂尿中酸素分圧について
- 分腎機能の研究 : 腎血管性高血圧での腎孟尿中酸素分圧 UpO_2 : 第358回東京地方会
- 左105g, 右56g の副腎過形成によるクッシング症候群症例 : 第38回東部連合地方会
- 神経芽細胞腫の3例 : 術前放射線単独又は化学療法との併用を行った症例 : 第368回東京地方会
- 腎動静脈奇形7例の検討 : 第408回東京地方会
- 下大静脈切除を行ったパラガングリオーマの1例 : 第43回東部連合会
- 内分泌学的非活性副腎皮質腫瘍の1例 : 第377回東京地方会
- 小児腎血管性高血圧の1例 : 第392回東京地方会
- 副甲状腺機能亢進症の手術経験 : 第44回東部連合総会
- 前部肋骨弓下切開 anterior subcostal incision による後腹膜腔臓器えのアプローチ
- 血管カテ-テル法による腎血行動態診断 (血管カテ-テル法による診断と治療-1-(シンポジウム))
- 血管カテーテル法による副甲状腺機能亢進症診断 : 第43回東部連合会
- 単腎の腎動脈瘤破裂の1治験例 : 第372回東京地方会
- 上部尿路結石症治療の統計的観察
- 副腎スキャン,超音波診断,副腎静脈撮影により局在性診断した褐色細胞腫症例 : 第363回東京地方会
- 両腎摘除術とテストステロン投与の腎性貧血に対する影響 : 第345回東京地方会
- 神経芽細胞腫におけるシスタチオニン尿について : 第360回東京地方会
- 神経芽細胞腫における異常アミノ酸排泄について
- ストレス下血圧上昇時の血漿レニン活性値の変動と下垂体 : 副腎系の関与について : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Nephrocalcinosis と renal angiolipomyoma を合併したCushing 症候群の1例 : 第357回東京地方会
- 妊娠時に発見された Cushing 症候群の1例 : 第358回東京地方会
- 尿管通過障害に対する形成術の遠隔成績 : 第40回東部連合地方会
- 副甲状腺癌と思われる1例 : 第371回東京地方会
- Sacks潅流液によりexivo surgeryを行った腎動脈瘤症例 : 第368回東京地方会
- 分腎機能研究 : 腎血管性高血圧症診断に用いる各種分腎機能検査法の比較検討
- 副腎静脈カテーテル法 : 原発性アルドステロン症の静脈造影診断 : 第364回東京地方会
- Ex Vivo Surgeryによる腎動脈瘤の治療
- 副腎腫瘤の血管造影診断 : 40症例に関する検討
- 血管カテーテル法による診断と治療 : 血管カテーテル法による診断と治療
- Ex vivo operation : (1)Sacks solutionについての検討. (2)自家腎移植例 : Ex vivo operation
- 自家腎移植による腎血管性高血圧症の治験例 : 第370回東京地方会
- 腎盂・尿管腫瘍の手術アプローチについて : 第41回東部連合地方会
- Avascular renal tumorについて : 第344回東京地方会
- 大動脈撮影を施行せるWilms腫瘍の1例 : 第324回東京地方会
- 化学療法の奏効せる腎性血尿 : 第255回東京地方会
- 1)腎腫瘍をうたがわせた胚嚢腫 2)高度の腎性血尿をきたした腎結核3 )結石を伴える後下大静脈尿管に尿管整復術及び切石術施行, 術後尿管カテーテルによる腎盂外被膜下穿通を来した1例 : 第276回東京地方会
- 腎動脈瘤の1例 : 第318回東京地方会