74 日本中期中新世浅海成石灰岩とその地史学的意義
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 46. 大桑層、頭川層、十二町層 (鮮新世末期〜更新世前期) の火山灰層による対比
- 376. 飛騨帯の大理石と塩基性岩の機械的混合がもたらした溶融現象
- 375. 飛騨帯の単斜輝石型片麻岩と閃緑岩の反応関係が示す流体組成変化
- 182. 浅海堆積物中の磁化強度変動 : 十二町層中部 (上部更新統) の例を中心に
- 台湾完新統より発見されたプロトドロマイトと混水源ドロマイト成因論 : 堆積
- 第四紀ドロマイト : 沖縄ならびに台湾の例 : 堆積
- 伊豆大島・新島間で新しく発見された流紋岩と石英閃緑岩 : 予報 : 海洋地質
- 288 グレートバリアリーフ陸棚斜面堆積物の示す第四紀更新世海面変動記録
- 172 喜界島(琉球列島)周辺海域の地質構造
- 黒部川扇状地沖埋没林の1982年度の調査 : 第四紀
- 日仏海溝計画で採集された火成岩について : 主に第一鹿島海山域において : コメント
- 隆起サンゴ礁からみた最終間氷期以降のアジア・フィリピン海プレ-ト境界付近の地史 (琉球列島の後期更新世完新世の諸問題)
- 造礁性サンゴ中のウランの分布について : 古生物
- 化石サンゴの示す見掛けのイオニウム年令の評価
- 化石サンゴの示す見掛けのIo年令の評価
- 化石シャコ貝の Io および Pa 年代測定における問題点
- 5 第一鹿島海山の岩石
- 白鳳丸KH84-1航海報告 : 主に小笠原マリアナ海域でのドレッジサンプルについて. : 海洋地質
- 45A. 白鳳丸 KH84-1 航海において, 小笠原, マリアナ海域で採集された岩石について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- イシサンゴの語る海洋の古環境変動 (その3)
- イシサンゴの語る海洋の古環境変動 (その2)
- イシサンゴの語る海洋の古環境変動 (その1)
- イシサンゴ骨格年代学と古環境精密解析 : 第四紀
- 4. 温帯性炭酸塩プラットフォームにおける最終氷期以降の堆積相変化 : オーストラリアクイーンズランド州東岸沖
- 222 ドロマイトの産状から見た三波川累進変成作用時の岩石混合
- 219 三波川帯のザクロ石帯 その2
- 389. 三波川変成帯のざくろ石帯
- 黒部川扇状地沖埋没林の1981年度の調査 : 第四紀
- 26. 富山県西部大桑層に関する新知見
- 140 前期更新統大桑層にみられる堆積サイクル : 沿岸相
- 6 第一鹿島海山の石灰岩 : 予報
- 90 伊良部島に分布する琉球石灰岩の堆積様式
- 喜界島完新統の試錐(第1報) : 堆積
- 328 三波川変成作用での石墨の燃料とCO_2分圧の変化
- 琉球石灰岩の堆積年代についての新知見 - 沖縄県伊良部島のボーリングコア試料の石灰質ナンノ化石分析より -
- 116 沖縄県伊良部島の琉球石灰岩から読みとれる第四紀前・中期の海水準変動
- 129 琉球石灰岩の層序学的検討 : 沖縄県 伊良部島の例
- 東シナ海大陸棚縁辺部から採集された軟体動物とその放射年代
- A New Age Assignment of Riukiu Limestone (Pleistocene) by Calcareous Nannofossils from the Borehole Cores at Irabu Island, South Ryukyus, Japan
- 5. 温帯浅海域の炭酸塩堆積システム : オーストラリア・ヴィクトリア州南部、第三系上部漸新統 下部中新統
- 74 日本中期中新世浅海成石灰岩とその地史学的意義
- サンゴ礁の地学的研究の最近の成果 : 南西諸島より
- 236 ODP第133次航海(サンゴ海)の成果 : サンゴ礁と海面変動
- d)完新世の地殻変動 : 琉球列島の地史
- 366 肉淵谷に産するPlagioclase-granulite のamphibolite 化 : 特に三波川変成作用と水の影響
- 398. 三波川帯でのドロマイトの形成
- 10. 流体相の組成と石墨飽和曲線
- 地学関係の重要露頭保存に関する基礎調査 (中間報告その2)
- 琉球弧の地質とフィリッピン海 : フィリピン海域の地質学的諸問題
- 珊瑚礁よりみた第四紀海水準変動 : 第四紀
- 炭酸塩たい積岩に関する最近の話題
- O-137 伊良部島沖沈水サンゴ礁の放射年代(15. 炭酸塩岩の起源と堆積環境,口頭発表,一般発表)
- Hawaii, Salt Lake Craterのlherzolite noduleについて : 深成岩および変成岩